
小学3年の長男が学校で嫌がらせを受けており、学校に行きたくないと泣いて訴えたため、今日は休ませました。休めることでテンションが上がっていますが、行きたい場所に連れて行っても良いでしょうか?例えばゲームセンターなど。
小学3年、長男の事ですが、
学校で嫌がらせを受けており、
学校に行きたくないと昨日帰宅時に
泣いて訴えられた為、今日は休ませました。
休める事でテンションがあがってますが、
行きたいところに連れて行っても
良いものでしょうか?
例えばゲームセンターとか、、、
良いことではないよなと思いますが😥
- Ryu-Ta-mama (2歳7ヶ月, 7歳, 10歳)

退会ユーザー
1日くらいなら遊びに連れてってもいいのかなって思います!
それで明日からまた頑張ろうって気持ちになってくれるといいですよね😊

miriku☆
休めば好きな事して過ごせる、とか楽な方に考えがいく恐れもあるから難しい問題ですが。。
でも、明日からまた頑張ろうって気分転換させるのもありかなって個人的には思います。
今日くらい、いっか!って考えも大事ですよね✨

しみこ
いいと思いますよ〜!大人の有給休暇と同じ、と考えたら、学校休んで好きなところ行くのもおかしくないと思います🥺

Ryu-Ta-mama
ありがとうございます😊
気分転換させてあげたいと思います!

ままり
嫌がらせが原因でしたら、何日でも休ませてあげます。
私も中学時代2年間いじめに遭いましたが、ほんと辛かったです。
幸い母も仕事で家に誰もおらず、自分で学校に連絡すればOKな学校だったので勝手に連絡して休んでいました。
子どもって学校が針の筵で、家にいられなければ行くところがないんです‥。
ただ、週2の塾と通信教育(チャレンジ)はしっかりやって成績は保ちました。
初日はゲームセンターでも良いと思いますが1日だけでは済まないと思いますので、公園で遊んだり、図書館で勉強したり、地域で不登校の子が行ける施設やコミュニティ、フリースクールなどに行くと良いかと思います☺️
親とふたりでずーっと家にいても煮詰まるし、ひきこもりになってしまったりするので‥。なにより楽しくないですよね😅
-
Ryu-Ta-mama
ありがとうございます。
私自身も中学時代そういう経験がありました。
母子家庭で母親は仕事でしたが、色々ありとても心配をかけたと思います。
小3の長男は状況が違っていて、嫌がらせを受ける事はあるようですが、担任の先生からの話によると、本人も他の子に嫌なことをしているようでした。
『仲間をぬけろ』とか『〇〇菌がついた〜』とか、それだけ聞くといじめられているように思いますが、その子達だけでなく、息子から嫌な事をされた事がある子が何人かいるようです。
それで自分だけ学校を休むのもなぁと思うのですが、色々話し合ってますが、なんと声をかけたらいいのか、、、- 6月21日
-
ままり
Ryu-Ta-mama さんもそういうご経験あられたんですね。
なるほど、単純にいじめられているわけではないのなら、複雑ですね💦
先生もフラットな立場で見てくれているようですし、
もし謝って仲直りできるなら「お友達に嫌なことしたら自分に返ってくるよ。こないだはごめんねって謝って、これからは嫌なことするのやめようね」で解決できたら良いですね💦
長期で休むわけではないならゲームセンターで気晴らし、良いですね❣️☺️- 6月22日
コメント