
授乳前に離乳食をあげたら娘が泣き出し、イライラしてしまった。自己嫌悪感があります。
はぁ。なんかもう母親向いてないと思います
いつも8時に授乳してそのまま朝寝なんですが、今朝は授乳の前に離乳食を、と思いあげてたら5分くらい経ったところでぐずり出す。膝の上に変えてもダメで、元々全然食べないからそれもあってイライラしてしまってもういいやって思って娘を下ろして放置。下ろしたらギャン泣き。無視して洗い物するも泣きながらはいはいで寄ってきて足に捕まる娘。イライラしてたので構うこともできず無心で洗い物して無視。終わったところで授乳したらちゃんと飲む。眠すぎてぐずってた様子。飲んでる途中も急に泣いたりよくわからない。食べてくれなかったことにイライラしちゃう自分と、娘が泣いてるのに放置しちゃう自分、本当に大っ嫌いです。すごくすごく眠かったのか今はすやすや寝てます。こんなに可愛いのに娘に対して酷いことしちゃうしほんと私なんかが母親やっていいのかな。泣いてる娘を放置無視して違うことするなんて、離乳食食べてくれない仕返しみたいなことして、本当大人気ないわ自分。自己嫌悪です。でもイライラはどうにもできない、どこにもぶつけられない
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

あきぽよ
お疲れ様です。母親だって人間だからそんなこともありますよ💦私も自分の思い通りにならずイライラしてしまうこと沢山あります。自分を責めないでくださいね。疲れてるんだと思いますよ。たまには誰かに見てもらって、ゆっくりお茶したり1人になれる時間が少しでも持てますように。
十分頑張っていると思います。

退会ユーザー
食べなくても死にません
大丈夫
いつかは食べるようになります
1口でも食べれたらお利口さんです✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、1口食べれたら偉い!そう思えれば、我が子にとっても私にとっても良いのに、頭ではわかっててもやっぱりイライラしてしまって💦でも、そう思えるように頑張ります!!
- 6月21日

はじめてのママリ🔰
昨日の私がまさにそうでした。娘の寝顔を見ると後から我に帰って涙が出ます。
理由は同じく離乳食です。
9ヶ月なのに一度に40g程しか食べず、ぐずったり遊んだり離乳食を私の服に付けてくるので、寝不足もありイライラしてしまいました。
何で食べないの?!と大声あげてしまいました。お母さんさんがこんか怖い顔でスプーン持って寄ってきたら当然怖かったよね、嫌だったよね、と頭では分かってるんです。でもそれよりも食べてくれないイライラが優って「もう食べないのね!!」と更に追いうちかけるように叫んでしまいました。
ほとんど食べなかった離乳食を捨てて食器洗う間も娘は泣いてましたが、一旦見ないふり。1分でいいから娘を忘れたかったです。でもあまりに泣くから「何で泣いてるの?!」とまた怒鳴ってしまい。
その結果、眠かったようでおっぱい飲みだすと目に涙いっぱい溜めたまま寝ました。その時にやっと冷静になれて涙が出ました。
たまにありますよね。
家に旦那がいない時に、干してた洗濯物を床に叩きつけたり、思いっきり床を蹴った事もあります。育児が辛くて我慢できないんですよね。
とてもよく分かります。
産まなければ良かったとまでは思いませんが、きっと育児に向いてないので出産前に戻りたいです。
最近は手を込んで作った離乳食ほど残されると作る過程など思い出してイライラするので、ベビーフード使う事が多くなりました。
きっと母親失格なんだな…と思います。誰か助けてほしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね😭😭
わかります。離乳食残されるの本当辛いです。友達の子は口開けて待ってるのに、我が子は数口食べたらもういらないってプイッてされて、比べちゃいけないのは分かってても、やっぱり比べちゃって落ち込みます...
イライラした時は私もものに当たっちゃう時あります。本当に母親失格だと思います。ひどい時はちょっと雑に抱っこしたりとか😢後からすごくすごく後悔します。
うちの娘は固形が無理なので、この月齢から使えるベビーフードがなかなか試せないのでほぼ手作りなんですが、作ったのに残されると本当ストレスです💦- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
比べちゃダメですが、よその子は座ってご飯を欲しそうに手をパタパタしてるんですよね🥺あ〜ん!て口を大きくて、こんなに食べてくれたら作る側も食べさせる側も楽しいだろうなと思います。
うちは口も小さくしか開けないし、固形はおえっ!となるので、いまでも6ヶ月みたいなペーストです🥺量も少なく、離乳食は本当にストレスです。
ベビーフードはスプーンの背中で細かく潰して、お湯を出してトロトロにすると少しだけ食べてくれるようになった気がします(わずかですが)- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちもまだ全然ペーストです💦
ベビーフード、そのやり方があったんですね!私も今度試してみます!自分で作ったもの食べてくれないよりかはメンタルに来ないかと思うので😂😂- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
誤字ありましたね😂
お湯を出して→たして、でした🥺
ベビーフードを使うとストレスだいぶん減りました
思ったように作れなかったり、途中で娘が泣いて離乳食づくりどころではなくなったり…という事が減ったので😂
ビーンスタークや和光堂が出してるものは偏食の娘も食べました
5ヶ月〜のドロドロのお粥はペーストしか食べれない子も少しは食べれると思います!(一袋80gです)
他は同じ和光堂の7ヶ月〜のお粥やうどんをスプーンで潰してお湯で柔らかくしてあげてます
この際、ストレス減って食べてくれるならベビーフードでもいいや〜ってなってます😂- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
色々と教えてくださってありがとうございます😭😭✨勉強になりますし、とても助かります!!私も同じようなもの買ってみます!
ほんと、ベビーフードならまだ食べてくれなくても許せます😂笑- 6月21日

チクタク
下手に怒鳴りつけたり、手を出すくらいなら無視してます。
それでいいんじゃないでしょうか。親だからなんでも子どものこと優先なんてできません。イライラします。元保育士ですけど、ぶっちゃけ人様のお子様だから、叩かれても、蹴られても、暴言吐かれても、何されても全然平気で大丈夫だったんだと思い、我が子だと、いーーー〜となり、私も一息つく為に見えるところで離れます。
そんなもんです。私も自己嫌悪でした。
食事については、
育児書とかマニュアルにとらわれすぎてたと思いました。
大人のタイミングで何でも食べないといけないのは、子どもからしたらある意味エゴかも。と、思って食べないならおしまいして、ちょっと時間たってから誘って食べさせたりしました。
食の習慣なんて大人になったら自由でバラバラだし、だからと言って子どものころは、給食の時間に食べれてたし。
と、色々大人の価値観を押し付けないようにしてます。
イライラはこうやって投稿してぶつけましょ!ちゃんと愛情深いお母さんなんだなぁと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。子供にあたるより泣いてる子供と一旦離れて距離置いた方が安全ですよね😭
確かに、大人もなんか食べたくないなぁって思う時もあるし、子供なんてまだ生まれて数ヶ月、自分の意思も伝えることができない、食べたくない時だってそりゃありますよね。この月齢だったらこの量食べなきゃとか、この形状のもの食べなきゃとか、そういうのばっか気にしてましたけど、子によって成長の仕方も様々だし、あまりマニュアルにとらわれないようにやっていこうと思います。気づかせてくださってありがとうございます✨- 6月21日

ゆう🔰
毎日おつかれさまです😭
離乳食、大変ですよね😭
私も特に離乳食のとき、がんばって作っても市販のベビーフードも食べない、食べない癖にぐちゃぐちゃしたり、ブーッと出したりポイしたりして...とにかく食べないむすこにイライラしてしまったこと何度もあります😭
怒鳴ったりはなかったですが、同じように家事して無視したり...はしてしまっていました💦
それで後で「こんなにかわいいのに、自分は酷い母親や😭」と後悔するとこまで一緒でした!
私は毎日とにかくぐちゃぐちゃしながら離乳食を食べてるむすこの写真を撮りました!その時は余裕なく「あーあー...片付け大変やん」と思いながら虚無の顔で撮っていたと思いますが、今になって見返すと、なかなか良い思い出です😊
8ヶ月だとまだまだミルクや母乳で充分栄養足りると思います!離乳食は食べる練習だと割り切ってファイトです😁
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママとして、そのお言葉はとても励みになります✨きっと何年後かには、こういうこともあったなぁって思えるようになりますよね...!ありがとうございます✨
- 6月21日

はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
私も毎日寝顔を見て自己嫌悪、寝顔に謝って泣いてます。
日中は抱っこ抱っこ、構って構って、お昼寝はほぼしない、抱っこしても暴れるから下ろすとそれでも泣く。何してほしいの?って口調荒くなっちゃいます。
うちは離乳食完全拒否で、いつか食べるから!と励まされる度に逆にイライラしてしまう始末…正直それだけ焦ってます。
今は胃腸炎で夜中も下痢でおむつ替え…こっちも寝不足でしんどい。
何がしたいって、全てから解放されてただただぼーっとしたいです。きっと上手なママは子ども何人居ようとしてるんだろうなーと更に自己嫌悪です。
-
はじめてのママリ🔰
完全拒否は大変ですね💦離乳食たべてくれないストレスとてもわかります。お腹すけば飲む・食べるって言われるけど、そもそもうちの子はお腹空いたって泣くことがないので、お腹空くまで待ってから食べさせてたらいつになるの?って感じです😅
胃腸炎、大丈夫ですか?寝不足だとちょっとした事でもすごくイライラしちゃうし辛いですよね。早く1人でゆっくりする時間ができるよう祈ってます✨- 6月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そう言ってもらえて救われました。ゆっくりできるように時間作りたいと思います。