※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子の発達について相談。言葉が遅れ、指差しや遊びに興味が薄いが、笑顔や指示には反応。発達障害の可能性は?

1歳10ヶ月の息子、まだ発語0です😢
喃語も少なく、宇宙語でこっちに対して話しかけてくる感じも無いです。
指差しも応答だけで自分から指差しする事はないです。
リズムにものらなくて、見立て遊びもしないです。積み木は1歳半の時は積んでって言ったら積んでくれてましたが、最近はやらなくなりました。
スプーンフォークは使えますけどまだ下手で8割手づかみです。
1歳10ヶ月でこんな感じだとやっぱり発達障害の可能性が高いのでしょうか😢?
息子は癇癪や多動や偏食などの困り事は特に無くあやすと笑い、パパママにも懐いてくれてます。
「ねんねするよ」で寝室の方に向かったり、「パパにどうぞして」で渡しに行ったりなど簡単な指示も通りますが、他の2歳近くの子よりは指示通りにくいかもです。
キャッキャする感じが少なく、他の子と比べるとテンションは低めかもしれないです。

コメント

deleted user

それだけでは発達障害あるかは分からないかなぁとおもいます💦

おやのいってること理解ありますし、発語全くない感じですか?

リズムは音楽に興味ないとやらないですし、積み木も飽きてやらないってことあります🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まだ分からないという事はこれから成長する可能性もあるという事ですかね😢
    それなら嬉しいです。

    発語全く無いです😢ママパパも言いません🙅‍♀️喃語も少ないですし、宇宙語も言いません。

    保育園には通ってますが他の子と違いが見えてきて、やっぱり何かあるのかな?とモヤモヤしてました。

    • 6月23日
ママリ

コミュニケーションができていて簡単な指示通るならそんなに心配ないかなと思います、以前できてたことを今やらないのは単に飽きたからかなと…
うちの子も2歳から急に話し出しましたよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    積み木とかシャボン玉とか子供が好きそうな物にあまり興味を示さないので心配してましたが、確かに単に好みじゃ無いだけという可能性もありますね🤔
    うちもいつかお話ししてくれたら嬉しいです。
    ちなみ話す前にお子さんは発語以外は何か気になるところあったりしましたか?

    • 6月23日
deleted user

うちはたくさん話しかけたり遊んであげて言葉を覚えやすい環境を作ってました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもたくさん話したり歌ったり絵本読んだりはしてるのですが、なかなかアウトプットまでいかないみたいです😢
    でも引き続き覚えやすい環境づくりしていきたいと思います🙇‍♀️

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿に失礼します。1歳10ヶ月のうちの息子が本当に同じような感じで、発語は0、リズム乗らず見た手遊びせず、指さしも応答はほぼできずです。困りごとない点も同じです。
回答になっておらず申し訳ございません。とても似てるのでついコメントしました😓2ヶ月たってお子さんいかがですか??