※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先ほど子どもを小児科に連れていきました。薬の説明を受けたのですが曖…

先ほど子どもを小児科に連れていきました。薬の説明を受けたのですが曖昧な表現に捉えてしまい私が全く理解できませんでした。

先週木曜日に咳と発熱の症状で受診しました。そこで5日分の咳の薬をもらいました。しかし発熱が続いてしまい、日曜日に再受診して木曜日にもらった薬を追加で5日分もらいました。そして今日再々受診の日でした。だいぶ良くなったが咳が時々出る事をを伝えました。すると去痰薬だけにする?と言われました。しかし色々薬をもらっていたので去痰薬がどれかわからずお薬手帳を出して聞きました。するとカルボシステイン、アンブロキソールはセットで取って置くといいと言われました。追加で5日分出せば心おきなく飲めるよねと…。

結局まとめると、先生は子どもの様子を見て、咳もひどくないのでそこまで飲まなくても良いよという診断だったようです。ただまだ時々咳が出るので多めに出す→咳も続くなら飲んでもいい、収まったらやめて薬が残れば取っておいていいよということでした。

しかしいざ先生に言われた時なぜかパニックになりました…。
私的に、今飲んでる薬は咳も落ち着いてきてるから調整して飲んでもいいという表現でないと理解できないんだということに気付きました…。これではいけないと…。

複雑な内容や曖昧な表現で説明されるとパニックになってしまいます。なんとなく自分が発達に何かあるのかと感じています。
長文失礼しました。

コメント