※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱし
妊娠・出産

計画分娩を考えていますが、周囲の反対があり不安です。自分の都合での出産は適切でしょうか。ご意見をお聞かせください。

8年越しの妊婦です🤰
出産の恐怖と、上の子がいるのもあって、、
あらかじめ日程が分かるように計画分娩を考えています。
周りには若干反対されていて…
やはりこちらの都合で赤ちゃんを産むのは良くないでしょうか。ご意見お聞かせください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

周りって誰ですか?
産むのはぱしさんなんですし、外野が何言おうが関係ないかと・・!
ちなみに私も元々は計画無痛分娩を計画していたのですが、義母に普通に産みなさいとネチネチ言われました😀😀
結局計画にする必要なくなったのでやめましたが、本当色々言われるのむかつきますよね笑

  • ぱし

    ぱし

    さっそくのお返事ありがとうございます😭もうすでにそのお言葉で泣きそうです😭
    ありがとうございます🙇‍♀️夫にも自分の思いを話して、相談しようと思います!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

6学年差の姉妹を育てています☺️
どう言う理由で誰に反対されてるんですか?

  • ぱし

    ぱし

    お返事ありがとうございます!
    予定日決めるなんて子供に良くないよ〜みたいな事を義母に…
    とても仲のいい友達にも自然に産んだ方が赤ちゃんのでたいタイミングなんじゃない〜?などと言われて気持ちが揺れています😩

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫
    今のご時世、計画分娩なんてよく聞くし色んな家庭の事情があるんだから外野がチクチク言うことじゃないですよね🥲
    赤ちゃんとぱしさんが元気ならそれでいいし、なにより上のお子さんのこともしっかり考えた上での計画分娩なんだし気にしなくていいと思います🥺
    私は計画分娩ではなかったものの次女がお腹で育ちすぎて誘発になってしまったんですが、結果的に出産のタイミングがわかって良かったと思ってます🥰!薬を入れて出産になったけど、何も問題なくすくすく育ってますよ☺️

    • 6月24日
  • ぱし

    ぱし

    ありがとうございます😭😭
    夫に相談してみます😭😭

    • 6月24日
あいかな

私は13年ぶりの妊婦です。
産むのは、ぱしさんご本人ですし上の子も含め育てていくのは、ご主人と上の子(多少お手伝いとか自立してもらうことが増えると仮定して)なので
周りの反対なんて気にしなくていいと思います!
上の子は小学生2年生?とかですよね?学校の行事もコロナ禍よりも緩和されているでしょうし、予定日が決まっているほうが動きやすいと思いますし、賛成です(学校の行事などの兼ね合いもあると思います)
出産への恐怖もすごくわかります😅私は32週からお腹の張りも始まり、あー陣痛ってこれの何倍もやばかったよな…って日に日に不安が募ってます。笑
周りが代わりに産んでくれるわけじゃないし、向き合うのはぱしさんご本人なので、ご主人と話し合って決めていいと思います!

  • ぱし

    ぱし

    お返事ありがとうございます!
    わぁ、13年ぶり!おめでとうございます!
    上は2年生です!そうなんです、習い事とか秋なので運動会もあり…自分の心の準備もあるし…!
    こわいですよね…こわくなってきますよね…😰いよいよ出産か、またあの痛みが…!と😩
    ありがとうございます🙇‍♀️夫と話し合います!お互い出産頑張りましょう!

    • 6月24日
  • あいかな

    あいかな

    ありがとうございます👶💕久しぶりすぎるので、嬉しい反面ほぼ初産のような感覚です😂笑
    運動会も、やっと緩和されてプログラムとかもコロナ前みたいにあるかもしれないので、行きたいですよね😭しかも、幼い頃の運動会なら尚更だと思います!
    かしこく計画できるなら、その方がご主人も予定合わせやすいはずなので(入院中の上の子の世話とか、ご主人の心の準備ももちろんあると思うので)
    お二人の意思が固ければ、周りは放っておいていいと思います💓
    私は早ければ来月出産になるかもなので、ドキドキですが頑張ります✨
    ぱしさんもお身体ご自愛くださいね✨

    • 6月24日
  • ぱし

    ぱし

    わかります!悪阻ってこんなんだっけ!お腹ってこんな重かったっけ!と毎日新しい気持ちです😆笑
    そうなんです〜行きたいです!しかも役員やってるので尚更行きたいです💦
    ありがとうございます!夫と話し合います!
    わー!来月!どきどきですね!楽しみです😊

    • 6月24日
ママリ

計画分娩を反対するなんて、時代遅れだし母の負担を理解してない人たちですね(失礼すみません)
産むのはご自身なので、ご自身で決定して大丈夫です!

  • ぱし

    ぱし

    お返事ありがとうございます!
    ふふふ、と笑ってしまいました😆時代遅れ!言ってやって欲しいです😆
    心強いお言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
いたち

ぱしさんの一番したい方法でしてください!
産むのは、ぱしさんですから。
私も妊娠中や産後、義母達の意見を聞いてしまい、自分の思い通りにしなかったことを、今でも悔やんでます。
出産は、ぱしさんと赤ちゃんが主役ですよ^_^

  • ぱし

    ぱし

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですよね、何を言われようと産むのは私!そうですよね、そうですよね…!後悔しないように夫と話し合います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日