
子供が走る時の対処法について相談です。公共の場で走る癖があり、怒りをコントロールする方法も模索中。どうしたら良いでしょうか。
子供が走る時にカッとなってしまう!
お世話様です。5.3.0の三兄弟を育てています。
上の2人が車から降りたりケンカしていると
公共の場で走ってしまいます。
しかも決まってパパではなくママのときだけ😢
先日も雨で長靴なのに車からおりたら
玄関に向かって走りだし思わず
走らないで!と怒鳴ってしまいました。
(運動会前でピリピリしていたのもあります)
周りにも驚いていたママがいらしたので
あんなに怒らなくても…と思われているのかと思うと
悲しくなります。
これではよくないも思い育児書や
アンガーマネジメントなどを勉強しているのですが
例えば6秒数えて怒りを鎮めるなどの方法など
ありますが、そんなことしている間に
子供は走ってしまいます苦笑😅
皆様こんな時どうしたらいいでしょうか。
一応絵に書いて教えたり何度も危ないからねと
伝えてはいます。
- たまこ(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ももんが
6秒なんて数えてられないですよね😂
我が家も毎日走らない!とか怒ってます😇
走らないだと抽象的な表現なので子どもにはどうしていいか伝わりにくいので、走らないよ!歩くよ!などしてほしい行動を伝えるのもおすすめです🙆♀️
あとは平和な時に、走らず歩けてて偉いね!など当たり前のことでも出来てる時に褒める!!!
あとは車から降りたら走らないで歩いて玄関に行きますと言い聞かせ、車から降りたらどうするんだっけ?など確認してから降ろしたり。
それでも怒る時多いですけどね😂

ツー
私も、子供が駐車場とか車が来る場所で走り出したら「走らない!危ない!💢」って怒鳴ってました🙆
口で言ってもなかなか効かないので、1回、事故車の写真を見せて「これは車と車がぶつかった写真だよ。車がぐちゃぐちゃだよね?人間がぶつかったらもっとぐちゃぐちゃだし血もいっぱい出て、ものすごく痛いし、いっぱい注射しないといけないし針でいっぱい縫わないといけなくなるよ」って説明したら、車から降りて走ることはなくなりました👌
-
たまこ
おお!写真視覚でも教えられるし効果的ですね!怒鳴りますよねー!毎回自己嫌悪ですが子供の命や周りの迷惑にかえられません
ご回答ありがとうございます- 6月22日
たまこ
どうするんだっけ?の掛け声やってなかったので試してみます。
ほんと数えてられないし
ちぇるしー様も怒ってるし
皆様も同じような生活されてて自分だけじゃないと安心しました。
ありがとうございます