※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもに対するイライラが我慢できなくなり、怒鳴ったり手を出してしまうことがあります。イヤイヤ期で毎日同じことの繰り返しで自己嫌悪になります。旦那には相談していますが、自分を抑えられないことに驚いており、病院受診や薬の服用を考えています。

子どもに対してのイライラが我慢できなくなってきました。

2歳の娘に対して、イライラして怒鳴ったり手が出てしまいます。
今朝も、なかなか準備が進まずに怒鳴り、床を脚でドンドンしたり子どもの椅子を蹴り飛ばしたりしてしまいました。
「準備しないならママだけ行くから、バイバイ」と出かけるフリをして泣かせてしまいました。

イヤイヤ期真っ只中で、こんな時期だしどうしようもない、しょうがないのはわかっているんですが。
でも毎日同じことの繰り返しで、毎日同じように怒ってしまいます。
最近では、子どもが悪気なくしてしまったことにもイライラして無意識に舌打ちしてしまいます。

また、私が怒鳴ったり暴れてしまった後はすごく気を遣ってご機嫌取りをしたり、無理に笑おうとしていて、そんな子どもの姿を見ているとすごく悪かったなと自己嫌悪になります。
それでもまた同じことを繰り返してしまうんですが。

旦那にも相談はしますしよく見てくれますが、仕事が忙しく平日はワンオペです。

こんなに自分を抑えられないことにびっくりで、病院受診して薬飲んで落ちついた方がいいのかと思っています。

コメント

ままり

イヤイヤ期大変ですよね🥺
準備ってなんですか?
お着替えなら夜寝るときの服を次の日着てくやつにすればいいし、歯磨きも顔洗いも最悪やらなくていいし、朝ごはんも最悪食べなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
食べないとお腹すくよーと声かけだけしとけばそのうち自分で学ぶと思います!
自分の準備だけして声かけだけはしながらやらなくても放置で大丈夫です!
やらせようとしてもやらないので!(笑)
まあいっか精神で、がんばりすぎず、手抜きすぎるくらいで!生きてるだけで花丸です☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    お着替えにも時間がかかりますが、そもそも自分の好きな服やパジャマしか着なくて🥲(保育園は指定の体操服です)
    あとはおもちゃで遊びたがってイヤイヤしたりと。
    これやったら準備しようね!と言っても返事だけです😂たまにちゃんとしますが。
    そうですね!ほんと生きてるだけで花丸🙆‍♀️救われました。ありがとうございます🥲

    • 6月21日
りほ

育児お疲れ様です。

私も今4歳の子が小さい頃に、同じようにしてしまいました。

今は成長して2歳の頃より手がかからなくなりましたが、この時期に激しく怒ってばかりだったためか、私に遠慮する部分が見えます😥

あの時、もう少し優しくしていれば、受け入れていれば、と後悔しています…

でも止められないのも分かるし、後で後悔するのもめちゃくちゃ分かります…
私は色々本を読んだり改善しようとしましたが、結局自分の機嫌次第で、沸点が低い日はちょっとの事で爆発でした。
爆発しそうになったら6秒待つとかできませんでした😓

アドバイスにはなってませんが、共感はものすごくできます😭

今、婦人科でイライラの漢方もらってます。効いてるかは不明ですが、気休めにはなってる気がします。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    りほさんも同じ経験をされたんですね🥲
    もう既にうちの子は私に遠慮しているのがわかるので、すごく反省しています。
    すぐにまた怒鳴ってしまうんですが🥲

    そうなんです!
    アンガーマネジメントの本なんかも読んだりしたんですが、この書いてあることができないんだよな、、と思ってしまって😂

    婦人科で漢方もらえるんですね!
    状況を伝えた上で処方されてますか?

    • 6月21日
  • りほ

    りほ


    そうです!婦人科に行って、初診の時の問診票に、イライラして子供に当たってしまうから薬が欲しいこと、私は高齢なこともあって、更年期障害とかも調べてもらいました笑

    先生もやたら親身になって聞いてくれて、子供と一対一だと絶対ダメとかアドバイスまでくれた上、色々薬を考えてくれました😭

    PMSもあるんじゃないかとピルも飲みましたが特に効果なく、漢方で落ち着きました。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

まさに今イヤイヤしてる息子の背中を叩いて別の部屋に逃げ込んでます🥲息子は泣いてます。
でも今までなるべく怒らないようにニコニコ頑張ってたのに、朝からパパじゃないと嫌だ。って泣かれて私って息子にとっている意味あるのかなとか色々考えてしまい負の感情が出てきてしまいました。

イヤイヤ期こっちの心が疲れますよね。お散歩行くつもりでしたが服着てくれないので今日はもう諦めます。今日はもう全部適当にやり過ごすことにします。

ちゃん

分かります😢全く同じです😢
今日も下の子のお昼寝寝かしつけ中に、大きな声で喋ってきたからイラッとして舌打ち&うるさくするならあっち行って!!って怒鳴って泣かせてしまい、夜ご飯の時も怒鳴ってしまい。。毎日反省の繰り返しです😔
こんな自分が嫌になるーー💦
アドバイスなってないですが、共感できます😢😢