
夫の友人との食事についての我慢や不満について相談中です。
わがままですかね‥?
ほぼ愚痴です。
夫の転勤を機に引っ越してきて5年目ですが、妊娠を機に、地元に戻れることになりました。
夫には、引っ越しする前に私に会わせたい友人がいるらしく、今度会うことになりました。
正直、もう会うことはないと思うので、食事に行きたくないです。
妊娠前なら、お酒好きだったし体調も良かったので喜んで食事に行きました。
バーなどで会った初対面の方ともお話出来ました。
しかし今はお酒も飲めないし、食べ物の制限もあるし、歩くとお腹が張り、動けない日もあります。
そのせいか、初めて会うような人と食事をしたいと思えません。
みんなお酒を飲むのに私は飲めないし、1人だけシラフなのも嫌です。
ただ気を使うだけでシンドイなぁと思ってしまいます。
それに、そんなに会わせたかったなら、5年もあったよね?と、思います。
私は、こっちに友達もおらず「友達欲しい」とよく言っていたのに…。
すぐ会わせてくれたら仲良くなれたかも?とも思います。
引っ越すことになり、急遽会わせたくなるのもわかりますが‥。
夫に「会いたくない」というのはわがままですかね。
地元に帰ったら、私の友人に会わせたいと思っているので、我慢すべきでしょうか。
わがままでしょうか。
夫の友人が提案してきたお店は、妊娠前に数回行ったことのある、私達もお気に入りのお店でした。
そのお店はメニューの3分の2がお刺身やお寿司などの生物で、あとは揚げ物か焼き魚くらいしかありません。(生物は控えています)
日本酒が美味しいお店でして、妊娠中に行くのは違うかな…と思ってしまいます。
わたしに確認なく、夫も2人の好きな店だしという感覚で予約したそうです。
夫に対して、配慮がないな…とイライラします。
(夫は私が生物を食べていないことは知っています)
「そのお店だと食べられるもの少ないし、私抜きで行ってきていいよ!」と伝えたところ、「メインは私なんだから!」と言われました。
長くなりましたが。。
書くと少しイライラがマシになった気がします。
- kari(1歳4ヶ月)

退会ユーザー
会いたくないとは言えないので
ごめんね、最近歩くとお腹が張っていたいし、食べたいものやお酒も我慢してるのに周りでみんなが飲んで食べてるのを見るのは正直今居酒屋は辛い…
って本当に申し訳なさそうに言いますかね😂
今じゃないんだよな…って時ありますよね😓
コメント