※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園での不満や対応に悩んでいます。保育士の都合が多すぎて仕事に支障が出ています。保育園についての皆さんの感想を聞きたいと思っています。

保育園に対して腹が立ってます。
去年9月から娘を預けていて、可愛がってはもらっていますがダメなことが多すぎて仕事になりません😂
今年3月から保育士の正社員で働き始めてから不満がやばいです。

○土曜日は、保育士の人数が足りないから極力両親で補ってほしい、もし預けるとしても16時半までに来てほしい。なんで16時半?と思って聞いてみると、別の利用者が16時半までだから…らしくそれは、おかしいので言い返すとじゃあ何時でもいい事にしましょう!って言われて、それもはあ?でした🤣
保育士さんだからわかると思いますが、土曜日ってあまり入りたがらないですよね?と言われて、いや知らん!と思いました。。。

○コロナが緩和された今でも37.5でお迎え
胃腸炎は普通便を確認するまでお休みしてほしいと言われて、便秘気味の娘は5日間も出ず仕事にならないので、説明したら、下痢が出たら即電話お迎えでなんとか預かってくれました。


○19時までと記載されていて、入園したが、18時半最終で18時半から19時は事故ややむを得ない理由以外は預けれない事を入園してから聞いた。
就職する前に再度保育園に確認して聞けていたので、対応出来ているの、でここはそこまでうーんとはなってないです

○これは今日あっだ出来事で、クレームつけようか悩んだ内容なんですが、大体の降園時間目安を書く欄があるんですがその時間から残業で遅れてしまう事もあり、でも閉園時間の18時半には余裕で間に合っているし、昨日は職員にも残業かもと伝えていたのに、残業の場合は毎回連絡をください。と言われて、携帯を常備出来ない園なので毎回は流石に厳しい旨を伝えても困った顔をされました。残業の旨は昨日先生にも伝えたんですが?というと、そうね、私が悪いね。はーい。みたいな不機嫌な対応をされ、最近は仕事も大変で辞めたいくらいで…と笑いながら言うと、辞めることを推奨されました…。
辞めるのも一つ手よね。って…え。ってなりました…笑
保育園って働くママを助ける為なのに、保育士都合が多すぎる気がします…少し遠くなっても転園するかくらいまで悩んでます。

私がモンスターなだけですか?😅
流石に今日のは腹がたったので、先生に再度言うか、役所に言うか悩んでいるレベルです…

長くなってすみません、皆さんの感想聞きたいです😳

コメント

はじめてのママリ🔰

何のための保育園なんでしょうか、、と思ってしまうくらいですね💦
私も似たようなことがあり、午前参観の日、一緒に降園か通常保育(16時まで)選べると言われ仕事だったので通常保育にしたら、前日に、残るの〇〇ちゃんだけですよ、と言われ当日も〇〇ちゃんだけですけどいいですか?としつこく聞かれ、いやいや仕事って言ってあるよね?とイライラしました。笑
保育園都合なのかわからないけどそんな無茶言うなよって感じしますよね。笑

ママリさんのお気持ちお察しします😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!私の働いている保育園では、保護者の考えが優先の所だったので、おかしくない?ってなってしまいました🤣
    はじめてのママリ🔰さんの保育園もなかなかにしんどいですね…
    仕事をしているママのための保育園なのに…😣

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

まぁ、でもよくある話だなーと思いました…難しいですけどね💦
土曜保育があるってなってたのを基本はダメって言われたとかあるあるだし、37.5度でお迎えは一般的じゃないですかね?
上の子の行ってたこども園も、下の子の保育園も37.5度は登園基準です。
下痢が登園不可も多いかと。
残業の連絡が欲しいってのもよく聞くのですが…どうでしょう。
辞めるのを推奨ってのも、ママリさんがそう言ったから肯定しただけなのかなーと思うのですが💦
腹が立つ気持ちも分からなくないけど、割とあるあるな話ばかりだと思いました。
ママリさんの働かれてる園が緩めなんでしょうかね🥺
転園して、解消出来るのであればそれが1番ストレスにはならないと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    下痢とお熱に対してはみんなそれに従っているしそこまで思ってないんですが、残業の連絡とかは、正直、延長保育の時間でも無いのに?と不思議です。
    辞めることに関しては、一回だいぶ前に辞めようか本気で悩んでいた事があって、その時にポロっと園長に言ってしまって、今回はどう見ても冗談で言ってるのに、真面目に辞める事をかなり推奨されて、私の園はお隣さんなので、こちらの園長からのお願いで仲良くする橋渡しみたいなのもして来たのに、なんだか悲しかったです🥺
    転園もちょっと視野に入れてみます!
    ありがとうございました😊

    • 6月22日
さくらもち

私なら転園したいですね。
園全体がそのやり方なのか、その先生の個人的なやり方なのかわかりませんが、個人的なやり方なら園長先生か市役所に問い合わせるのもいいかなとおもいます。

土曜も利用したくて利用してるのに時間を指定してくるのはおかしな話だと思いますね。
もっと預けたいのに16時半の人に合わせなきゃいけないのがよくわかりませんね。

残業の話しは口頭で事前にしてあっても私は電話いれますね😃
口頭ではあくまで「残業かも」の話なので、残業が確定だとわかった時点で、職場には園に電話してきますって断りを入れて電話する時間作ります。
その後の辞めることへの発言はどうかなと思うのでその先生がいる園なら嫌ですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    園全体がそのやり方で、上記に書かせていただいた内容は全て園長から言われた言葉です😞

    園長先生は少し変わった人で、自覚もある様で自分でも言ってます💦
    子どもの食事に悩んでいる話をすれば、余計に悩む様な話をしたり、食事の話ばかりしてきたり、空気が読めない人なんで、悪気はないとは思ってます😞

    確かに、残業に関しては、連絡取る時間は会議などで言える雰囲気じゃなかったんですが、朝イチに園長に相談して作るべきだったなあと反省しました😳✨
    教えてくださってありがとうございます😭

    • 6月22日
もちぱく

保育士です🙋‍♀️
土曜保育と19時まで保育してないのはおかしいと思います!!保育士が出勤したくないから登園するなってことですか!?意味わからん😤仕事しろ‼︎ですね💦

37.5と胃腸炎はある程度仕方ないと思うけど、胃腸炎になった直後でも5日も排便ないってことですか?それとも胃腸炎が流行ったら普通便を確認しないと登園できなくなるってことですか??

あと、お迎え時間が書いた時間より15分以上遅くなるなら連絡は入れるべきだと思います🙋‍♀️なので私は我が子のお迎え時間はMAX遅くなりそうな時間を書いてます。お迎え時間に合わせて荷物を準備したりオムツ交換したりして待っているので、私もですが、我が子の先生も、予定時間とずれてお迎えになるとびっくりして慌ててお支度するので、そこは遅くなるのがダメなのではなく、連絡をするのは常識だと思ってました🙇‍♀️もちろん書いた時間より15分以上早くなる時も連絡入れてます。遅くなる時は、心配にもなるから、安心して待っていられるためにも連絡してくださいねって声かけしてます。

ともあれ、保育士不足なのに自分たちが大変になるからであろう退職の勧めは意味わかりませんし、同じ保育士なら時間ピッタリにあがれないのなんかわかるだろって感じですので、ハズレ園だとは思います🥺💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    同じ保育士さんと言う事で、すごく納得できる部分が多くあり参考になりました😳✨

    胃腸炎の件ですが、直後ではなく、下痢が出なくなったなーと思ってから、娘は5日間でなくて、1週間以上お休みさせられました。園の方針的に、胃腸炎にかかったら、普通便が確認されてから登園可能になるそうです🥺
    私がちょっと困る…と話すと病児保育を勧められましたが…、園長も折れて、下痢出たらすぐ迎え来てくださいね!と念を押されて許してもらえましたが。

    確かに時間に関しては私の認識が甘かった気がします🥺
    以前は幼稚園で勤めていて、初めての保育園勤務だったので、幼稚園は居残り保育でも時間はバラバラに迎えに来ていたので、明日時間に関しては園に謝ろうとママリの回答を見て思いました🥺✨

    園長がかなり変わった人で、おもちゃを投げる娘に叱った話を連絡帳に書いたら帰りに面談されてこんな小さな子に叱ることなんて何も無いよ?と私が怒りすぎだと言われたり、ちょっと苦手な人で…私も園長先生があれだなあ…と思っていました😭

    • 6月22日
  • もちぱく

    もちぱく

    下痢が出なくなってからそのまま便秘になってしまったのですね🥺💦娘さんもママリさんも辛かったですね😭普通便を確認してからっていう保育園側の気持ちもわかりますが、胃腸炎の菌は普通便になってからもしばらく残るので、便が出てないなら受け入れて欲しかったですね。

    叱る叱らないはいろんな意見があるからなんとも言えませんが、いけないことはいけないと伝えるのは悪いことじゃないし、各家庭の考えでいいじゃん!!って感じですよね💦
    どんな意見だとしても、園長の意見を押し付けられたくないですね😅

    • 6月22日
Himetan❤️

土曜保育については、保育士も園児も少なくクラス合同保育だったりするので融通が効かない部分は仕方ないかとは思います。
ただ時間に関しては就労時間もあるのでそこはおかしいと思います。
熱のお迎えはうちの園もコロナが緩和されても37.5℃は変わりません。
娘も便秘ですが同じ様に普通便が確認出来るまで登園は控える様に言われます。
ただ便秘の薬を飲ませて居るので、3日でなければ薬を再開して飲ませて便を出させます。
それで下痢してると事はなかったですし、登園してもし下痢だったらお迎えの連絡をお願いしますと預かってもらってます。
延長保育の時間は月齢によっては園で18時までとか決まりがあったりするのでなんとも言えませんが…
残業は事前にはわからないとか、業務終了時間の少し前とかにはわからないのでしょうか?
もしわかるならその時点で1本電話させてもらえように職場にお願いしてみてはどうですか?
保育士さんですし、職場もその点は理解してくれるのでは?と思いますが🤔
それだけても最後のクレームをつけようか悩んでる部分は少し変わると思います。

くまくま

保育園ってそんなものかなと思います💦
ただ、土曜日の16:30までに迎えにきて…は、いや他人のお迎え時間なんて知らんがな、ですよね😫
うちの園は土曜日は就労のみです。

37.5からは発熱なのでお迎え要請は当たり前かと思います💦
胃腸炎後の便に関しても、それが普通かなと…。

残業などのお迎えが遅れる場合もうちは連絡必須です!
残業で遅いのか、何か起きているのか、園は知らないですからね😫
そこはやっぱり預ける側として連絡するのが筋かなと思います。
ただ急な残業だと連絡できない事もあるのもよく分かります😭
自然に残業かもと伝えたなら少しは察してほしいのが保護者としての意見ですよね😭

ちなみに元保育士です。
保育士としての意見と、保護者としての意見、両方分かるので、もどかしいよねぇって共感です😭

はじめてのママリ🔰

うーーん。確かに言いたいことは分かりますが保育園側の意見も分かります。入園した以上保育園のルールや要望にはある程度従うのが当たり前かと。。
確実にモンペだと思われてそうですね😅

37.5度でお迎えきては当たり前だと思います。他の子も預かってるわけだし、他の親からしても体調悪いのにうちの子にうつったらどうするの?って思うと思いますよ。
残業で遅れる場合も連絡は必要だと思います。保育園だって限られて人数で働いてるんだから報連相くらいはして欲しいと思います。
仕事が忙しい、大変なのは分かりますがみんな同じです。
もう少し長い時間預かって欲しいとかなら企業型保育園とかに転園させるしかないのかと思います🥲

ママリ


まとめてのコメントで申し訳ありません😭💦
様々なお言葉がありとても参考になったし、私も自分勝手に思いすぎたなーと思いました!気が付かせてくださってありがとうございます😊
実は、あれからモヤモヤするのが自分でも引っかかったので、園長先生と直接話をして、残業の件は謝りつつこう思っていると話した所、そんなつもりで話したんじゃなかったし、園長先生自身も言うべきじゃなかったと感じていた。とお話しして下さって、私も謝罪し、お互いに納得できてスッキリ出来ました!
ありがとうございました😭✨

🩵🪽

市役所が絡んでるならそっちに言うのが適切です!わたしはそーしてます!