※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーこ
妊娠・出産

有給を使って早めに産休に入ったことがあるかたに質問です。現在21週で…

有給を使って早めに産休に入ったことがあるかたに質問です。
現在21週で産休は規定通り34週から入る予定なんですが職場のストレス、腰と股関節の痛みに悩んでいます😖
そこで質問なんですが
①有給を使って早めに産休入った時診断書や母健カードは必要でしたか?
②早めに入る事で出産手当金や育児休業給付金の金額は下がったりしますか?
③もし早めに入るとしたらいつ頃がいいとかあるんでしょうか?(うちの会社は月末締めです)

答えられる質問だけでも大丈夫ですのでたくさんの回答を頂けたら嬉しいです😊
よろしくお願いします!

コメント

Yママ

2週間早めに入りました!全然どれも大丈夫です!!なにも影響ありませんよ!

  • さーこ

    さーこ

    早めに入りたい事を伝えた時なにか言われたりしましたか?

    • 6月25日
  • Yママ

    Yママ

    言われなかったです!ただ、迷惑をかけないように早めに(つわりが始まった妊娠を報告した段階)伝えていました。

    • 6月25日
  • さーこ

    さーこ

    私もあまり遅くならないうちに相談してみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 6月25日
ままり

有給使って早めに産休入るのに診断書等はいりませんよ☺️
私の会社は妊娠報告すると、有給MAXつけて◯日からお休み取れますよ〜!って案内してくれます🙆‍♀️1人目はそれで早めの産休にしました👏

  • さーこ

    さーこ

    親切な会社ですね😊

    お腹の張りがあるわけでもないし経過も順調だったら腰痛や股関節痛ぐらいで早めに入れるかなと不安で😥

    • 6月25日
マミー

わたしは有給休暇使用で29週から産休に入ります!
会社からは最初、渋られちゃいましたが、上司などから有給休暇は本人次第との話をして頂けまして。
色々体調に変化が出ているのであれば、理由があるので有給休暇も取りやすいと思います☺️

  • さーこ

    さーこ

    私はまだなにも言ってないんですが体調よりも今は職場へのストレスの方が悩みでして、、
    でもそのままそれを伝えるわけにはいかないのでどうしようかなと悩んでまして😖

    もう少ししたら腰痛や股関節痛を理由に相談してみたいと思います!

    • 6月25日
なあちゃん

産休の1週間前に有給を使って入りました😊

診断書などもいらずでした。
特に、手当金などの減額はありませんでしたよ🍀

  • さーこ

    さーこ

    そうなんですね!
    減額がないと聞いて安心しました!

    ありがとうございました😊

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

①は必要無し
②③有給使えば休んでても働いてる扱いになります。育休手当に関しては産休以前に11日以上働いた6ヶ月の平均を元に算出されるので
締めまで有給消化する形か産休入る月は10日までの出勤日数にした方がいいです。

  • さーこ

    さーこ

    9月20日から産休予定なんですがもし早めに入らなくてもその月11日以上働いてしまったらその月も対象になるって事ですか😖?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことです。ただもうそこは割り切ってください。

    いや貰えるだけ貰いたいって思うなら、産前は34週以降も働くかどうか自由なので月末までフルで働く事です。
    ただ20日で産休入れば9月の社会保険料は免除、フルで働けば免除は無しです。

    けど私は34週3日で1人目産んだので、ストレスのある今の状態で無理して働くのは全くオススメできませんけどね😅

    • 6月25日
  • さーこ

    さーこ

    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    11日以上働かなければ社会保険料は免除ですか?
    質問ばっかりですいません💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ産休や育休が含まれる月が社会保険料免除です。
    働いた日数は関係ありません💦

    • 6月26日
  • さーこ

    さーこ

    そうなんですね!
    色々教えていただき助かりました😊

    ありがとうございました!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

①あくまで普通の有給を連続で取るだけなので、うちはそういうものは求められませんでした!
②上記と同じく、あくまで「有給」であり特別休暇なので下がることはないかと思います!
③私も有給使って早めに産休入りましたが、仕事のキリがいいタイミングで休みました😌キリとかないお仕事でしたら、妊婦健診が2週間に1回に変わるタイミングとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑誤字です💦
    ②で、「特別休暇ではないので」の間違いです🙇‍♀️

    • 6月25日
  • さーこ

    さーこ

    なるほど!
    タイミングを見て早めに相談したいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 6月25日