※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊活

不妊治療と仕事の両立について相談中の女性がいます。新しい仕事が始まる7月に顕微授精が必要で、通院が頻繁になります。担当者に不妊治療を伝えるのが怖い状況で、チャンスを逃したくないと悩んでいます。どちらにせよ通院は伝えるつもりで、不妊治療を伝えるか悩んでいます。困難な状況で頑張りたいとの思いがあります。

お世話になっております。
先日から不妊治療と仕事の両立について
投稿しているものです。
不快な方は、目を通さないようお願い致します。

先日からこちらで投稿している通り、
7月から新しい仕事が始まります。
私は現在派遣社員。今の仕事は6月末で契約満了。
前にも応募して落選していた仕事に
たまたま求人が出て、その出たタイミングで応募。
どうしても受かりたくて派遣会社に電話し、
なんとか選考通り明日職場見学を控えています。

私は現在不妊治療をしています。
6月に人工授精。過去にも一度経験あり。(他医院)
それでもかすらず、ステップアップする事に。
しかし医者が夏休みに入る関係で7月に顕微授精すると
土曜日に伝えられました。
これを逃すと早くて9月末、10月になるとの事でした。
恥ずかしながら私も働かないと家計が成り立ちません。
それもそうですが、私自身本当にやりたい仕事で
この仕事のチャンスを逃したくありません。
幸いにも家から歩いた15分に職場、
そこから電車1本で病院に着きます。
その為通院があり、7月末に2〜3日に1回もしくは連日。
採卵の日は全休。という状態です。
9時18時が定時で採卵前の受診時間も決まっており
11時か17時になっています。
その為、16時半に早退させて頂くのが数日、
全休を1日多くて2日。交渉するつもりです。

昨日は、会社にも担当者にも不妊治療している事を
伝えずにと考えておりましたが。
「婦人科系の治療で通院が必要」と伝えようと思います。
今の派遣担当者と異なりますが今の担当者は
私のことよりも自分の営業成績のために、
体調悪くても出勤させようとしたり数々の信頼を
無くしてきていたため、担当者に不妊治療とつたえるのが
怖いです。
担当者は女性とのことでしたが。悩んでます。
不妊治療と伝えたら妊娠したら休むと思われるのも
致し方がないとは思いますが私が20代と言うことを
伝えている上で職場見学組んでくださっているので
そうゆうことは予想ついてるとは思いますが....
もし内定いただいたら即戦力なるよう努めるのは当然。
長期で募集してるので本当に今までに無いくらい
頑張ります。

わがままなのは、承知です。
2頭追うもの1頭も得ず。私に当てはまってますね。
明日ギリギリまで悩みますが...
今回のチャンス逃したく無いです。
どちらにせよ、通院することは伝えますが
不妊治療していると言うのを伝えるか迷います。
後々言うよりいいかなとは思いますが
不採用になって収入に穴が開くのも怖いです。

こんなわがままで自己中な私の考え、
ダメですよね。
6年も妊娠せず、苦しいです...
限度額申請も出し、社会保険繋げられなくなると
その申請もまた1からになるのも嫌で..
なんとしても、受かりたいです。

わたしの長々としたわがままな長文
ここまでみてくださりありがとうございました。

どうか、どうか。
批判はどうかご遠慮くださいませ。

コメント

はじめてままり

この事で主人と喧嘩し。
もう頭がパンクです。
なのでどうか批判はご遠慮くださいませ。

はじめてのママリ🔰

コキンちゃんさん、とても悩んでおられるんですね…
不妊治療って魔物ですよね。
治療のスケジュールがわかってしまうばかりに、先のこと考えて自分を苦しめてしまう。
そしてせっかく授かることを考慮して動いても結果に裏切られる繰り返し。
辛いですよね。
答えはシンプルです、どっちもやってください。
自然妊娠の方だっていつ妊娠するか分からない中でやりたい事をやっていますよね?
もう少し肩の力を抜いて😊🫶
私だったら不妊治療のことは言うかもしれません。万が一不採用になったとしても、社員1人の将来を考えられない会社はいずれ辛くなるかもしれない。チャンスはきっと巡ってきます。
コキンちゃんさんが自分の幸せのために一生懸命考えたこと、頑張っていることに間違いはありませんよ🫶

  • はじめてままり

    はじめてままり

    なんだか涙が出てきました...
    ありがとうございます...
    ずっとずっと頭を抱えてそのビルを見るたびにどうかどうかと祈っていました。
    この週末、、ずっと悩んで考えてました。
    どっちもやってください。なんて言う人なんかいないと思っていました。どっちもなんか贅沢だ そう言われると思ってました。

    はじめてのママリ🔰さんなら、、どのようにお伝えしますか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不妊治療とキャリアの狭間でたくさん悩んできたのでお気持ちお察しします。私は二兎追うものだけが二兎得られると思ってます。贅沢なんかじゃありませんよ😊
    私なら、今通院していてお休みをいただくことがあるかもしれませんが、上手く両立していきたいと思っているのでその時はご相談させてください😊って嘘のない気持ちをポジティブめに伝えます。通院?どこかわるいの?と掘り下げて聞かれたら婦人科系の疾患があって…😣と言います。このご時世、他にもコキンちゃんさんと同じ悩みを持つ社員さんいると思いますよ☺️
    そもそも、20代の女性を雇うということは不妊治療に関係なく結婚、妊娠等は想定内のはずです。そうでなければそのようなライフステージの女性は雇えませんよね🍀
    授かれるか授かれないか誰にもわかりません、結果はどうあれ、振り返った時、自分は不妊治療も仕事もやれる事は頑張ってやった!と思えたら100点です🥰

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    嬉しくて背中をほんとに押された気がしてこの文章すぐ主人に見せました...ありがとうございます..20代そこらの私なんかに親身に相談乗ってくださり、、本当にありがとうございます。
    二頭追うものは一頭も得ず。ではなく、二兎追う者だけが二兎得る。なんですね...!
    7月の17日辺りから回数多めの通院スタートになりますが、、そこの具体的なことは逆に言わないほうがいいですかね、、、その度に言って、「また?」と思われるのとどちらがいいですかね...
    わたしも、、ほんとに、、、
    どちらも諦めたくないです..。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の回答も賛否があるかも知れませんが…すみません💦
    打ち明けるか悩みますね…それで後ろめたさがあるなら正直に不妊治療でと言ってもいいかもしれません。長期戦も想定内に入れるとして、上の人だけでも知っておいてもらえるとコキンちゃんさんの気持ちが楽かもですね。
    7月の採卵で受精卵が何個できるかはわかりませんし、何個か取れれば9末、10月は凍結卵の胚移植でいいと考えると7月よりは通院回数も減るかもしれませんし😊その時にならないとわかりませんけれど☺️
    中には『また?』とか『なんで?』とか思う人もいると思います。それは想定内のことです。でもそこは、何事も全員に共感を得ることは難しいですし、周りに感謝を忘れなければきっと大丈夫です。世の中には毎日通院している人もいれば、子育てに追われて毎日のように早退している人だっています、それぞれに事情があるんです☺️

    もし、不妊治療を伝えて不採用になることがあったとしても、チャレンジしないであの時やっておけば…と思うよりいいと思うんです。やりたい事にどう向き合い、チャレンジしたかがコキンちゃんの支えになるのかなと思いました☺️

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    私にとって今一番背中を押してくださった回答でしたので..ありがとうございます。

    明日職場見学一緒に行く派遣の担当者には打ち明けるか本当に迷っていて。
    その人の人間性がどうかはわからないですが、、会社に伝えることと同じことを伝えるか本当に迷っています。一応担当者は女性ですが...

    そうなんです..!
    7月に何個か取れれば7月のように通院回数も減るかなと思うのでほんと、、うまくいけばですが、、
    休みが多いのと入社月に早退では言われるのは当然ですよね。もう今から目に見えてました...まだどんな人がいるかも知らないのにそんな想像までしてます..笑

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がよく理解できてなかったらすみませんが、その人にもよりますよね💦雰囲気的に…
    わかってもらえそうな人ならその人には通院まで伝えて、会社側には不妊治療まで伝えるか…少なくとも会社に伝わってれば良いのかなと思います🫡
    人間関係がまだできてないのでやりづらさもあると思いますが、共感してくれる女性も多いと思いますょ🍀
    あと、意外に自分がやることやってれば周りは案外気にしてないです😊早退なんだ、ふーんって感じです😊(みんな自分のことで精一杯なんです)
    ちなみに授かれたら腹に10ヶ月もいますし、明日は明日の風が吹くで、気負いすぎず、自分を責めず、食べたいもの食べて、欲しいものを買って、長期戦だわ〜の気持ちでリラックスしてやってみてください😊

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ですよね...
    どちらかを諦めるなんて私には....贅沢かもしれませんができません。
    もうそこは、、もしそれであれば今回は、、と言われたら7月の治療諦めようかとも考えてます....
    入社して後々治療再開するでもありかな..と...
    担当者も会社の人もいい人だといいですが...

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不妊治療お休みしたことありますよ、ちょっとリフレッシュしたくて☺️コキンちゃんさんとは理由は違いますが、前向きなお休みはいいと思いますよ🍉色々なやり方がありますから😊どの選択も間違えてないです。7月から仕事にチャレンジして、採卵を9月末にするにしても、採卵に向けて体調を整えたりできることはありますもんね、無駄な時間ではありません😊あとはもう調べ済みかもしれませんが今流行りの風疹麻疹の抗体検査やっておくとか☺️私は1年以内に接種したのに、抗体がなくなってて、また接種して2ヶ月不妊治療休む羽目になったので💦💦(余計な心配させてしまったらすみません…)
    コキンちゃんさんの努力が身を結びますように✨

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます...
    全ては明日決まるので頑張ってきます。
    とても背中を押していただけました。ありがとうございます。
    ご迷惑じゃなければ、、結果が出た際にお伝えします...!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドキドキですね、お待ちしてます☺️

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    お世話になっております!

    今日、、連絡が来て、、
    採用見送りになりました...
    原因は、欠席早退の兼ね合いだそうです。。
    励ましていただいたのに、、、こんな結果になってしまい、、、、
    励ましていただいたこと本当に背中を押されました。ありがとうございました..( ; ; )

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは残念でしたね🥺
    念願の会社…やれる事はやりましたよね🫶
    諦めなくてもいい、コキンちゃんさんさえやりたいと思えば必ずチャンスはまた巡ってきます。これは不妊治療にも通じる事です。コキンちゃんさんが悩みながらも真剣に向き合った過程、やれることはやったと思える事、そこに焦点を当ててくださいね☺️
    チャレンジした自分を褒めて、不妊治療に臨んでください☺️💕

    • 6月27日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます😭
    そこは元々縁がなかった!行かない方がいいと神様が言ってるんだ!と自分の都合いい言い訳をして不妊治療に専念します❤️‍🩹!
    本当に励ましていただきまして、、ありがとうございます( ; ; )

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

両方はきつそうです。
とりあえず7月から新しく仕事をし、9,10月から顕微授精をするのではダメなんでしょうか??

  • はじめてままり

    はじめてままり

    このタイミングを逃したくないと言う気持ちが強いです。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    明日話されるということは内定前ということですよね?
    それだと話されたら採用は難しい気はします。
    休む際も理由を言わずに休んだ方がいいです。

    私は採卵後2〜3日腹痛で動けず入院手前でした。なので3日お休みもらいましたが、1日だけ休んでしんどくても頑張るとかで、やっていかないと、両方を今手にすることは難しいと思います💦

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    ほぼもう内定も決まっていて、派遣アプリの求人も掲載終了になっていて。わたしが経験者のため、ほぼ採用とコーディネーターにも言われました..

    そうですよね、、1日だけお休みもらってもその後がわからないですもんね...
    なんだか頼ってばかりですが、、採卵前の通院が増える際にはどのようにして早退したらいいでしょうか..
    2.3日に一回から連日になると医者にも言われていて...

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ほぼ採用だとしても内定を書面で出されていない以上、話してしまうとそれは話が違う…と断られる可能性あります。
    私は昔内定もらった後、腰痛持ちを伝えたら、断られてはないけど仕事できないと思うよ。それでしんどいって言われても休まずにこれる?とか言われたことあります💦

    私は採卵前そんなに通院なかったです。採卵周期の生理が来て2回(週に1回)注射をもらいにいって排卵日直前に内診し、採卵日確定させて次は採卵当日って感じでした。

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そんなこともあるんですね..
    職場の方も私がどんな人かみてから決めますしそれはそうですよね...
    ずるいかもしれませんが、、不妊治療とは伝えずにでも早退するのは事実なのでそれは伝えようかなと思います。「婦人科系の治療で通院が必要」とだけ伝えようかと、、

    通院のペースは、、
    その時になってみないとわからないですよね....

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうも選ぶ側ですからね…
    入社してからも3ヶ月は試用期間だから、解雇も可能なのであまりにも早退等多いと言われるかもしれませんね。

    不妊治療よりはそのほうがまだマシだろうけど、採用側からしたら内容は関係なく早退休みがあるという事実だけ見るからどうかなとは思いますね😅

    そうですね、、
    人工授精のときは週に4回行く時もありました💦
    採卵も受診日じゃなくても腹痛に耐えれず仕事休んだり、病院に行くかもしれません。
    私は採卵前卵巣が腫れすぎて、痛すぎてきちんと歩けず足引きずって歩いてました😅

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そう、、ですよね、、、

    仕事に来るか来ないかでみられることなので、、
    それだと不採用と言われるのであれば通院しない選択肢を取らざるを得なくなりますよね、、

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも手にしたい。今がタイミングと思われる気持ちはわかりますが、どちらかを選ばざるを得ないとは思います。

    今治療を優先するなら仕事は諦めないといけないかもだけど、治療を数ヶ月遅らせるだけで、どちらも手に入るかもしれないです。

    その辺もよく考えられたほうがいいと思います😂
    休めないと思うとそのプレッシャーで余計に痛みが出たり、ストレスで治療が上手くいかなかったり全て中途半端になりそうです💦

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そうですね。。
    担当者には伝えようとは思います。
    それとなると難しいと言われるのであれば治療を考えます。働きはじめてから治療しようかと思います。
    ありがとうございます、、

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

わたしも4月から派遣社員として働いていました。不妊治療していることを言えば仕事に採用してもらえないことばかりなので、わたしは言いませんでした。
それでも胚盤胞の移植など、1日休まなければならないときは、体調不良や生理痛ということにして休みました。そこに罪悪感は無かったです。わたしにとって、最も優先すべきは妊活だったので。
派遣会社の担当者は、自分の成績を優先しがちです。でもそんなことのせいで我が子を諦めたく無いと思い、開き直りました。できる限り出社して、休まないといけない日は遠慮なく休む。
ご自身の中で、優先順位を決めると良いと思います。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます。
    私の考え・気持ちと同じ方がいらっしゃって..本当に嬉しいです。救われました。
    お仕事面接時にはもう不妊治療スタートしておりましたか..?面接の時にも不妊治療とは言わずにいらっしゃったと言う事でしょうか。
    やはり、営業担当というものはそうですよね。
    わたしも、このタイミング。我が子を諦めたく無いです。早退、休みを伝えても尚採用してくれるといいですが。
    私の立場の場合、はじめてのママリ🔰さんはどうされますか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣を登録するときには、不妊治療していることは、不利になるので言いませんでした。代わりはいくらでもいる世界ですからね…。
    職場見学してから受かるかどうかが分かるって感じですかね?
    わたし、ずるいかもしれませんが、仕事が決まるまでは、「何がなんでも働きます!不妊治療してたって(言わないけどw)妊娠するかは分からないし、妊娠したらした時考えるわ!」
    ぐらいの勢いでした笑
    20代女性で、妊娠したいと考えることはごく自然ですよ。通院してることがあとあとバレたって、子供を望んで何が悪いの?と思います。
    20代、まだお若いですが、社会に流されないように、自分ファーストで生きましょう!笑

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そうです。私が経験者なためほぼ内定もらっていて、求人にも掲載終了となっているのでほぼ決まっています。
    採卵前の通院が連日なる場合、、どうされますか...?
    前もって1時間半早く早退することはお伝えしますか...?わたしもずるいかもしれませんが、「婦人科系で治療が必要となり通院しなければならない」と伝えようと思ってます..ずるいですよね。
    そうですよね。でないと、20代なんか雇わないですもんね。。
    はじめてのママリ🔰さんならどうされます、、?明日の見学で、早退は確実なわけでそれは伝えますか、、?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうか、早退することがもう決まっているなら言わざるを得ないですよね…。仕事終わりでは病院間に合わない感じですよね?採卵は時間決まってるし…。
    私の場合は、仕事が5:30におわり、病院は19:00まで受付だったので、仕事終わりでも間に合ったんですよ。採卵は無理ですが。

    それか、歯医者に行かなきゃいけなくて…とかはダメですかね笑
    きょうも歯医者なんです! とか…

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院が、会社帰りに行けない立地だと、なかなか両立は難しいかもしれません…

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    職場が駅ビルで電車から隣の駅に病院があるので、アクセスはしやすいです...!
    なんか、採卵前だけ先生の受診時間が決まっていて、、11時か17時なんです、、
    受付自体は19時までなんですけどその時だけ17時で、、

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵前はけっこう病院通うと思いますね…わたしは仕事のシフトを調整してもらいっぱなしでした。しょっちゅう変えてもらってました( ; ; )職場の雰囲気によりますが、できるだけ休みとかシフト変更なしでお願いしますって職場だと、両立はキツイと思います…

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    そうですよね....
    ひとまず明日、
    担当者に相談してみて、、派遣先に伝えるべきかどうするかまた話し合いたいと思います....
    ありがとうございます...

    • 6月25日
kuma

不妊治療しててもしてなくても妊娠の可能性は多くの女性にあるものなので、伝えても伝えなくてもいいと思います💡
ただ仕事に穴をあけるようであれば伝えた方が働きやすいと思います☺️

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます...
    1時間半程早く早退する日が続いてしまったり、、採卵のための1日お休みするく位なのですが、、不妊治療とは言わずに婦人科系の治療と言えばいいですかね...?

    • 6月25日
  • kuma

    kuma

    婦人科系の、でもいいと思いますがけっこうバレると思います🌀
    誰とも何の話をしないのではあれば別ですが…

    • 6月25日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    もう、、内定いただけたら、、いいんですけどね....
    他に思いつく理由がなくて、、
    婦人科系といえばそれ以上は普通は聞いてこないかなと思い、、、、

    • 6月25日