
現在36週になりました!臨月に入ってから、胎動の有無をとても気にしてい…
現在36週になりました!
臨月に入ってから、胎動の有無をとても気にしています。
胎動カウントをしようと思ったこともありますが、余計に不安が大きくなる気がして、30分〜1時間に胎動があれば大丈夫というマイルールでやってます!
30分近く感じられなかった時くらいから焦りが出てきてしまい、赤ちゃん大丈夫かなとお腹むき出しにしてツンツンして確認してしまいます…
その結果、反応してくれるのですが、いつも寝ているところを無理矢理起こしてしまっている気がして😢
無事に動いているのを確認できた後に、罪悪感が残ります…
また、胎動の有無を気にしすぎて夜は大体3時間に1回起きてしまい、胎動があるかを確認してからではないと寝れないし、代わりにお昼寝しようと思っても結局気になってしまうのであまり寝れません、、、
今から育児準備のためだと思いますが、こんな調子じゃ出産まで耐えられるかも不安になってしまいます…
同じような方、いらっしゃいますか??
どのように乗り越えましたか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
コメント

E.M
初産はなんでも不安になりますよね🥲
私も1人目の時は全部不安で検索魔になってました💦
ツンツンするより、横になってみるのはどうですか?☺️
胎動をよく感じる事が出来ますよ☺︎
36週にもなったら赤ちゃんも大きいのであまり動かなくなると思うのでそこまで気にする必要はないのかなと思います😌
出産まであともう少しですね!
頑張ってください!
産後は出来るだけゆっくり体休めて下さいね😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
以前初期流産した経験もあり、かなり心配性です…
やはり臨月入るとあまり動かなくなってくるのですね、、、胎動だけが日々の安心材料なのでこれからどうしたらいいか…泣
痛みとかは覚悟するのでもう産んでしまって目視で様子が見れるようになりたいです🥲
E.M
私もかなりの心配性で2人目を初期流産してるので気持ちは痛いほど分かります😭
でも36週まで育ったら大丈夫!
あまり不安を抱えすぎてもストレスになるのでゆったりした気持ちでいきましょう!
それが1番難しいですが💦
もし不安なら保健師さんや、助産師さんに相談して話を聞いてもらうだけでも楽になりますよ☺️
産まれたら産まれたでまた不安も出てくると思うので周りに頼れる人がいたら、いっぱい頼って下さいね😌
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉、ありがとうございます😭
そうですよね!ここまで大きくなってくれたし、あとは時が来るのを待つだけですよね!
どうしてもマイナスなことばかり考えたり調べてしまって…
毎日赤ちゃんに、生きて産まれてくるんだよってささやいて平常心を保ってます🥲
きっと無事に産まれたとしてもずっと不安が付きまとうんだろうなと思いますが、夫や周りの力を借りながら育てていきたいと思います!