※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

実家の話です。両親が父方の祖父母の面倒を見ています。祖母はレビー小…

実家の話です。
両親が父方の祖父母の面倒を見ています。

祖母はレビー小体型認知症ですが、ボケてること、味覚・聴覚・嗅覚がおかしいこと以外はほとんど通常通りなのですが、
祖父の便失禁が酷く悩んでおります。(寝たきりではないですがヨボヨボのガリガリです)

祖父は今年94歳で、便失禁は5年ほど続いており、年々酷くなっております。
初めは失禁から始まり、少しの便失禁、そして3年前ほどから説得してようやく介護用パンツを履いてもらいました。
(プライドがあるのか履くまでなかなか大変でした)

そして今日実家から、朝起きたら便失禁していてベッドが大変なことになっていたと連絡がありました。
母が食事も気をつけており、病院からは酸化マグネシウムがでてて飲んでいますが、飲まないと腸の動きが悪く便が詰まってしまい、自分で牛乳をがぶがぶ知らない間に飲んで便失禁し、
飲めばたまに便失禁をしてしまうため、困っています。

今日は2階の洗面に便失禁したオムツが置いてあり、廊下中が便の臭いで充満しており、ベットも便失禁してそのままだったそうです。
片付けは母をメインに父も手伝ってはいるそうですが、母の負担が多く困っています。

私は実家からは隣の県なのですが、仕事もしており子どももいるためすぐに行くことができず、申し訳ないですが、両親も自分たちが面倒見ると思ってくれているようです。

薬は飲んでも飲まなくてもダメですし、高齢なので食事もほとんどたべず、括約筋を鍛えるなども無理な話です。
何かいい方法は無いのでしょうか?

コメント

コンノ

お爺さんは寝たきりではないとの事ですが、便意はあるのでしょうか?
トイレでの排便は難しいですか?

  • ちー

    ちー


    ありがとうございます。
    便意はあるみたいで自分でトイレにも行きます。

    質問が分かりづらくすみません💦
    無意識下の時の便失禁で、夜寝ている間に便失禁してたり、誰かがトイレに入っているときにトイレの前で待ってるときも便失禁してしまいました。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

ちーさんもお辛いですね…
私も父母祖父母が同居。まだ本格的な介護はないものの、私が遠いところに引っ越してしまったので、力になれない歯がゆさ、申し訳なさがなんだか分かります…


ご家族はデイサービスや施設入所はお考えですか?
うちは日常生活に大きな不便はないものの、年齢からくるぼけもあるのか軽度の認知症となった祖父が今年からデイサービスを利用しています。
なのでちーさんのおじいさまも介護認定はつくと思うのですが…

祖父世代だと施設に良いイメージがないのかもしれませんが、
祖父は週一のデイサービスをとても楽しみにしています。
(ディに行きたすぎて喉が痛かった時に勝手にPCR検査しに病院行ってたそうです笑)

お母さまもきついでしょうし、
週何日かだけもあずけて
一息つける時間があるのと無いのでは気持ちも違うのかなぁとおもうのですが…💦

  • ちー

    ちー


    ありがとうございます🥲
    共感していただけて嬉しいです。

    祖父ですが、実はペースメーカーを入れているので介護認定はいくつか忘れましたが受けていて、
    今は週3回のデイサービス?(軽い運動施設)を利用しています。
    確かに預けている時間は母の自由時間ができているので、前よりかは良いかもしれません。

    デイサービスなのですが、便失禁していても交換はしてくれないようで、
    前に実家に帰った時には、祖父がデイサービスから帰ってきたらそれはそれは酷いにおいで、ら
    そしてそのままお風呂に入るので、お風呂も汚れてしまって、母がまだ掃除して、という感じでした…。
    お風呂は祖父が1番にはいるので、汚して出てくるため毎日母が古いお風呂を掃除しています。
    それも大変そうで、母が倒れたらどうしようとそればかり考えてしまいます。

    • 6月23日
ママリ

デイサービスでも働いていましたが便失禁しても取り替えたりお世話するのは日常茶飯事だったので、ケアマネに相談してみてはどうかと思います。
家に身体介助のヘルパーさん来てもらって良いのかなと思ったりもします。
排便時間は決まっていないですか?チェックしておいたらいいかと思います。
便失禁するのは仕方ないとして、早めに気づいてあげる、出たら教えてもらう、トイレに座らせてウォシュレットで刺激してみる…とか。
老人🏠でも働いていましたが便失禁で壁樹塗ったくる方が居たりしたので驚きもしないですが、、、
お風呂も入る前に便を一通り拭いてから洗い場でながしてあげるか、拭いてウォシュレット手袋はいてお尻を洗うと楽です。
介護拒否されると大変ですよね…
レビー小体型の方も接した事がありますが、勉強されていれば大丈夫かと思いますが、急激に悪化したりするので注意が必要かなと言う気もします…。

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます🙇‍♀️

    ケアマネさんに相談してみます。
    排便時間は決まってないです。
    自分ではまだ動けるので、便を拭いてもらうことを嫌がり、お風呂で洗えばいいやと思っているみたいです。
    ひとりでやってはくれますが、お風呂は汚れますし一長一短ですね…。
    ボケてもないので男の人でプライドもあるようで難しく悩んでいます。
    髪パンツ履かせるまでも大変でした。
    レビー小体型認知症はまだ大丈夫なようですが、それもいつまでかはわかりませんよね。

    • 6月29日