※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の子どもが行事で緊張して泣いてしまうことに悩んでいます。どう声かけすればいいか、どう接すればいいか、どんな言葉が良くないか考えています。行事前は楽しみにしている様子がありますが、当日は泣いてしまい、帰りには嫌味っぽくなってしまうことも。

4歳の年中さんで親が見にいく何かの行事の際緊張で毎回泣いちゃう子いますか?😭
もしくはご自身がそうだったとか…

どう声かけしてあげたらいいんですかね…
どう接してあげればいいんですかね?
どんな風に言われたらやだとかありますか? 

家で歌ってくれたりするから、見にいくの楽しみだなー♡とか言っちゃってたんですが、当日テンション低すぎるで急に幼稚園行きたくないと泣き始めて、無理やり行くんだよ!早く着替えて。とか言ってしまったりして、いざ見に行ったらちゃんと踊らないし、歌わないし、泣き始めるし…

終わったらテンション上がっていつもの感じに戻ったんですけど、帰りに何か買って!とかいうから頑張った人だけだよ。とか嫌味ったらしく言ってしまったり、なんでちゃんとやらないの?とか詰めて聞いちゃったり、わたし自身そんな子供の姿をみて優しくできなくなってしまったり。

コメント

はじめてのママリ

私自身がそうでした😂今のママリさんの対応だとお子さん辛いな、、と思います😥
大きな行事を大泣きして台無しにして、舞台後に先生に責められた記憶は今でも鮮明に覚えています。
うまくできなかったことを責められたりしたら、「上手にやらないとママに怒られる」って次回からは余計にプレッシャーで緊張しちゃうと思います。
私なら自分がそうだったからこそ、当日渋るようなら「いっぱい練習したから大丈夫」「いつも上手にできてたから今日もできるよ」と少しでも前向きになれるように声掛けしたり、例え失敗したとしても責めたりせず参加できたこと自体を誉めてあげたいです。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね💦
    この言い方だとどんどん嫌になっていくよな…
    と思いつつも止められなくて😭

    そう言えばいいのですね😭✨
    参加したことを誉めてあげる。
    たしかに…
    家とのギャップがすごいから、なぜだか嫌味ばかり言ってしまう…
    そりゃどんどん自信なくなってしまいますよね…

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに恥ずかしいならやらなくていいよ!とか言われるのはどんな気持ちですか?💦
    それも言っちゃったんですけど…

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    場数を踏んで成功体験を積み重ねが必要だと思いますし、参加することは責任感を育てるために必要だと思うので「やらなくていい」は私は違うかなと思います💦
    「○○ちゃんがみんなと歌ってるところが見れたらママは嬉しいな」などと伝え、失敗しても「頑張って偉かったね。本当は上手にできる事、ママは知ってるから大丈夫だよ」と、成功や失敗よりも参加することに意味があることを感じられるようにしたり、本人ができることを認めて伝えてあげることが子供のメンタルを支えることに繋がるのではないかなと思います☺

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    すごくわかりやすい説明ありがとうございます😭
    本当わたしの言い方だとメンタルやられてしまいますよね…

    はじめてのママリさんが言ったよう成功体験を増やしていけるような声かけをできるよう頑張りたいです💦

    • 6月25日
あいうえお

うちも参観日とか運動会とかそんな感じで、歌を歌わず変な方向を向いてたり、帽子を深く被って前を見ないようにしたりと全然ちゃんとできないです😂
そんなタイプってわかっているので、何も言いません💦
参観日のマット運動や運動会のかけっことかは一生懸命やっているのでそこだけ褒めます😆

  • ママリ

    ママリ

    なにかついつい言いたくなりませんか😭💦
    本当わたし性格悪いからな嫌味言っちゃうんですよね…
    それがよりできなくさせてますよね💦

    参加しただけでも誉めてあげられるよう大きな心になりたいです😭

    • 6月25日
  • あいうえお

    あいうえお

    なりますよ〜💦他の子はちゃんとしているのになぜうちの子だけ‥っていつも思っていました😅
    でも言えば言うほど余計にひねくれたり、泣き喚く性格なので言わないです😊
    見にはきて欲しいみたいなので、見に行くよ〜とくらいしか言わないです!

    • 6月25日