※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

第二子妊娠中で周囲の干渉がストレス。上司や実家からの性別や名前に関する干渉が不快。家庭のことは干渉しないでほしい。

現在第二子妊娠中です。
まだ3ヶ月なので、周りには妊娠してることを公表していません。
第一子妊娠してから、周りからの良かれと思ってのアドバイスが重荷に感じます。。。
とても些細な事なんですが、悪阻もあって体調が悪いのもあるのかモヤモヤが止まらず吐き出させてください🥲


職場の上司からは
「児童手当延長になるなら子ども3人産んだ方がいいよ!俺ならそうする」と。
えっ、子ども産むのは奥さんだし、そんな簡単に言うなよ。とイラっとして適当に流してるのにしつこく聞いてくるので
「住宅ローンの関係もありますし、家庭の状況は様々なので、我が家はどうなるか分かりません」と答えても
「えー。子ども多い方がいいじゃん。なんで?」としつこすぎてその後シカト🤣笑

また上司から「ジュニアニーサ今年度までだから絶対やった方ががいいよ!あっ、もしかして、お年玉とか使っちゃってる感じ?」と小馬鹿にされたような言い方をされたので
「お年玉は使っていません。ジュニアニーサは検討しましたが、自分達名義のニーサで運用する予定なのでお気遣いありがとうございます」と強めに言っても
「え?だったら始めないのが分かんないよ!みんなやってるのにおかしいんじゃない?」と言われ、ムカつきすぎてその後シカトしました🤣

あと上の子が男の子で、2人目はどちらの性別でもいいのに実家から「次こそは女の子がいいね〜!女の子の方がかわいい洋服沢山あるし、大人しいよ!」と言われたり。
第一子の時から女の子を望まれていて、性別分からない段階で女の子の服揃えられてたりしました。(初孫ではありません)

また勝手に名前の候補考えたり、父親に名付け相談すると母親が介入してきて「その名前はやめた方がいいよ!」とかありました。今回も名付けについてすでに言ってきます。

まだ3ヶ月なのに検診のたびに「性別わかった?女の子かな?」の発言がもーーー無理です。。。
私たち夫婦は、第一子のときから「男の子でも可愛いし、女の子でも可愛いしどっちだろうね☺️✨」と2人で楽しみにしていたのに、男の子で残念だったね、と言われている気分になります。
ただ、実家は子どもに対してとても愛情を注いでくれます。

良かれと思ってなんでしょうが、
私たちの家庭の事なのであまり干渉しないで欲しいです、、😭😭
色々聞かれるのがストレスすぎて、、、
吐き出し失礼しました🙇‍♀️

コメント

はらぺこあおむし

ははは〜😂で乗り切りましょう(笑)
相手にすると疲れます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    上司に関しては適当に流しすぎて「余計なお世話でしたね💢」と怒ってたんですが、数日後また同じ事言ってきました🤣🤣
    とりあえず相手しないようにします😂
    ありがとうございました!

    • 6月25日
deleted user

その上司ウザすぎます。
上司にイラっとしすぎて、実家の内容入ってきませんでした😂笑
(読み直しました笑)
他人の家族計画や、お金の問題に口出しするなって感じですね。
そーゆー人に限って子育てしてないんでしょうね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    長文にも関わらず読み返してくださってありがとうございます😭✨

    無関係なのに口出してきて、しかも意見を否定してくるのでもう話したくないです🤣
    子育ては奥さんに任せてるって言ってたので、あまり関わってないかもしれないですね🥲
    あまり気にせず適当に流そうと思います!
    ありがとうございました!

    • 6月25日