![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がお小遣い制で、入院時の食費や生活費はいくら置いていくべきか悩んでいます。主人は小遣いをお菓子に使うため、いくら渡すべきか迷っています。食費だけならカレー作り置きでもいいか考えています。
夫がお小遣い制の方!出産で入院する時
食費や生活費はいくらか置いていきましたか??
主人の小遣いは全部お菓子に使ってるので
渡したくないぐらいですが、、😅
あったらあるだけ使う男なので
いくら置いて入院したらいいか分からないです!
1人で食費だけならカレー作り置きでもいいような、、、
(朝はたべず、昼は給料天引きの弁当です)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お小遣い制で、昼ご飯もお小遣いから出してもらってます!
朝は食べたり食べなかったり。
夜は外食やお弁当とかにするだろうと思ってます…
飲みに行ったりするのはお小遣いから。
とりあえず夜ご飯代の分はレシート置いててもらって後払いにします!
余分なお菓子などは引いて、必要経費だけ計算して渡すつもりです!
ただ、里帰りもあり2ヶ月家を空けるので、いくらかかるのか怖いです😅
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
お小遣い制ですが、
自営業でお金の入ってる口座(そこから経費など出している)があるので、
とりあえずそこから出してもらって、後からレシートもらった分を払いました😄
おむつとかも買っててもらってたし、上の子たちが少しでも寂しくならないように本屋さんで本を買ったりしてたので、私が5日いなくて、二万円渡しました^ ^
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!後払いでお菓子は別、いいですね💕︎
晩飯代、自粛してほしいですよね😅
ちなみ普段のお小遣いって
給料の何割とかだったり
歩合制だったり、
どう決めてますか??
うちは給料関係なく25000円なんですが
正直減らしたいです😅
はじめてのママリ🔰
絶対置いていったら余分なもの買ったり足らないと言われるから、後払いにします!
レシートのないものは渡さない!と会社の経理並みに厳しくします笑
うちもお小遣いは給料関係なく2.5万です!
ボーナスで年間25万ほど渡してます!
なのでほとんど全部お小遣い内でやってもらってます!
子供が生まれたら減らすかもとは言ってます😅