※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が保育園に入園後、体調が悪化して夜中に嘔吐するようになりました。母親は疲れているが、娘に対して感情を抑えて声をかけたいと悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

2歳の娘がいてます。
4月に保育園に入園してから
体調を崩すことが増え、常に鼻水と痰が絡んでいて
夜中に痰が絡み咳き込んで、嘔吐するようになりました。
初めは大丈夫だったのですが
シングルでフルタイム週6で働いているため
自分自身が疲れ切ってしまっていて
しんどいほうは娘だとわかっているのですが
睡眠時間がかなり削った状態で
夜中の嘔吐に対して、つい感情を出してしまいます。

娘に対して、感情を出さずに大丈夫だよ。と
声をかけてあげたい。
という気持ちが1番なのですが
自分になんと言い聞かせたら良いでしょうか。

アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

咳き止めの薬やホクナリンテープは使ってますか?

あとは少しでも掃除が楽になるように、布団のシーツの下に防水シーツを敷く、子どもが寝ている枕や周囲にペットシーツを敷く、洗面器を常備して寝る、替えのシーツを何枚か用意しておく、などで被害を最小限に抑えられます。

ゆゆゆ

うちの子も2歳頃によく鼻水痰がらみで嘔吐してました💦
本人も辛くて可哀想なんですけど、親も本当に寝れないし大変ですよね😭
散々風邪ひいてきたおかげか、今では全然風邪ひかなくなりました✨
私の場合は大変でイライラしている時に、過去の大変だったことが走馬灯のようにフラッシュバックし、未来も全て悲観的に感じられるので意識して「今この瞬間だけ頑張ろう!」と切り替えています。
後は家事は出来るだけ手を抜いて自分が休める時間を作って回復してみてください🍀