※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

朝寝や離乳食のスケジュールが乱れている場合、イレギュラーな対応やアレルギー食材の管理について心配しています。これらの対応は大丈夫でしょうか?

このスケジュール(やり方)って大丈夫ですか……?

離乳食が始まり、試行錯誤して今は以下のようなスケジュールで進めています⏰

7時前後→リビング
8時前(準備出来次第)→離乳食、ミルク
9時過ぎ→朝寝(1時間)
12時前後→ミルク


20時半ミルク→就寝うーん

ただ、早朝覚醒が酷く、最近は5時~6時までには必ず起きてしまいます😄💦
そのまま大人しくしてくれていたりするならいいのですが、泣いてしまったりして、それでもリビングに下ろすのは一応まだねんねの時間という意味を込めて、7時を回ってからと決めています。

おしゃぶりをくわえさせても、自分で外したり奇声をあげたり泣いたりで運がいいと1時間ほどして二度寝をしてくれますが、最近はそれもしなくなり……

今日に至ってはギャン泣きが激しく、お腹が空いているのだろうと思いましたが、とりあえずバンボに座らせて離乳食をあげたらパクパク食べて、ミルクも一瞬で飲み干しました🍼

すると、飲み終わるぐらいから寝落ちしてしまい、8時半前には寝て30分後に起きました😪

予定の朝寝よりだいぶ早くなってしまいましたが、いつもの時間になっても眠たそうな雰囲気もありません。

【質問】
このように朝寝がずれたり、離乳食もお腹が空いてギャン泣きしていて、もしご飯を受け付けない場合はミルクを先に上げるなどイレギュラーな対応でも大丈夫でしょうか?💦

また、離乳食は8時前にあげていますが、アレルギーなどの心配な食材は別途病院が空いている時間にあげてクリアすれば朝の離乳食に含ませようと思います。
こういう対応も問題ないでしょうか?





コメント

そらまめ

朝寝がずれてもミルクが先でも全然問題ないと思います!
むしろしっかり時間決められてて偉いなーと思います🥺私なんて適当です。。
上の子が同じように5時6時には起きる子でした。
離乳食も朝食べれなければ昼、など臨機応変に変えてましたよ。
離乳食は朝食べてるとの事ですが、病院の空いている時間に統一はされないですか?朝がダメとかではなく、新しい食材は病院の空いてる時間、普段は朝、と離乳食2回とらないといけないのが面倒だなーと思っただけです🙇‍♀️💦

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます!私もできれば時間にルーズでゆるーくやっていきたいとは心の中で思っているんですが、どうしても時間に囚われてしまう癖で😭
    朝にあげるのは親都合で申し訳ないなとは思うのですが、結構休日とかに出かけることが多く🥹
    出かける時は離乳食は飛ばしてもいいとは言うけれど、やはりきちんとあげたいのと、今後3回食などになった時に8時だとそれこそ時間の都合がつきやすいなと思ってそれに統一しています😂
    あと、ミルク自体がずっと8時12時なのでどっちにしろ病院が空いている時間ではないんですよね🤣

    なので、新しいものだけたった1回そこだけ別にすればいいだけなので、まぁいいかなーみたいな感じです😂


    でも、離乳食が連れていったり、ミルクが先でも問題ないという回答頂いて安心しました、ありがとうございます( ^ω^)

    • 6月21日
  • ゆず

    ゆず

    離乳食が連れて行ったり→ズレたり、です!笑

    • 6月21日
  • そらまめ

    そらまめ

    時間に囚われるの分かります😇私も真面目なのでちょっとでもズレたり時間が過ぎたりすると焦ったりモヤモヤしたりしちゃってました💦でも2人目は適当です😇笑
    休日のおでかけも分かります☺️私は持っていくことが多かった気がします!なんにせよ8時偉いです😂私はまだのんびりしたい時間です😂😂

    離乳食はご飯の練習なので全然問題ないですよ☺️
    ゆるーく離乳食期楽しんでください!

    • 6月21日