
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じですよ!
他の子達はお互いに興味津々で、髪を触ったり、手を触ったり、お互いに会話しているようなしぐさなど…
うちの子はひたすらおもちゃベロベロして、最後にはママ〜て泣いてました😱笑
うちの子大丈夫かな?と思いました笑

退会ユーザー
そもそも9ヶ月じゃ他の子とコミュニケーション取れませんよ💦
他の子に興味が出てくるのが1歳半とか、一緒に遊ぶのは2歳とかですよ💦
-
退会ユーザー
人見知り、場所見知りとかもしますしね😅
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
他の生後9ヶ月の子同士で微笑みあったり持っているおもちゃに興味を示したりして、、
社会の縮図を見た気がしました何- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか寂して🥲
- 6月22日
-
退会ユーザー
そもそも、、、人それぞれ、その子それぞれの性格もあります。
そこに何度も行って、何回も会っている子達なのかどうかでも変わります。
ずっーとママから離れず泣いてる子もいれば、人見知りせず他のママに近づいていく子もいる。それぞれですよ。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私の子だけがなんか1人遊びに夢中だったので心配になりました🥲- 6月22日
-
退会ユーザー
むしろ今は一人遊びが大事な時期ですよ!!しっかり一人遊びできるなら集中力つきますし☺️
短所じゃなく長所見つけてあげましょう!!まだ9ヶ月ですよ?- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブにありがとうございます😭✨
- 6月22日

nakigank^^
ん??
そもそも9ヶ月でコミュニケーション取るという発想がよくわからないのですが、笑顔を他人に見せるのは個人差ありますし、笑顔なくぼーっと見てることもありますよ。
まだ赤ちゃんですし、人それぞれなんだなと思いましょう。😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
うちの子だけが1人遊びで笑顔もなくて心配してました🥲- 6月22日
-
nakigank^^
1人遊びできるのは長所だと思いますよ〜
集中力があるってことですしね!😊
何回目の場所ですか?
うちなんか上の子2年通っても、1人で遊べず泣いてましたよ。(笑)
人懐っこい子は全然平気であちこち行くけど、場慣れできない子は当たり前にいるので、まずは様子見てあげるのが良いですよ。😊- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
10回以上は通ってます!!
そうなんですね😌!
様子みようと思いました〜☺️- 6月22日
-
nakigank^^
まだ数ヶ月とかなら、これからじゃないですかね!!
この世に生まれてまだ9ヶ月です。
性格はありますし、いまは集中力があるんだと思って、赤ちゃん時代を楽しんでくださいね。😁- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
そもそも生後9ヶ月でコミニュケーションは流石に無理だと思います🤣
1歳未満の赤ちゃんは自分ワールドだと思います。
その中で興味を引くものがあれば近寄って遊んだりするぐらいです。
コミニュケーションなんてないと思ったほうが良いですよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
他の子はみんな笑ってくれたりお友達に興味を示したりする様子があって
自分の子供だけが1人の世界に入り込んでいったので大丈夫か不安でした🥲- 6月22日

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の赤ちゃんにコミュニケーションを期待するなんて鬼畜です😂
社会の縮図?いやいや、考えすぎです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自分の子供だけが1人夢中になっていて心配になりました🥲- 6月22日

はじめてままりんご🌱
コミュニケーションはまだかな?と思いました🥹
もちろんたまに通じたかな?とかはありますがたまたまですよね😂
赤ちゃんの気分だと思います☺️
今はほぼこちらから一方的だと思うので早く通じ合いたいですね🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私の子供だけがコミュ力ない気がしてどうなのか不安になってました🥲- 6月22日

はじめてのママリ🔰
よく慣れた子たちと遊んだんですか??
うちの子も生後9か月ですが、初めての集団だと静かにしてることありますよ〜😂
私令和4年生まれの赤ちゃんサークル入ってますが、もう1歳になってる子がお母さんにべったりだったり、10か月の子が集団から離れて1人黙々と床に落ちた髪の毛ちょんちょんしてたり...みんな自由ですよ😂赤ちゃんの関わりが見られたらラッキーぐらいの感じです😂笑
なので、コミュニケーションとらなくても笑顔がなくても全く気にならないです😂赤ちゃんらしさのある可愛い赤ちゃんだなって思います!
-
はじめてのママリ🔰
全然慣れてない人達です!💦
めっちゃありがたい情報です🥲- 6月22日

🔰タヌ子とタヌオmama
まだ9ヶ月ですもんまだまだ他者とのコミニュケーションなんてしませんよ😅
偶然笑いかけられたりはするけどほかの子は自分の遊びに夢中です。保育園でも他者と遊ぶっていうのは2、3歳からと説明されました。

えり
まったく娘が同じすぎなんですが、その後なにか変化はありましたか🥲?
-
はじめてのママリ🔰
凄く変化しました!!
とってもニコニコです。笑
振り返ると場所見知りと人見知りが出てたんだなぁと思います…!
今は保育園に通っていますが
好きな先生にはニッコニコです!- 10月13日
-
えり
そうなんですね!!💓
嬉しい事きけてよかったです😊
娘も場所見知り、人見知りが強くてさいきん大人には慣れてきたのですが赤ちゃんとかはもう見向きもせずマイワールドなので心配でした🥲
娘もはやくいろんな人に興味もってほしいです🥺- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによって凄く個性があるんだなぁと振り返ると思います🙇♀️!!
支援センターではあれだけ見向きもしないし泣いてばかりだったのに友達と友達のお子さんと私と子供とで私のお家で遊んだ事があったんですが
ニコニコしてたんですよね…!なのでお子さんも状況によりけりなのかもしれませんよ??!☺️
保育園に迎えに行って他の子を見たりする機会があるんですが、1歳半ぐらいのお子さんは子供同士コミニュケーションとっている子もいますが、1歳少しではお友達と一緒に遊ぶってのは難しいのかもです?!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
同じです🥲
うちの子は特にひどくて
コミュ力無い子か、発達に問題があるのかな?と不安にもなります…