※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

単身赴任中のお金の受け渡し方法について、キャッシュカードを3枚作って必要な時に現金を引き出すか、専用口座に毎月入金するか迷っています。キャッシュカードは楽だが使いすぎのリスクあり、口座振込は手間がかかるが無駄遣いしにくい。

単身赴任中のお金の受け渡し、どっちがいいですか?

結婚以来、家計管理は私がやらせてもらってるのですが、夫が単身赴任になります。
家賃、光熱費、スマホ代はクレカか口座引落です。
あとは食費雑費くらいですが、それも最近はPayPayやクレカを使うので現金ってほとんど使わないんじゃないかなぁと思ってます。

この状況で
①キャッシュカードは最高で3枚作れるらしいので夫も持つようにし、現金が必要なときだけ自分でおろしてもらう(残高確認は出来ます)
②専用の口座に毎月3、4万くらい入金する(不足があれば都度入金)
どっちがいいかなぁ…と決めかねています(汗)

①のメリットはいちいち振込しなくていいので私が楽。基本はPayPayやクレカ使用で必要なときだけおろすので、最初に渡した現金を使わないで余らせ、それを遊びに使うなど無駄遣いすることがない。デメリットはおろそうと思えば好きにおろせてしまう。
②のメリットはおろすとしても少額。足りなくなると請求しないといけないので、無駄遣いしにくい?デメリットは振込の手間がかかる。

夫は面倒くさがりなので家計簿などはつけない、あればあるだけ使うタイプでした。子どもが生まれる前に気づいたら10万円をスロットですってたときもあります。
最近はどうかなァ…悩ましいです。

コメント

はじめてのママリ

②がいいと思いますが、3〜4万では少ないので5万にします。

無駄遣いするとは思いますが、職場の飲み会やお金を出し合う、お悔やみなど現金を使う機会は意外と多いです。
3〜4万ではいざという時足りない事も多いです。

カードを使って会社の立替払いして、別の口座に入金とかされたり、抜け道作られるよりは5万で証拠あった方がいいと思います。

無駄遣いする代わりに我が家ではボーナスは渡していません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄
    とりあえず②でやってみようと思います✨

    • 6月23日