
コメント

退会ユーザー
時短勤務してましたが、朝はほとんど夫にお願いしてましたよ。
こどもの熱で休むのも、私が絶対休めないときはかわってもらってました。

おもち
うちは旦那がシフト制、私が育休中に転職をし、シフト制から平日フルタイムになったので基本は私が多いですし自分が気にしてなくてやってますが。
平日休みの時の送迎、夜勤明けで朝家に帰ってきた日のお迎えは任せてます!(任せてるよりも私の方が保育園近いし、どうせなら一緒に行っちゃえと一緒に送り迎えが多いかも)
あと休みや夜勤の日は朝は時間があるので天気悪い日は車にしてもらったり…。

ママリ
基本的には私が送迎してますが、半休取ってる日は送迎どちらかしてくれてますし、私が体調不良の時なども行ってくれてます!
今妊娠初期でつわりと安静が必要なので先週からは全部旦那に送迎任せてます💦

カナ18
基本は私が送迎してますが、旦那が平日休みで私が仕事だったりする場合には送迎してくれてます!
月に一回あるかないかぐらいの頻度です!

ママリ
私がほぼ送迎しています。

退会ユーザー
ともにフルタイム残業ありですが在宅勤務が多いので
半々よりはちょっと私が多いかな?位です!

へも
基本的に迎えは旦那です!忙しい時は私が迎えもしてました👌

こてつ
時短で働いてます(今は3人目妊娠してて休職中)
旦那に送迎断られます🤣💦💦
なぜかというと、私のが職場が近くて時間的に余裕があるからです🥹🥹
でも家事なども基本やらないし、せめて朝の送りくらいやってもよくない?!!ってムカつきます😂💦
駐車場が地味〜に遠いのでストレスなんです🙄

ユウ
3人目発覚とほぼ同時に私の仕事終わりが保育園の延長開始の時間と被る曜日が出たため、そこで初めてその曜日だけ駅近の方の保育園のお迎えをお願いしてます😅主人が定時でダッシュしても延長寸前(しかも駅から近い方のみ)なのでお迎えは原則不可能、朝は開園の7:30までに園を通り過ぎてるので物理的に不可能です🤣
はじめてのママリ🔰
やっぱりご主人の協力がないと難しいですよね💦
退会ユーザー
夫の協力がなくても、職場が融通きけば大丈夫だとは思いますよ。
最初の1年は呼び出しが多いので、一人で全部だと結構メンタルやられそうですが…😣
はじめてのママリ🔰
職場は理解があるんですが
旦那の理解が全くなくて…
俺は無理。子育ては手伝えないの一言で全て終わりなんですよね🫠