※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

息子がエビを好きで、時々大量に食べますが、アレルギーのリスクについて心配しています。大人になってからの発症が多いと聞き、どの程度食べさせて良いか悩んでいます。大丈夫でしょうか。

【食べ過ぎでアレルギーになるって本当ですが?】
アレルギーに詳しい方、医療者の方教えてください。

息子がエビが大好きです。
といっても毎日出すようなものではないのですが、1-2ヶ月に1回くらいたくさん食べる日があります。
具体的にはエビフライなどすると、(安いもので家庭で作るので細い中サイズくらい?のものです)6本前後、お寿司を食べるときはエビと玉子しか食べないのでエビ6貫とか余裕で、ストップかけるの大変なくらい、です。
あとは、月1でエビピラフ(こちらは小エビ数匹とかですが)食べます。

エビは大人になってから発症することも多いと聞いたので、小さい頃からこのペースで食べ続けていくと危険ですかね?🤔💦
大好物なのでどこまで食べさせていいのか迷います。エビフライやお寿司はお祝いやご褒美など特別な楽しいイベントのときなので余計に、、、💦


※普段は野菜も摂らせたりバランス考えてるので、そこは偏りへの指摘無しでスルーでお願いします🤣

もちろん断言はできない前提のもと、一般的に毎日食べ続ける、とかでない限りよっぽど大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が実際にそうなのですが、大人になって貝類(肝)が食べられなくなりました😂

先生に聞いたら花粉症もそうだとけど、その人それぞれの規定量があってそれがキャパオーバーになるとアレルギーを起こすんですって💦

ただそのキャパは人それぞれなので、この量でアレルギーになるよ!とか断言はできないみたいです!