
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
高額医療限度額ですか?
であれば、収入によって決まっている限度額に1ヶ月辺りの保険適用分費用が到達した後は支払いがないってやつです!
でも保険適用分だけです!
はじめてのママリ🔰🔰
高額医療限度額ですか?
であれば、収入によって決まっている限度額に1ヶ月辺りの保険適用分費用が到達した後は支払いがないってやつです!
でも保険適用分だけです!
「医療費」に関する質問
昨日から発熱中の子ども 目が痛いとよくいうんてますが 病院受診すべきでしょうか? 休日だし医療費ばか高いだろうし (無料ですが…)明日まで待つべき? 元気あるし水分取れてます
入院保険(主人)って必要だと思いますか?皆さんかけていますか? 月額1万円に上がります。(掛け捨て) 月々払うより高額医療費制度もあるし必要なくない?と思ったり… 精神的な薬を飲んでいるので安いのに入り直すのは…
dクレジット引き落とし13万(通信費含む) 楽天クレジット11万 保険全部1万 食費3万(外食別) 定期2.5万 ガソリン代2万 学費1.5万(保育園と小学校給食費) 日用品1万 医療費5000円 衣服5000円 ざっと平均これくらいで…
お金・保険人気の質問ランキング
963
例えば、、
7月に体外受精予定ですが
このまま順調にいけば31日に採卵。です、
この場合はトータルの金額が一定額を超えた場合は一定の額を支払えばいいという事でしょうか?
はじめてのママリ🔰🔰
全額保険適用でしょうか?(体外未経験ですので、知識不足で申し訳ないです)
限度額の区分は何でしょうか?
例えば限度額の区分ウ(80100円)をお持ちで採卵に20万かかったとしても、約8万でお支払い金額はストップです!採卵前に診察等が複数回あってそれが保険適用でお支払いがあればそれも加算の計算です🙌
963
わかりやすいご説明ありがとうございます、、!
窓口での支払いが
その額を超えることは無いということですよね、、!
みーな
窓口では全額払います。
自分で高額医療の申請をして、後からお金が返ってきますよ。
はじめてのママリ🔰🔰
そうなんですね!
うちの職場(総合病院)も体外受精やってますが、限度額到達したらもう窓口支払ないのでどこもそうかと思ってました!
勉強になりました😋