※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずこしょう
お金・保険

主婦の方が家計管理に不満。食費高く、夫の収入情報不明。自由なお金が欲しいと相談。

生活費諸々について
3人家族、月収約50万、家計は夫が管理しています。

私は専業主婦で、生活費は夫から月に16万貰っています。
主に食費10、消耗品雑費2、衣服(子供)その時々による、残りが私のお小遣い(美容院や化粧品)という使い道となります。

なんだかんだ赤字で夫に追加でもらうので、いい顔をしません。
『足りなかったら出すから言ってね』と言われていますが、実際請求すると『金ないなー』とボヤきます。

食費が高いなと思いますが、生協とスーパーを併用していてそのくらいになります。
夕食は夫が一品料理(丼ものや麺類)を嫌がるのでおかずを何品か作ったりお惣菜を買ったりで、意外とかかっています。


ちなみにボーナスと収入はざっとしかおしえられていません。(給与明細はネットなので見せてくれたことはないです)
家賃光熱費、保険、貯金は夫管理です。
電気代高騰で、寒がりの夫といるとこの夏のクーラーもつける時期時間に悩まされます…(私は超暑がりの夏嫌い)


ない袖は振れないのでどうしようもないですが、聞いて欲しくて。
自由なお金が欲しいーーーー!

コメント

とし

緩くバイトするのは無しですか?

deleted user

日雇いのバイトとかクラウドワークスの在宅仕事とかどうですかね〜

3人家族で食費10万はだいぶリッチだなと感じます😂
ないなら削るか、作るしかないですね😭

deleted user

7歳なら働くのが一番早いでしょうね😊
夫の手取り50ちょいですが、食費に10万はとてもかけられないし、16万で足りなくて追加でもらうような余裕はないと思いますよ😂

ママリ

足りなければ働いて稼ぐ
これが1番の方法だと思います

deleted user

足りないなら仕事すればいいし、3人で食費に10万かけてるのを節約すればいいと思います😂生協とお惣菜辞めるだけでだいぶ節約なりますよね🤔お子さん小さい訳では無いから時間もあるでしょうし。

はじめてのママリ🔰

生協を利用しないといけないのかが気になりますね💦
食費3人で10万は、いくらご主人が丼や麺ものが嫌いとはいえリッチだなぁって思いますね。

お子様は7歳で結構大きめですし、緩くバイトしてもいいのではないでしょうか〜?

私は現在妊娠中で夫と2人ですが、食費2人で外食費抜きで3.5万でいけてます。
丼が嫌いというわけではないのでカレーとかも時々食べますが、大体三品ほどは品数あります。(夫が料理上手なのもありますが💦)

このままお子様が大きくなった時もっとお金必要になるとおもうので今でキツいならセーブもしくは働くしかないと思います

ママリ

お子さん大きいですし扶養内パートでゆるく働いてお小遣いにするのは無しですか?👀

deleted user

専業主婦でお子さん7歳なら安いスーパーにまとめ買い行って小分けする余裕もあるでしょうし作り置きして品数増やせるし惣菜に頼る必要もないでしょうしなぜ10万も。
フルタイム共働きで外食、惣菜頼りでも10万は行かないです。自由なお金が欲しいなら働きましょう。