※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんに手づかみメニューを取り入れるか相談中。手づかみで食べる子供だが、手づかみじゃなくても食べる。手づかみメニューの必要性について。

生後11ヶ月だと、ほぼ手づかみメニューで出したほうがいいですか??

いつも、ご飯 スープ 手づかみできるもの デザートって感じで出してるんですが
ご飯とかも手づかみできるようにしてあげたほうがいいでしょうか??
(たまに朝はパンにするのでパンの時は主食も手づかみって感じです)

うちの子は、手づかみであれば手づかみで食べるし
手づかみじゃなくても大人しく食べてくれます!

コメント

はじめてママリ

食べてくれるならいいんじゃないですか??
手づかみだと片付け大変だし、親があげても食べてくれないなら考えたら、良さそうです✨
娘は親が上げるとべーーとしてくるので全て手づかみメニューにしてます‼💦
スープも具材は手づかみして自分で、飲む感じです🤣🤣

ご飯などは海苔巻きにして一口サイズであげると片付け少なくていけます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子もスープの具材はたまにつまんでます🤣笑
    自分で飲むのすごいですね!!水はコップで飲むのにスープはなぜか飲んでくれません😂

    なるほどです!!参考にします!!ありがとうございます!!

    • 6月25日
S

楽な方でいいと思います🤔

ご飯を手づかみって、おにぎりとかってことですよね…
作る手間的にも、散らかり具合的にも結構めんどくさいメニューだなと感じていて私はさせてないです笑
でも、
手づかみだとしても、全てを自分で食べるというのはいい習慣ですし、全てひとりで食べてくれるならその間に自分もご飯普通に食べられるし、別の作業したりも出来るなどの利点もあるとは思います。

なので、準備片付けの手間よりそっちの方がいいなら、そっちを取るのも1つだと思いますが、
やっぱり手間かかるし食べさせる方が楽ならスプーン使えるようになってからご飯もひとりで食べるようにさせたら十分かなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手づかみって結構片付け大変なので今が楽で手づかみメニューは2種類くらいしか出してませんでした😅
    なるほど!!たしかに、1人で全て完結できるのは利点ですね🤔!!

    スプーン🥄の練習も取り入れ始めてみたので、とりあえず今のまま進めてみようと思います🫶ありがとうございます🫶

    • 6月25日