※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

専業主婦の方が、二人目の出産に備えて子どもを保育園に預ける方法を相談しています。現在の保育園が良いと思っており、出産後も利用したいが、就職活動を考えているため、3月から8月までの保育園利用方法について悩んでいます。一時保育も検討中です。

12月に二人目出産予定の専業主婦です。
切迫で自宅保育が難しいため、診断書(~9月末まで)を市役所に提出し、上の子をこども園の1歳児クラスに入園させています。(今年8月で2歳です)
10月~2月は産前産後枠で引き続き同じこども園に通わせていただく予定です。
こちらの保育園が大変子どもに合っており、3月以降も通わせたいと思っています。出産後は就職活動し、働きたいと思っていますが、さすがに産後すぐの2月から動くのは難しいかなと考えています。
1人目は来年8月で3歳になりますので、面接が通れば来年9月から1号認定で通わせられると思うのですが、来年の3月~8月の間、引き続き保育園の利用ができる方法は就職以外ないのでしょうか。
一時保育もされている園なのでその間は利用させていただく事も考えました。
園は働く親のためのもので、専業主婦なのにとお思いの方もいらっしゃることは分かっておりますが、何か方法がなればと投稿させていただきました。批判はご遠慮下さい。  

コメント

はじめてのママリ🔰

友人が上の子は保育園登園させてる最中に会社が業績悪化で倒産し二人目妊娠中でした。産休ですね。
やはり産後はすぐは働けないしハロワークも仕事を紹介できないと言われたみたいです。
就労証明出さないと退園となるみたいで内職を見つけてやってましたよー。
産後枠の後は内職で就労証明書いて貰い大丈夫だったようです。自治体によるかもですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    内職を探して大丈夫だった方がいらっしゃるんですね。
    まだ時間があるので考えてみます。ありがとうございます。

    • 6月23日