※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

切迫早産についてです。明日で26wになります。ここ最近仕事中忙しいとお…

切迫早産についてです。
明日で26wになります。ここ最近仕事中忙しいとお腹が張るようになり今日妊婦健診があったのでそこで相談したところ子宮頸管が2.5cmまで短くなっていました💦2cmを切ったら入院だと言われました…今の週数でここまで子宮頸管が短くなってしまって臨月まで産まれずに居てくれるのか、仕事ももうこのまま産休に入るだろうと言われ不安でいっぱいです。
幸いお腹の子は週数通りに育ってくれており経過は問題はないと言われています。
自宅安静とは言われましたがどこまで安静にしたらいいのか、ぼちぼちベビー用品を買って行こうと思っていた矢先なのでまだ何も準備出来ていないのに自分は安静になってしまってどうしようかと不安に思っています…
リトドリンを処方してもらい1週間後受診予定です。
仕事は病棟勤務の看護師なので体力仕事です。前屈みになったり移乗介助やおむつ交換などバタバタする日が多く正直無理してたなって今になると思います😔
同じような週数で子宮頸管が短くなってしまった方がいらっしゃればその後入院したか、産まれるまで安静にし続けたか色々お話聞きたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ🐟

急性期の病棟看護師してました🙂
20wで子宮頸管3cm、張りが1時間に5.6回出てたので1ヶ月半自宅安静になりました!
自宅安静の期間中も家事お願い出来る状況ではなかったので、洗い物、掃除、洗濯、食事作りしてましたがお腹が張っちゃってダメでした😅
リトドリンも気休め程度にしか効かないので2.5cmなら家事一切やらずにベッド上安静がいいかと思います。
お腹の張りは頻回でしたが、子宮頸管がそれ以上短くなる事は無かったので27wから私は職場復帰しました!

  • あー

    あー

    ご回答ありがとうございます😊
    私自身お腹の張りに鈍感なのかカチカチになってようやく気付くのであまり頻回にお腹の張りを自覚していなかったのでまさかここまで短くなっているとは思わず驚いてしまいました💦
    やはり安静一択なんですね…
    先生からもこの長さをキープしていけたらと言われているので出来る限り安静にしたいと思います😔
    お仕事復帰されたとの事ですが普通通りに勤務されていますか?
    ベビー用品の買い物も今はなるべく避けた方がいいですよね?💦

    • 6月22日
  • ママリ🐟

    ママリ🐟

    体交とかしてるとカチカチにならないと分からないですよね😅
    仕事復帰は丁度新人さんが入ってくる時期だったので新人指導に回ったり、退院出しや記録関連(即入の記録や他のnsの代われる記録)、軽介助や付き添い程度のトイレ誘導などしてました!特に制限は無かったのですが、師長がリーダー会などで情報共有をしてくれてオムツ交換、朝のケア、体交は免除して貰ってました。

    • 6月22日
  • ママリ🐟

    ママリ🐟

    ベビー用品はネットで揃えました♪切迫解除になってから店舗も見ましたが、ネットで十分です笑色んなサイトと見比べて一気に購入出来ますし、ネット推奨です笑
    抱っこ紐とかベビーカーとか大型の物は産後でも間に合うと思うので、切迫解除になってから店舗に足を運ばれても遅くないかと!

    • 6月22日
  • あー

    あー

    今は確かにネットという手がありますよね🤔幸いにも大型のベビー用品は実際お店で見てこれにしようというのは決まっているのであとは買うだけという段階なのですがベビー服や布団類等細々したものがまだまだの状態で😅
    とりあえず切迫解除になるか先生と相談しつつ臨月付近まで待つかしたいと思います💦
    仕事ももし復帰出来た時はもう座ってできるような仕事にしてもらいます😔
    今まで忙しい毎日だったのでお腹の子から休みなさいって言われてるんだと思って今は家事もせずのんびりベッドの上でベビー用品の下調べしたり出産や育児の勉強をすることにします😂

    • 6月22日
  • ママリ🐟

    ママリ🐟

    ポイントが貯まるセールとかやってる時期を狙って買うだけですね!
    ベビー服多少割高でもいいかって思って沢山調べて可愛いの買いました笑 安静中のネットサーフィンも楽しいですよ😄

    仕事復帰せずそのまま産休でもいいと思います🥹
    今は横暴なじじばばの看護よりもベビ様の体内保育優先しましょ!

    • 6月22日
  • あー

    あー

    最後の一文に笑いました😂
    なんだかちょっと元気になった気がします✨
    少しずつ調べ物しつつお昼寝や今しかできないまったり期間だと思って過ごすことにします😊

    • 6月22日
みー

同じく急性期病棟看護師です🏥
26週で2.4cmで、そこから休職して内服と自宅安静中です🛏
上の子いるので、家事とお風呂、保育園の送迎と土日のお世話はしてましたが、31週で1.9cmになり😂入院になると脅されまくり、土日は実家に頼り、お風呂も旦那の帰りを待って、本当に晩ごはん作りと保育園の送迎以外なーんにもせずに寝そべってました、、😂そして35週の今に至ります💭ここまで出産準備なんにもしてません🍼💦来週には臨月、、焦りだしてます🥺
今の週数で産まれたら本当に大変なので、自宅安静中に下調べしておいて、動けるようになったら全部買いに行ったり、家族に頼むか、割高にはなりますが、ネットで買ったりして出産準備整えたりしたほうが良いかと思います🙆‍♀️

  • あー

    あー

    ご回答ありがとうございます😊
    上のお子さんがいらっしゃるとなかなか安静は難しいですよね💦
    やっぱり動かず安静にしていた方が良さそうですね😔
    動けるようになってから短時間で全部買えるように今のうちに買うもの決めといたり下調べしようと思います💦
    本当に今産まれてしまったら大変ですもんね…
    ベッドの上で出来る調べ物をしようと思います😂

    • 6月22日
  • みー

    みー

    産科に関わってた時もあったので、31週で2cm切った時は結構焦りました🥺本当にこのままじゃ産まれてしまうわ、、と😂31週で産まれた赤ちゃんも見たことあって、さすがにいろいろ治療も大変そうだったので😂
    自宅安静してたらめちゃくちゃ時間あるので、今のうちにたくさん調べ物したり、見れてなかったドラマとか見たりしましょう🥰私は上の子の撮り溜めてた写真のアルバムいっぱいネットで注文しました📸

    • 6月22日
  • あー

    あー

    そうですよね😅
    もうすでに1日が長く感じています🥺
    いつもだったら休みでも食品購入に行ったり家事したりと忙しいのにすることがないとこんなに1日って長いんですね😢
    エコー写真が貯まってて整理したいけど時間が無かったのでいい機会だと思って整理することにします😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私も明日で26週で病棟看護師しています。
私は頸管長は39mmあるのですが、昨日の健診でNSTつけるとお腹の張りが3分に1回ある状況で、即入院になりリトドリンの点滴が開始になりました。たまたまその時に頻回に張っていただけだと思っていたのですが、仕事中に張っていても気づいていなかったのかもしれません。赤ちゃんの大きさも先週-1.2SDくらいだったのが、昨日は-2.3SDくらいになってしまい、計測中、自分が動きすぎたからかなと涙が溢れてしまいました😢
入院になるかならないかは先生の方針によるんでしょうかね?
看護師の先輩には、入院になると体力も落ちるし、そうなる前に仕事休んで安静にしておいたほうがいい、病棟はなんとかなるけど、ママの代わりはいないから、と言われていたので言うこと聞いていれば、と後悔しています💦
頸管が短くなっているようなら、自宅安静で無理なさらないでください🥺
私も出産準備まだまだですが、今はネットでも購入できますし、最悪、旦那さんや両親にお任せしてしまってもいいかなと思って過ごしています。
経験談ではないのですが同じような境遇だったのでコメントしてしまいました💦参考にはならずすみません。

  • あー

    あー

    ご回答ありがとうございます😊
    そんなに頻回に張っていたんですね😳
    本当に働いてるとカチカチになるまで分からなくて今思えば何ともないと思ってたお腹の違和感とかも張ってたっていう事だったのかなと反省しています…
    お腹が張っていても痛みは無いですし初産なのでこれが普通なのか異常なのかの判断も難しいですよね💦
    自分の身体は元気なので無理してる自覚もなかったです😔本当にお腹の子に申し訳ないという気持ちでいっぱいです…
    明日で26wということは出産予定日も同じくらいですよね?
    臨月までお腹の中に居てくれることを願って今は安静にしましょうね🥺

    • 6月22日