※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruri
家族・旦那

悩み事というか、他に話せるような人がいないのでこの場で呟かせてくだ…

悩み事というか、他に話せるような人がいないのでこの場で呟かせてください🥺🥺旦那さんは仕事で疲れてるからとすぐ寝てしまい、その後、1人で寝かせ付け、哺乳瓶、玩具などの消毒など1人でしていて、隣ですやすや寝てる旦那さんにイライラというかなんかもうため息しか出ないというか・・・(´;ω;`)夫婦での唯一の時間が寝かせ付け終わったあとくらいしかないのに、毎度寝られてしまってほぼ毎日夜の時間は一人の時間になっています。寝ないでというのも気が引けますが、自分の思いを主張すると「じゃあ仕事変わってくれよ」と言われ、それを言われるともう余計悲しくなってしまい、最近は寝ていても、仕方ない仕方ない、疲れてるんだからと自分に言い聞かせています。夜中も何度も起きたり、休日だって朝早く起きてって繰り返す毎日で私だって休みたいよと思うことも多く、、ちょっと見ててくれる?と言うと、ケータイ片手にゲームをしながら子どもと関わっている姿にまた呆れてしまいます。期待するだけ無駄なのはわかっていますが、普段仕事で休日くらいしかちゃんと子どもと向き合えることができないのに、それでいいの?と疑問に思ったり😔毎日思うことが多くて余計に疲れてしまいます。長々と失礼しました🙇‍♀️🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそうですよー!
まぁ、仕事で疲れてる&朝早い(5時とか5時半に家出る)ので仕方ないと思ってやってます💦
その代わり、朝は1人で起きて家出るのでいい事にしてます(笑)
夜旦那が起きてたとしても役に立たないので(笑)
さっさと寝てもらって、やることやって、寝かしつけながら1人タイムしてる方がマシです✨️

ゲームやりながら子供と関わるの、なんなんでしょうね!😖‪
それに夜泣いてても起きないのも不思議です!
そこを責めると逆効果になりそうなので、これから子供と一緒に旦那も教育させようと計画練ってます😁

  • ruri

    ruri



    うちも旦那さん6時過ぎには仕事行っちゃうんですけど、せめて土日くらいはって思ってしまうんですよね😭😭
    どうやったらもっと気楽でいられるか毎日考えてます・ᴗ・;
    同じような状況の方がいらして、少し救われました🥹
    ありがとうございますㅠㅠ

    • 6月25日