![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんのハイハイやお座りができず、離乳食について悩んでいます。食事の進め方や麦茶の飲み方についてアドバイスを求めています。
生後9ヶ月です。
離乳食、ハイハイ、おすわり、麦茶の質問です。。
①我が子はハイハイ、お座りがまだ出来ません。
ハイチェア買いましたが支えて座るのも嫌がります。
バウンサーで離乳食あげてますがもうだいぶ大きいし
(72cm 10kg)9ヶ月半過ぎたのでそろそろ座ってご飯あげたいのですが
どのように訓練したら良いでしょうか。
膝に座らせて食べるのも泣くので良い方法あれば知りたいです😭
②上に書いた通りまだお座りもハイハイも出来ませんが
離乳食はまだ手づかみする物与えない方がいいですか?
離乳食は良く食べてくれますが
食べ物の大きさ変えたら喉越し悪いのか泣きます。
噛む時もあれば出す時もあります。
9ヶ月でスティックの野菜やお菓子を食べる子見ると
食べてる物違い過ぎて落ち込みます。
お座り出来ないから手づかみも出来ないし野菜も
少し大きく切ると不機嫌になるし先に進みません。
こちらも良い進め方あれば教えて頂きたいです。
③麦茶も飲めるようになりましたが
同じ月齢のママさん見ると麦茶だけで100ml以上飲み
ミルクを減らしているのですが
そんな麦茶飲まないし離乳食の量増やしてますミルクはきっちり完飲するのでミルクを減らし麦茶や白湯に切り替えられる気がしません😅
これも特訓でしょうか、、
初めての育児で慎重になるし
新しいことチャレンジすると泣くので耐えれないし
お座りもハイハイも出来なくて落ち込みます😂
息子が悪いので無く私の進め方に問題ある気がするので
どれでも良いのでアドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![まゆまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆまゆ
①について
私も初めての子育てで、いいのかどうかは分かりませんが、我が家はこうしましたということでコメントさせていただきます。
離乳食を5ケ月と1日目で始めたのですが、もちろんお座りできませんでした。膝の上では大変そうだったので、その頃からずっとバンボに座らせて食べさせています。
今はお座りできますが、ユラユラして遊んだりするので、離乳食はバンボです!
②スティック野菜やおやきあげてみてます。ただ、おせんべいも含めて、1枚や1本渡すと、丸ごと全部口に入れてしまって詰まるのが心配なため、小さくちぎって渡すようにしました。最初は食べものがうまく持てず、よく落としていました。最近は、指先が器用になってきて、だいぶ上手につまんで口に運んでいます。
うちもペーストからつぶになったときは最初泣いてましたが、いつの間にか食べています😆
大きく切っても、柔らかく茹でたりしてあれば食べるみたいです。うちの子は。
でも、いろんな子がいてペースがあるので、焦らずで大丈夫だと思います❣️
③我が子はだいぶ食べるので3回の離乳食のときはミルク無しで、午前中と寝る前の2回、トータル300くらいミルク飲んでます。
離乳食の本を見ると、まだカミカミ期は離乳食の後にミルクマークありますよ!
それに、同じ月齢の子を持つママさん、今日会いましたが、お昼に離乳食あげずに200のミルク2回飲ませてましたよ〜。
無理にミルク減らさずで大丈夫かと(^ ^)
長くなりましたが、私個人の意見ですので、助産師さんや、検診で医師に相談などできると安心できるかな、と思いました。
相談者様が一生懸命なことが伝わってきます!
子育て楽しみながらがんばりましょうヽ(´▽`)/
![れもん🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん🍋
わたしも生後9ヶ月の息子がいます。
うちの子も同じくお座りもハイハイも出来ません。今はハイローチェアで背もたれを上げてご飯をあげてます。テーブルを付けると少し支えられるので何とかあげれています☺️
手掴み食べはおせんべいがやっと食べれるかな?ってぐらいです。今はおやきで練習中です。コネコネされて顔についたりして大変ですがめげずにあげ続けるつもりです😊おせんべいも最初はにぎにぎだけでしたが今はかじれるようになったので練習するしかないのかなーと🤔🌿
麦茶は食事時にあげてますが20mlぐらいしか飲まないです。離乳食で水分は取れていると思うので特に気にしてません👶🏻
離乳食を全く食べない子もいたり、本当に子どもによって様々なんだと思います🥹私も中々お座りしないので心配ではありますが日々出来るとこが増えてますし気長に見守ろうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢のハイハイ、お座り出来いお子さんいらっしゃる方からアドバイス頂けて嬉しいです😢✨
ハイローチェアをテーブルにくっつけてるんですね!!
テーブル近いとお座りのイメトレ出来そうですね💡
特訓しないとですよね😭
おやきやおせんべい、こねたり顔に付けたり(そのくせ食べないw)やりがちですよねw
やはりめげずにあげるのが良いですかね🤔💡
諦め早い気がしたので早速家にあるハイハインで練習させます!!
麦茶は確かに離乳食の水分考えたら無理して必要なさそうですね!
焦らず練習程度にあげてみます😊
子供によって様々、本当にその通りですね!!
私はあまり練習させず子供ができない事を不安に感じてたので
お座りも手づかみ食べも麦茶もまずはめげず続けてみようと思いました!!
ロエベ様のおかげで不安が解消されました。ありがとうございました‼︎😊💓✨- 6月24日
-
れもん🍋
心配になる気持ちよく分かります!私もよく検索して不安になったりしてます🥲
お座りの練習は必要ないと何かで見たので、最近は体幹を鍛えるつもりでずり這いをめっちゃさせてます♡ハイハイやお座り出来るようになるの楽しみですね😊
あとおせんべいを毎日あげていたら、柔らかく煮たにんじんスティックを掴み食べ出来るようになりました🥕継続が大事なのかなーと実感しました!
お互い今できることを見て子育て楽しんでいきましょうね♡- 6月25日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます😭✨
ボンバ、お座り練習にいいんですかね!ハイチェア買ったけどまだ使えず、、ボンバ買おうか迷ってました😭
どこか目処にお座り出来なかったらボンバ買おうかなって思います!!
スティック野菜やおやきなど手づかみは練習あるのみですかね。
渡すとぐちゃぐちゃにするから困るんですけど続けたら上手く口に運んでくれそうですね💡
しばらく練習してみます!!
三回食、離乳食結構あげてますか??
トータル300で収まるとはすごいです🤩
無理して減らす必要ないのでしょうが、座れない手づかみ出来ないミルク離れず麦茶好まずで
大人に近い様子が見られず、成長止まった気がして心配になりました🥲
トトロ様のお友達もミルク飲ませてるとの事で、ゆっくり進めてる方も居ると安心しました。
質問しといてなんですが、おっしゃる通りまだ無理して減らす必要もないかな?と感じました🥲
とんでもないです!!
お忙しい中細かいアドバイス頂き本当に嬉しいです😢✨
お座りは様子見→なかなか出来なければボンバで練習
手づかみも練習、離乳食後のミルクは完了期までやってみる(麦茶練習しながら)
これでやってみます!!
話聞いて下さり、細かいアドバイス頂き頑張ろうと思えました!
本当に本当にありがとうございます😭💓✨‼︎
まゆまゆ
我が子も、おやきやバナナを手づかみさせたらぐちゃぐちゃにしてました😭
スティックにんじんがわりとうまくいったのと、おせんべいを小さくちぎったやつがいい感じです!
息子は食欲旺盛で、毎回きちんと測ってはいませんが1回で160〜200g近く食べてます。。。笑笑
(野菜たっぷりメニューを心がけてますが)
だからさらにミルクあげると吐くんじゃないかと心配で。。。
ミルク見せたら飲んじゃうと思うから、あげずに、麦茶をたくさん?でもないですがあげてます。日中もこまめにあげてます。
我が子は白湯も飲みますが、麦茶ダメでも白湯どうですかね⁇
無理にではなく(^ ^)
とにかく、まだまだミルク飲んでても大丈夫ですよ❣️
2歳とかまでおっぱい飲む子もたくさんいますよね♡
飲まない、全く食べないなら心配ですが、ミルク飲んでて、ペーストでも離乳食よく食べてるなら心配ないと思います(o^^o)
我が子もハイハイやつかまり立ちまだで、支援センターに行くと同じ月齢の子がハイハイで動き回ってるの見てばかりだと焦ります💦
だから、相談者様のお気持ち、すごく分かります!!
でも、支援センターの先生たちは、個人差が大きい時期だから大丈夫大丈夫って言ってくれてます♪
その子その子で成長スピードが全然違うから、見守っていきましょう♡
はじめてのママリ🔰
バナナぐちゃぐちゃにするの想像出来ます🤣練習するならスティック人参やおせんべいの方が綺麗に食べれそうですね🥕✨
離乳食よく食べるのも一緒です!!これは良い事ですよね✨
ただミルクも飲むと吐き戻しやお腹パンパンで心配になりますよね😭
昨日と今日麦茶練習したのですが、ストロー飲みよりコップ飲みの方がよく飲めたのでこちらもめげずにやってみようと思います!!
お白湯もアリですね☺️気分転換に飲ませてみます✨
確かにいくつになってもおっぱい大好きな子居ますもんね!!
トトロ様の言う通り、食べないより食べて飲んでるから心配しすぎかなとも思いました😭
心配事ばかりでよく食べてよく飲みよく寝る長所があること忘れてたので
心配事は個人差と考えてゆっくり成長するのを見守ろうと思いました。
支援センター行くとハイハイ気になりますよねw
小さいコミュニティだけでこうやって広い場所で相談したら同じ境遇の方が居て安心したので
目の前の事だけに捉われず見守ってみます!!
沢山お話し聞いて下さったおかげで気を取り直して頑張ろうと思えるようになりました!!
ありがとうございました😊💓✨