※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実父が重度のアルコール依存性です。毎日飲酒はするものの日中会いに行…

実父が重度のアルコール依存性です。

毎日飲酒はするものの日中会いに行くと
まあ普通かなと思ってたのですが
飲酒による脱水症状で入院をきっかけに
離脱症状がひどいです

虫がはっている
夜中に音楽が聞こえて眠れない
深夜徘徊
足元から水が出ている
など、、、

アルコール依存性の方や
ここまで重症になったご家族などがいる方
その後どうなりましたか?
お話聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

依存症患者もいろいろいますが、基本的には依存症は依存しているものを一生断ち続けないといけないです😅
アルコールや買い物などは完全に断つ事が難しいので、残念ながら入手出来ない環境に身をおく以外の方法はないです…。
そして依存症患者さんは知恵もよく働くので、一見良い状態に見えていても実は…というパターンもかなり多いです💦
訪問看護などが介入していたとしても、なかなか普通の社会生活を送るのは難しいのが現実のようです😢

…つらつらと私の経験談を語ってしまいましたが、知りたい内容とズレていたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    お酒が原因で離婚したのに
    一人暮らしになってからは
    飲酒量は増えるばかりで
    ろくにご飯も食べていないようで😓
    やはり本人にやめる気がなければ
    禁酒なんて不可能ですよね...
    周りだけが振り回されて
    本当に迷惑で縁を切りたいとさえ思ってしまいます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人に禁酒の意思があったとしても、依存症はどうにも出来ません💦
    気持ち次第でどうにか出来るなら依存症ではないので😅
    精神科に入院させるなどしない限り改善する事はないですし、もうこれ以上関わりたくないのでしたら絶縁ですね😢


    因みに、別の方が肝臓の問題について言及されていますが、順番としては
    アルコール依存→身体的な異常→精神的な異常
    となるので、根本的な問題はアルコール依存です😔

    • 6月22日
ママリ

義父がアルコール依存でした。

先生からは離脱症状と言われているのでしょうか?精神的なもの、脱水によるもの、アルコール依存から認知症…

義父は認知症を発症し、肝機能も悪化した為に断酒し、介護サービス利用しながら離脱はしました。

他にもアルコール依存で、介護施設に入りアルコール飲まずにいた人も知ってはいますが…。あくまでも経験談のみになります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幻覚幻聴はおそらくアルコールによる症状だと思う。
    うちじゃみきれない。
    と精神科を紹介されました。
    脳もお酒のせいで萎縮がみられたのでこのままだと認知症の可能性もといわれましたが私はもう認知も入ってるんじゃないかと思います。
    義父さん断酒できたのすごいです😥
    認知症発症してからは
    飲みたいなどは言わなかったですか?

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    精神科で良いと思います☺️
    義父も同じ様な感じの認知症でした。吐血後入院。その後認知症もあり、介護サービス利用し、朝から夜ご飯の後まで見て貰ってたので、時間が空いたのが1番の理由で、多分減っていきました。それまでは朝からビール飲んでましたので💧
    飲みたいとは言ってましたし、ごくたまには買いに行ってたりしましたが、認知症や身体面の悪化から飲まないと言わなくなりました。

    • 6月22日