※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめあめはなまる
妊活

不妊治療でセキソビットの効果がなく、hmg注射に切り替えたが、リセットの影響や次の周期への影響が気になります。強制的なリセットはよくあることでしょうか。

最近不妊治療の病院に通院を始めました。夫が単身赴任のためタイミングの効果を上げるということでセキソビットを服用していましたが、効果がなく、薬で生理を早めて、まだ行なっていない検査に回そうと提案されました。しかし、セキソビットの副作用がきつかったので、とりあえずhmg注射でもう少し様子を見ることになりました。卵胞の育ちが悪い場合、強制的にリセットすることはよくあることなのでしょうか。またそうした場合、次の周期に影響などあるのでしょうか。教えてください

コメント

チビザルちゃんママ

こんばんは☆

私は薬で卵胞が育たず強制リセットになった事が1年間の病院通いの中で2回あります。

初めて通った病院でセキソビットを飲みましたが同じく効果がなくhmgで排卵させました。
最初の周期はそれで1つだけ卵ちゃんが排卵しました。
2回目はやはりセキソビットでは育たずhmgを打ちましたが今度は卵ちゃんが複数反応してしまい、このまま妊娠すると母体が危ないとの事で強制リセットしました。

その病院には治療方針に不信感もあったので別の病院に通うとエコーの時点で多嚢胞だと診断されました。
セキソビットを服用していた事を伝えると『多嚢胞にはセキソビットでは排卵しないですよ!』と言われクロミッドという薬を処方されました。
クロミッドを3周期飲みましたが私の場合3度共クロミッドの力だけで毎回1つ卵ちゃんが育ちました。
その後クロミッドではなく違う薬も服用しましたが、育たず強制リセットになった事があります。

病院に通っている中で薬を服用していたり注射をしていると強制リセットは体験する事もあると思います。

  • あめあめはなまる

    あめあめはなまる

    返信ありがとうございます。通い始めて1周目でいきなりだったのでびっくりしてしまいましたが、そういうこともあるのですね。

    • 2月5日
  • チビザルちゃんママ

    チビザルちゃんママ


    1周期だし初めての体験だから不安になりますよね。
    私の体験上ですが、薬が効かなかった周期は治療や妊活に対してストレスが酷い時は薬が全く効かなくて強制リセットになりました。
    逆にリラックス出来てる時は薬も効きが良かったように思います😊
    だから不安な事があれば先生やママリに頼ってなるべくストレス溜めないでくださいね。
    強制リセットになっても次の周期に排卵出来れば妊娠出来るので大丈夫ですよ✨

    • 2月5日
  • あめあめはなまる

    あめあめはなまる

    温かい言葉をありがとうございます。初めて病院にかかったストレスが強かった気がします。血液検査の結果、風疹の抗体がなかったため、2カ月お休みすることになりました。また体調を整えて臨みたいとおもいます

    • 2月5日