※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが37.6℃の熱があり、授乳回数が少ないです。病院受診が必要でしょうか?待っても大丈夫でしょうか?

至急教えて欲しいです! 生後2ヶ月 こもり熱?脱水?

今日はよく寝るなと思っていましたが、
時間が経つごとに体温が上がっている気がして検温したところ、37.6℃ありました。
現在までの授乳回数は4回でミルクは合計460ml飲んでいます。
おしっこは6回、うんちは2回でました。
先程湯冷しを10ml程飲み、エアコンの効いている部屋のバウンサーにおくとしばらくして寝ました。

手足は温かいけど汗ばんでいる様子はありません。
またミルクの飲みも最近と変わりないかなと思います。
午前中よく寝た事で普段より授乳回数は1回分少ないです。

高熱ではないですが病院を受診した方がいいでしょうか?
明日まで様子を見てからでも大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

37.6なら様子みます!

  • くらげ

    くらげ

    ありがとうございます
    もう少し様子見てみます

    • 6月21日
むぎちゃ

びっくりする位薄着にして
体温が下がるなら様子見で
大丈夫だと思います🥰🥰

うちの長男は新生児〜4ヶ月頃まで
真冬の北海道(室内)を
オムツにタンクトップで過ごしてました(笑)

  • くらげ

    くらげ

    クーラーの効いた部屋にしばらくいたら36.8℃になりました、脇での検温なので誤差ありそうですが…

    真冬でタンクトップ!
    私は逆に着せすぎてしまいそうなので参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 6月21日
あゆ

同じ経験ありました😅😅
メッシュ素材のボディースーツ(ユニクロ)の良いですよ!体温調節しやすいので、熱が籠ることもないです!

  • くらげ

    くらげ

    メッシュの肌着は持っているんですが、これにクーラーだと逆に冷えすぎないかなと思ってました…
    ボディスーツも見てみます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちも脱水からの発熱が心配で、小児科やら産院の助産師さん、町の無料育児相談など色々聞いてみました(笑)
共通して言われたのは
尿がいつもと同じような色、量出ていれば基本は脱水ではないそうです!
うちは暑い日に大泉門がベッコリ凹んでて心配になり聞きまくったんですけど、そこは気にしなくていいよ!とにかくおしっこで判断してね!とのことでした。

とはいえ心配なので、熱がこもらないよう外が30℃超える日はメッシュのボディスーツ+かぼちゃパンツで過ごしています。(買い物もその格好で連れていきます)

  • くらげ

    くらげ

    ありがとうございます、おしっこで見るようにします!

    室内でクーラーつけていてもその服装でしょうか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!エアコンは1日付けっぱなしにしています。
    産院と同じくらいが良いかと思い、クーラーで室温は23℃程度にしています!

    お外に出るときは、抱っこ紐と背中の間に柔らかい保冷剤を入れています(^o^)

    • 6月22日
  • くらげ

    くらげ

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    とても参考になりました!

    • 6月22日