※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園見学のタイミングやポイントについて相談です。来年の4月から保育園に入れたいけど、保活やトラウマが不安。見学時期や注意点を知りたいです。市役所で手続きを聞く予定です。

⭐️保育園見学の時に 質問しとくといい 質問ありますか?⭐️


来年の4月から保育園に入れたいな、と考えています。
専業主婦なので就活もこれからなんですが、、
夏頃から夫婦で見学にいきたいね!と話しています。

それか見学はもっと前でもいいのでしょうか?
保活のほのじもわからないので来週市役所で手順を聞きに行きます。


私自身保育園時代に厳しい先生(今だとアウトな先生)に会い、かなりトラウマがあって 保育園に預けるのが怖いです。
ですが金銭的に働かなくてはいけなくなりまして、、、
見極め方や ここに注目しとくといい。とかありますでしょうか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

1.鳴き続けた時はどのように対応されるか→うちは5時間鳴き通しでも子どもに向かい合ってもらえませんでした。
2.製作物はどの程度の自由度があるか→大人の正解を押し付けてないか。子どもの自由な発想を受け止める素地はあるか

一度2歳前半で保育園にいれました。園長が言っていることは最もなことばかりでしたが、保育現場は全く違いました。

1番人格形成に大切な時です。
でもお金ももちろん大事。
保育園は働く親のための受け皿ですが、待ったなしで子どもの教育に関わります。

我が家は見兼ねて保育園を辞めました。働きたかったけど、子どもの心の成長を阻害すると判断して3歳まで見ることにしました。だから慎ましやかにくらしてます。

大人の都合だけで計らない方がいいところがあることだけは心に留めておいてください

はじめてのママリ

保育園によっては親片方が仕事お休みなら預けちゃダメとか、両親お休みならお子さんもお休みさせてくださいとか園によってルールがあります😊
それは聞いておいた方が良いかなーと思います!

のんびりママ

最近見学しました!
見学はいつでもいいと思いますが、入園時に枠があるかはその時に確認した方が良いと思います!

人によって聞くところは色々だと思いますが…。
私の場合…
◯呼び出しの熱の基準
◯行事内容や曜日
◯朝の入退室等の確認の有無
◯役員などの体制や役割
◯アルバムや写真等の有無
◯制服の有無
◯給食費や雑費の金額
◯必要な持ち物
◯1日の流れ
◯遠足等の有無
◯入園、進級式などの有無
◯給食の個別対応
◯外部講師による体操教室や習字や英語やその他などの有無
◯親が休みの時の預かりが可能か

↑保育園で本当色々違います😅

あとはやはり雰囲気を確認したり、出来たら通わせてるママさんに話を聞いたりできたらいいと思います😊

deleted user

保活はいつからでも大丈夫ですよー!

ホームページにだいたい
今月の見学みたいな事書かれてます

専業主婦だと4月から入れない事も多いので
4月入園は応募が多いです

職探しもしつつって感じがいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰

私は職員のみなさんが目を見てご挨拶してくださるか?
子どもだけでなく、職員同士が笑顔で接しているか?
を見ています。

あとは保育理念がお飾りではなく、どこまで日頃の保育に浸透しているか気になるので、そこはその園に合わせて質問しますね☺️