
旦那さんの仕事が三交代って方いらっしゃいますか?うちの旦那は会社員で…
旦那さんの仕事が三交代
って方いらっしゃいますか?
うちの旦那は会社員ですが
三交代(朝~、夕方~、夜~)の勤務です。
一週間ごとに勤務時間が変わる仕組みです。
仕事だから仕方ないのですが
旦那が三交代だったら生活リズム狂うし大変じゃないですか?(>_<)
それに三交代していたら本人は
体辛いのわかりますが
休日は本当に寝てばかりでゴロゴロしてばかりでイライラしてしまいます😞
せっかく休みの日でも
明日から夜勤だから今(昼間)寝ておかないといけない
みたいな感じになり
休日昼間も家族の時間なかなかとれなかったり。。。
今私が専業主婦で子供毎日付きっきりで面倒みてますが
旦那さん三交代で働いているママさんや
おこさん二人以上いる方は
どんな生活してますか?
大変ですか?
いずれ働きに出たり二人目も考えたいけど、やっていけるか不安で😵
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
基本的には旦那さんはいない、というスタンスで生活してます。笑

ひよこままる
うちの旦那さん三交代で勤務も4勤一休の変則な感じです😭
うちは逆に毎日いるより、たまに一緒のほうがありがたみがわくというか、、三交代で丁度いいなーって思ってます笑
子供もパパいるとなんか微妙にリズムが狂うみたいで、夜勤でいない2人だけのほうがなんでもすんなりやってくれて楽です。
いると子供がパパあれやってこれやってで甘えちゃって😂
いると私も色々目につくから口喧嘩みたいになるし、、
休みの日寝てる時もあるけど少しでも早く起きて家族の時間をつくる努力してくれさえすればイライラも少しおさまります笑
慣れちゃえば大変さはないけど、これから2人目産まれたらどうなんだろう( ; ; )
やっぱり寂しい時とかこんな時いてほしいのにって時もあるけど、仕事だから仕方ないって諦めてます😂
-
ママリ。
そうなんですね!
私も妊娠前はフルタイムで朝から働いていたのですが
そのときはたまに一緒だからよかったなって思ってました笑
これから二人目なんですね😵!
たしかに仕事だから仕方ないんですよね(>_<)- 2月4日

はじめてのママリ🔰
同じ感じで週ごとに変わる三交代です。
主人居ても生活リズム変わらないです☺
でも夜勤中は昼寝てるのでなるべく外出たりしてから一人の時間作ってます。
朝勤&夜勤の時は基本主人が子供お風呂入れてます!
-
ママリ。
そうなんですね!
家族の食事時間や睡眠時間
狂ったりしませんか?💦
夕方から仕事だったりしたらすれ違いなりますよねぇ😵- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
夜勤だと22時から仕事で18:30にご飯食べて、その跡子供とお風呂入り20:30に出ていきます。なので寝てる時間帯に居ないだけで影響があまり無いです☺
午後から仕事の時は一緒に昼飯食べてから仕事行って深夜12時位帰宅です。
結婚してから妊娠するまで5年有りますがそれまで普通に働いてて、毎日20~21時迄は残業の日々だったので夜勤期間中は顔を合わさない生活でした。
私は自分の時間出来るし何より好きに飲みに行けるので良かったです(笑)
出産を期に家に居るようになってから当然時間が合うので、逆に戸惑いました(^o^;)- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
小さな事ですが夜勤から帰ってきて、ソファーで爆睡されるのが苛立ちます…
眠たいなら寝室行けよ✨って思うのに何故かそこで2~3時間寝てから行くんです‼で起きて‼さぁ寝よ‼ってそれまで行くんです‼
はぁ⁉寝てたし‼Σ(゜Д゜)ってイライラしてます(笑)- 2月4日
-
ママリ。
そうなんですね!
うちは残業だので毎日食事時間や寝る時間違うし風呂もいれてもらえずで😵
わかります!私も以前働いていいたけど
全然気にならなかったのですが
専業主婦なって家のことするようになったら昼間とか家にいたら戸惑いますよね(笑)
お仕事はしばらくされたりしませんか?- 2月4日
-
ママリ。
そのソファーで寝るのうちもです!
邪魔だしイライラしますよね😞
寝室行けばいいのにー- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
3歳なるまでは家に居て欲しいって事なので思い切って退職しました!
大手だったので育休したかったですが子供大きくなって空きが有ればまた働こうかなと思ってます。- 2月4日

みーママ
うちは朝出勤して次の日の昼頃に帰ってきて翌日休みで~(3日間のうち丸1日パパ不在)が基本サイクルの仕事です。確かにちょっと旦那にイライラすることもありますね。それに予定がたてやすいようでたてにくい!当直明けの日は疲れてるだろうと思って私からは極力お出かけの用事とか入れないようにしてるんですが、旦那が大丈夫と言って予め家族で用事入れても旦那のお疲れ具合でドタキャンになることもあるし、疲れてるから気分がのらないと1日不機嫌状態でお出かけして私と子どもはその気分に振り回されるみたいな…(-_-#)
当直明けで疲れてるときなんかは別の部屋で寝てもらってます。リビングとかでゴロゴロされると子どもの面倒みてくれると期待してしまって何もしてくれなかったらイライラしてしまうので😠💢
私も今は専業主婦ですが旦那は働いてほしいみたいです。でも「ママがやってくれてること俺もしなくちゃいけなくなるんだよね~」っていうので「そうだね~、それに保育園のお迎えもしてもらわなきゃになるね~」と言っております。笑
-
ママリ。
わかります
うちもすぐリビングでゴロゴロしてそのまま寝落ちパターンだから、邪魔で仕方ないです😵💦
予定本当たてにくいですよね(*_*)
そうなんです
うちもたまに休日出かけても
寝てないから眠たいだの
疲れてるだの言われるし
イライラします😞
ママに働いてほしいんですね!
うちは逆で
私働いたら自分も家事育児協力しなきゃいけないって思ってるみたく、でもやりたくないというか仕事忙しくてなかなかできない(家事育児は任せたい)って感じみたくて💦- 2月4日

むぎちょこ
うちも三交代ですが、自分たちの生活リズムがありますので夫には合わせてません。子供がいたら、絶対に合わせること出来ませんよねσ(^_^;)身体壊しちゃいます。
うちは三交代でもお風呂を1人で入れないといけないのは1つの勤務のみですので、まだ楽です。あと、夜勤明けの時でも寝ずにそのまま家族で出かけたりすることもしばしばです。夕方ごろに眠気でカクカクしてますけど…笑
休みの日は、子供が幼稚園から帰ってきたら絶対遊んでくれますし、家族の時間がないと思ったことはないですね☺️
うちの夫は夜勤初日の日は、その日の昼から夕方まで寝てお風呂入ってご飯食べて仕事行くまでまた2時間ほど寝てから仕事に行ってます。夜勤の前の日から寝ておかないといけないとか…ちょっと寝すぎじゃないですかね😅ただの口実に聞こえます😭
私は夫が三交代でほんとに良かったと思ってます。土日祝日が休みだと、どこへ出かけるにも人、人、人で嫌ですし…それに、平日休みだと子供たちが幼稚園へ行っている間は夫との2人きりの時間になりますからね💗
私はまだ末っ子がいるので、夫婦2人きりの時間はないですけど、2人きりの時間が持てるようになったらやりたいこといっぱいするつもりです☺️💕
それと、子供たちは幼稚園から帰ってくると、お父さん仕事?今日は遊べやんのや〜って言うこともしばしばありますが、私はその都度お父さんが頑張って仕事してくれるから、いっぱい好きなご飯食べられたり、お出かけ出来るんやでって夫の存在がすごいということを、頭に植え付けてます😁笑
-
ママリ。
そうなんですね!
そんな旦那さんなら助かりますね!
たとえば日曜日の夜中12時~仕事だったら
その日曜日は昼間寝ておかなきゃだから予定いれたくない的な感じみたくて💦
仕事のためだから仕方ないのですが。
うちもなるべくは生活音で起きちゃったりとか
私はいいけど1歳の子供にしたら今日は夜寝るときにいたりとかまっリズム安定しないのかなと😞
今仕事はされてますか?
毎日息子と二人きりで
働きにでたいけど
旦那と家事育児協力できる気しないから自分で自分の首しめちゃうはめになるのかなぁと(笑)
金銭面でも- 2月4日

むぎちょこ
うちは夜勤の時は23時から仕事なので、13時ごろから16時くらいまで寝てます。仮にその日が土曜日や日曜日でも、私は文句言いませんよ☺️仕事なので仕方ないです。
でも朝から寝るまでの間、子供と遊んでくれたりするので私は何とも思いません😳🍀
私は仕事してません。子供を産んでからずっと専業主婦です。夫は私が働くことに反対の人なので😂
働くとなると、家事に育児に仕事にと大変たと思います。ご主人の手助けがあれば大分違いますよね。お金は潤うだろうけど、精神的にいっぱいいっぱいになってしまうなら働くことはまだやめた方がいいんじゃないでしょうか…お子さんもまだ小さいですし、お子さんお一人だけなら無理して働かなくて良いと思います☺️
ママリ。
そうなりますよね💦
いないと考えたいのに
出勤に合わせてうちらも動かなきゃになるし 困ります😵
仕事だから仕方ないけど
今後大丈夫かなぁと💦
おこさん二人いらっしゃるんですね!!
やはりほぼママ一人で育児なっちゃいますか?
ママリ。
すみません
妊娠されてるんですね!!
体調悪いときとか
大丈夫ですか?(>_<)
退会ユーザー
いえいえ✨
なんとかなると思いますよ😃
体調悪いときは…気合いですね笑
こんな状態なので普段も休日も夫はあてにならないですし一緒に出掛けることもほぼないので、年子は現実的に不可能です。笑
二人目がうまれたら私が一人でふたりとも見ます‼
幸い、今2歳半の娘が『○○はね、まだ小さいけど赤ちゃんが来たらママになってね、ミルクあげてね、オムツかえてあげるの』と小さいママとして活躍してくれるらしいので、期待してます。笑