※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
お仕事

求職中で、1社から採用をもらっているが、もう1社から面接希望があり、悩んでいる。採用決定が先か、面接後の選考が先か迷っている。新しい会社を諦めるべきか悩んでいる。

今求職中で在園していて悩んでいます💭

現在1つの会社から採用をもらっており、そちらとはまた来週入社日等お話しする予定になっています。

もう1つ応募していたところがあり、履歴書を送ったところで連絡待ちだったのですが、夜連絡が入っており面接をしたいとのことでした。

あちらの面接希望日は6/30
保育園の求職中の期限が6/30…
書類面で7月から働くにしても7/1入社にするよう言われています。

条件など全体的に今採用をもらっているところより
これから面接のところの方が断然いいのですが、
日数的に面接終わって選考→結果となると厳しい…

採用をもらってる会社さんと話を進めて
やっぱりやめます、はそちらに申し訳ないし、
でもできるならもう1つの方で働きたい…

そもそも受かるかもわかりませんし、
まず園関係で厳しいか、とか…

新しい会社は諦めるしかないですかね?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです!

私ならこうします。

自治体に、以下を説明して期限延長を求める。
内定があり、確実に就職できること。
もう1社の選考を待っていること。

選考中の企業には、以下を説明して選考日程の繰り上げを求める。
保育園の期限が6/30であり、自治体に延長を求めている状況であること。
1社内定を貰っており、内定承諾期限を調整中であること。

内定済の企業には、理由をつけて別の機会を設定するように仕向け、内定承諾までの期限を引き伸ばして時間稼ぎする。
例えば、以下の様な話をします。
現場を見てから決めたい。
同僚になる方と話してから決めたい。
ママさん社員と話したい。
勤務条件についてもう1回確認したい。

いいお仕事に決まりますように♪