※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたんママ
子育て・グッズ

産後メンタルや生理中で大人と会えず、娘との時間が苦しい。趣味も体が動かず、外出も限られる。育休中の皆さんは何をされていますか?

生理中というのもあるし産後メンタルも関わっているのか大人と会えない喋れない日中が苦で仕方ないです😭娘はめちゃくちゃ可愛くて幸せなんですけど、、
趣味でも見つけられたらいいんですけどどうも体が動かなくて🥲
割と涼しい時間を狙ってお散歩とか行くようにしてるんですけど、だんだん暑い時期になってベビーカーにしても抱っこ紐にしても娘が暑くて可哀想だなと思って、行けても1時間です🥹
実家も遠い訳では無いですがDoor to doorで娘がいると1時間15分くらいはかかると思います、、
しかも母は出社でいなくて父も妹も在宅だとしても仕事してるので話し相手には出来ないです😂
皆さん育休中何されてますか?

コメント

ママリ

もう2ヶ月なら支援センター連れて行ってもいいと思いますよ!

まだ赤子は遊んだりしませんが、
色んなママさんと育児の共有できたり楽しいです🥰
私もいま2ヶ月の子居ますが、2ヶ月になってすぐに支援センターデビューしました👀💕

暑さ対策では、ベビーカーは冷却のベビーカーシートと扇風機つけてます☺️
抱っこ紐は冷却のシートつけて抱っこして、片手に折りたたみできるうちわ持ってます🤭💕

  • みーたんママ

    みーたんママ

    ほんとですか!?
    2ヶ月くらいの子って意外と居ますか?

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    私はタイミングが悪くいつも入れ違いになってしまうんですが😂💦
    支援センターの先生たちに「いま何ヶ月?」って聞かれて
    「2ヶ月です!」って言うと
    「あらー!さっきまで2ヶ月の子居たのよー💦」と言われます😂😂

    2ヶ月の子でも行っていい場所なので行ってみてください🥰💕

    周りは5ヶ月以上の赤ちゃんばっかりですが、
    「2ヶ月ってなにしてましたかー?」とか聞ける場所なので楽しいです🩷

    • 6月21日
  • みーたんママ

    みーたんママ

    なるほど、、!ありがとうございます😊

    • 6月21日
なっそん

支援センター行って他のママさんと喋って気分転換するかスーパーの買い物とかの外出、
あとは、子ども昼寝してる時に読書(趣味なので)したりとかですかね☺
最近はTVerでドラマ見るのもハマってます!

  • みーたんママ

    みーたんママ

    私もアマプラ見てるんですが携帯で見てる➕集中力なさすぎて途中でSNS見始めちゃいますw

    • 6月21日