※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の息子がASDや知的障害を心配。できないことが多いが、指示は理解し、テレビで踊るなどコミュニケーションは取れる。感覚過敏やトイトレの進みが悩み。

発達について心配です。
2歳6ヶ月になった息子ができないことが多くASD、知的障害があるのではないかと心配です。

出来ないこと
場所見知り人見知りが激しい
お友達とあまり遊びたがらない(大人の方に行く)
食事がまだ全介助(スプーン、フォーク使わない)
食に興味がない
保育園で避難訓練などイレギュラーがあると大泣き
発語が細かく入れると単語40語くらいあるが2語分なし
名前や年齢も言えない
つま先歩きをする
トイトレが進まない
感覚過敏があり砂やベタベタしたものが苦手
帽子を嫌がる(フードは被れる)


できること
靴や靴下、オムツやズボンを脱げる
靴は履ける
人の顔を見て顔色を伺う
言ってることは理解してるので指示は通り、意思疎通は取れる
(保育園行くよ、お風呂入るよ、ねんねするよ等)
テレビを見て一緒に踊る
目も合いよく笑う
ハサミがつかえるようになった

どう思いますか?

コメント

deleted user

可能性はあるのかなと思いました。でものんびりで周りのベースにあわせるのが苦手なのかなとも思うのでお子さんのペースにあわせてあげるのがいいのかなと思いました。トイトレも無理してやることはないし大変だけど個性なのかなと感じました

deleted user

2歳半自閉症スペクトラム、中度知的障害います。

下の子こんな感じです💦

出きること欄、靴や靴下、スボンなど履けれない。
言ってること理解うすい。
指差しできてない。
目は合う。
ハサミ使えない、殴り書きできない。
食事、食べつかみ。
食興味ないのか?あまり食べない。偏食なし。
単語五個ほど。
トイトレやったことない💦
感覚敏感あり、スプーン、フォークなど指先でもつ。

つま先歩きは、足に麻痺あるためやる。
警戒つよい、場所見知り、人見知りあり。
運動面、生活面おくれあります。

読ませてもらう感じ、保育園避難くれん音とか泣いてるのかなぁとおもいます💦

トイトレは、まだ進まない子おおいです。上の子年少なってからできました😂

帽子もいやがる子嫌がりますが自然と被れるようになったりします。

出きることありますし、知的障害ないかなぁと思います❗

専門ではないので、もし不安でしたら相談して良いと思います❗

バナナ🔰

まだ年齢的にはハッキリとは言い切れない部分はあるとは思います😊

お友達と遊ぶ様になるのは3歳頃からと言われてますし(大人の方が融通が効くので大人が好きな子は割といます)、食に興味がないのは性格なのかもしれないですし、トイトレも個人差があるのでまだ出来てないから遅いという事はありません、帽子嫌いはよくありますし、発語も3歳までは様子見という事が多いですね😊

気になる部分はイレギュラーな事が苦手、感覚過敏なところですかね?
つま先歩きも接触過敏からきているのかもしれません。
知的障害関してはなさそうな感じはします😄

息子はASDとAD/HDですが、2語文は2歳半ですこーーし出ましたが、ちゃんと喋れるようになったのは3歳過ぎ3歳半とかくらいでした😊
でも3歳児検診の時には名前と年齢は言えましたよ😊
この辺りは個人差もあるので今の時点では少し遅いかもですがもしかしたら爆発もあるかもしれないですよ😄

3歳児検診で相談されてみてもいいと思います😊

楓🌈🕊🕊🕊

うちは中度寄りの軽度知的と自閉症です。
ショックを受けられたらすみません……
できないことが多くとおっしゃってますが、うちはママリさんのお子さんのできる事ができてても診断あります😣
なので低月齢で診断が難しいかつ個人差があるのを身をもって理解してるつもりです🥲

目は合いますか?