※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
妊活

不妊治療中で人工受精を考えている方が、無排卵について相談しています。排卵状況の確認タイミングや無排卵時の症状について心配しています。無排卵と排卵後の卵胞の状況についての違いについて知りたいそうです。

無排卵についてです。色々と無知なので、教えていただけたらと思います🙏

現在、不妊治療中で人工受精を何度かしました。

今回も人工受精をする予定で、生理開始から10日目くらいで一度卵胞チェックの予定でしたがそのタイミングで病院に行けず、12日目に行きました。
すると、もう昨日か今日辺りに排卵してるみたいとの事で、今回は人工受精はできませんでした。

ただ、いつもなら生理開始から14日目くらいにある排卵痛が生理後からずっとなく、なんとなく今回は無排卵だったのではないか…と思ったりもするのですが、この場合もし無排卵だったとしても生理後12日目で行った病院での卵胞チェックではわからないものなのでしょうか?

無排卵の時と排卵済みの卵胞の状況って同じような感じですか?

基礎体温は計れてません💦

お返事遅くなってしまうかもしれませんが、申し訳ありません🙇

コメント

はるよし

無排卵だと卵胞はそのまま(ちょっと萎縮したりはしますが)残ります。
排卵していると黄体という形になるのでエコーで違いはわかりますよ!

  • らん

    らん

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね!それなら無排卵の可能性は低いですよね🥺

    教えていただき、ありがとうございました🙏

    • 6月25日