
夫とのコミュニケーションに悩みがあります。育児や家事での役割分担や責任感についての不満があります。
夫にイラッとしたのですが、私の心が狭いですか?
息子の習い事の準備を夫がしてました。
土曜日の習い事なので、夫が家にいる時は、夫が送迎や準備をする事になっています。
水筒を持っていこうとしていたので、「あまり飲まないのに持って行く意味なくない?洗うの手間だし、家で水分補給してから行かせて」と言いました。
実際は、先生から暑くなるので水筒持参してくれてもいいですよ、との声かけがあったようです。
夫が送迎した時のことなので、私はその事情は知りませんでした。
夫は私に言われて、「先生も〜言ってたのに」とか、あーだこーだブツブツ言いながら片付け始めるんです。
前からこういうことが度々あって、私に言われて行動する、私にあーだこーだ言われたくないからやる、事なかれ主義みたいなところがあるので、イラっとして、
「理由があったり、息子のことを考えて準備してるなら、持っていく選択肢でよくない?なんでいつも私の言う事そのまま鵜呑みにして、私に責任なすりつけるわけ?私のお手伝いさんみたいな気持ちで育児してるの?子供みたいなことやめてくれない?」と言うと、無言で不貞腐れました。
私の意見に流されて、育児に関しては自分も責任があるのに、結局私のせいにしたり責任逃れする感じがめちゃくちゃムカつきます。
私は専業主婦で夫は普段家に居ないため、大抵の家事や育児は担ってますが、たまに夫の仕事が休みで「疲れてるから、今日は子供たちのこと頼むね」と言うと、私がやるのが当たり前なのに自分がやって大仕事だみたいな態度を取られるのもムカつきます。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あんまり飲まないということは
あれば飲むんですよね、
どんどん暑くなるし
わたしなら持っていかせると思うので
難しいところではありそうですね。
良かれと思って用意してくれたのに
そんな風に言われてしまったら
不貞腐れる気持ちもわからなくはないです。

®️°
最初に「この前の送迎の時に先生に持ってきてと言われたから、持っていくよ!しばらく持っていってみて、必要なかったら持っていくのやめよう!」みたいに言ってくれれば良かったですね😭
でも旦那さんがやってくれてることを当たり前と思いすぎてるように感じてしまいました…💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
少しでも私にチクっと言われると「じゃあ、もういい!」みたくなる人で…
私も体調不良で、対応が気持ち良くなかったんだなとは反省してます💦そこは大人だし、気をつけるべきだったなと。
普段、仕事でほとんど家にいないので、家にいる時は育児は任せたいと思ってます。なので、正直育児に関しては、やって当たり前だと思ってますね!
「私がやって当たり前だけど、やってる」みたいな雰囲気出されるからというのもありますが…- 6月24日
-
®️°
そこは大人として、旦那さんに直して欲しいところですね😢
自分でそう思えたなら、旦那さんに一言謝って、次から気をつけたら良いと思います😆🙌
難しいところですよね…
ワーママからしたら、仕事+家事+育児を限られた時間でこなすのが日常なので、なにかひとつでも手伝ってくれればありがたいって感じです😓仕事して生活費も稼いで、育児もやって当たり前と言われてしまうと、旦那さんも納得いかない部分あると思います。送迎やってくれるだけで素晴らしいですが、準備までやってくれる旦那さんってなかなかいないですよ🥺当たり前と心の中で思っていても、「ありがとう」と言えばもっと手を貸してくれそうな旦那さんな気がします🥺- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
夫のそういうところにイラっとするように、きっと夫も私にイライラする事山ほどあると思うので、お互い様ですよね🥲💦
そうですよね💦ワーママさんだと責任や役割がたくさんあって本当に大変だと思います🙇♀️
ただ、「専業主婦だから家事育児やって当たり前」「夫がしてくれたら感謝すべき」みたいな雰囲気が嫌で😭私もできる限り担ってるつもりなのですが、ふとしたきっかけで夫にイラッとしてしまいます💧
でも、それぞれ役割分担してやってるわけですから、感謝はしないとですよね。アドバイスありがとうございます!気持ちも身体も余裕ができたら、ちゃんとありがとう伝えようと思います😌✨- 6月24日
-
®️°
夫婦なので、そこも含めてお互い理解して協力出来たら良いですね😆✨
「専業主婦だから家事育児やって当たり前」はムカつくの分かります!私も育休で実質専業主婦期間ありましたが、1日家に居てもやりたくても出来ないことも沢山あるし、やっても褒められないし、お金も発生しない…なのに、出来てないとおかしいみたいなの本当嫌でした…😢
「夫がしてくれたら感謝すべき」というのは、「自分の手の平で転がす🫲ため!」くらいに思っとけば良いと思います!😂笑- 6月24日

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
やって当たり前だと思われるのも嫌ですし、選択を都度迫られたり、何かあれば責任をなすりつけてきたり…
いろいろムカつきますよね💦
今回の件は読み手によっては些細なことかもしれません。
でもママリさんからすれば今までのことが積もりに積もって、色々我慢ならない!って感じですよね😭
私も同じ状況なら絶対イラッと来ちゃいます。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、、お互いに親でわからないことも不安なことも山程あるのに、なんで私ばかり頑張らなきゃいけないのってチリツモでイライラしてしまって😭
でも、客観的にみればそういう風に感じるんだなって参考になります🙇♀️
自分の夫だからこそイライラすることってありますよね😂- 6月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
「先生も持ってこいって言ってたし、持たせた方がいいと思う」と自分が思ってることを言ってくれたら「そうなんだ」とこちらもわかるんです。
私の言い方も悪かったですね…それは反省です。
でも、自分だって息子の親なのに、不貞腐れて「じゃあ、もういいですよ」って投げやりになるのは、こちらも結局どうしたかったの?私に言われたからやめますってどうなの?ってモヤってしまうんですよね💭
はじめてのママリ🔰
男ってほんと呑気だし無責任だし羨ましい生き物ですよね😭
平日休みなく働いて
2日で家のことやりつつ子供たちのことやりつつ
自分の体の疲れ取るって
結構難しいですよね。
(もちろん当たり前なんですけどね。)
そんな中送迎してくれて
水筒のことを思い出して用意してくれるだけ
よっぽどいい旦那様だと思いますよ、わたしは😭
はじめてのママリ🔰
わからない、だから私に頼りたいんだと思います💦それも間違いじゃないから否定はしませんが、私が常に責任者みたいで辛くて😭
ほんと、そうですよね。
家に帰ってきても休まらないし、子供たちは待ち構えてるし、家に帰るのも覚悟いるよねって思います😂
父親なんだからとは思いますが、逆に「母親なんだから」と頑張れるわけじゃないので、感謝したいと思います!
つい、「私ばかり大変」みたいになっちゃうので…反省です。
お話聞いてくださってありがとうございます🙇♀️