
看護師になりたい気持ちがないと厳しいでしょうか?看護学校入学を目指すシングルマザーの悩みです。
看護師になった方に質問します。
看護学校入る時は看護の仕事がしたい!と思って入られたのでしょうか??
汚物処理や手術の対応や感染リスクがある中でやっていけると思って入学されたのでしょうか??
私はシングルマザー になり看護師になって子供を育てていくしかないと思って看護学校入学を目指しています。
看護の仕事は簡単なものではないのはわかっていますし、汚物処理や手術の対応が平気かと言われたら正直したくない気持ちです…💦
ただ、看護師になりたくてなった方でも辞める方もいるのでやってみないとできるできないは分からないのかなぁとも思います…。
やはりやりたい気持ちがないと厳しいでしょうか?
- 優柔不断(6歳)
コメント

ママリ
私はなりたいから看護師なりました。
同期にはお金が必要だからと言う人もいました。

はじめてのママリ🔰
なんとなく家族に看護師いるのでなりました。
血やオペは無理ですが、他は慣れます。
出産後離婚し、シングルですが、資格あってよかったーってなりました。
でも、社会人からの看護学校は大変だと思います。色々サポートも必要です。なおかつ、本人のやる気が一番ですね
-
優柔不断
他は慣れるのですね!
資格は強いですよね。
学生の時には私に看護師は向いていないと思っていましたが、子供が産まれてから看護の知識って大事だなあと思うようになりました…
やり気と根性ですよね
今までやり遂げた事ってあまりないので覚悟が決まらないのもあります(;_;)- 6月21日

はじめてのママリ🔰
汚物は慣れますよ!
感染性であればちょっと怖いですが、普通の人のは無です!
感染については、感染性であれば注射とか血液とか扱う時以外心配したことないです!
わたしは安定と金で選びました!
-
優柔不断
慣れるものなのですね!
あと医療事故も心配ではあります💦- 6月21日

あき
喘息で入退院を繰り返していたので、その経験から漠然と看護師になりたいと思ってなりました。
汚物処理や感染リスクとか全然考えてなかったです😂
かといって、それに対する抵抗感も特別なかったです!
社会人で入学となったら、より一層やる気と覚悟が必要だと思います。
夜勤してなんぼの仕事だなと感じるので、ライフスタイルとの兼ね合いも検討が必要かと。
ただ、安定感はあるので、そこは強みかなと思います!
-
優柔不断
近くで看護の仕事見てらっしゃったんですね!
抵抗無いのはすごいですね!
私は祖母が亡くなった際最後のお別れなのに怖くて触れる事も出来なかったような人間です💦- 6月21日

みい
高校から看護科に入学しました🍀
なので、中学生の頃、単純に看護師になりたい、資格が欲しいという理由だけでしたね😃
そこらか今看護師になって20年近く続けています。
血液や汚物処理は慣れます😅
手術は実習中に見ただけなので、今どうかはわかりません😂
-
優柔不断
単純になりたいという気持ちから20年凄いですね!
看護のお仕事は天職という事ですかね✨
慣れるものなのですね〜
手術の実習で倒れた子がいるとたまに聞くので…本当に凄いなぁと感じます- 6月21日

はじめてのママリ🔰
看護師になりたいと思ってなりました。
正直汚物や感染云々は考えてませんでした!
便や尿の状態も、アセスメントの1つという思考になってきます。いくら予防しても、排泄物が自分の手や腕につく状況になる時がありますが、洗えば大丈夫ってなってます😂
感染のリスクは、必要な物を身に付ける・手順を守れば大抵は大丈夫です。
実習で排泄物処理は避けられませんが、就職先は汚物・手術は避けて選べます。
-
優柔不断
なるほどです。
看護学校の勉強過程で思考が変わり体調面を知る鍵となったりするので自然と慣れていくのでしょうか…
就職先で避けて選べたりするのですね。
初めはみな病棟勤務になると思っておりました😮- 6月21日

退会ユーザー
私は看護師になりたかったわけではありませんでした😓
行かせてもらえる大学が決まっていたこと、実家の経済事情でなりたい仕事にはなれなかったこと、自分が本当に結婚できるのかと不安だったことを理由に、仕事に困らないだろう職として選びました😂💦
行かせてもらえる大学に看護学科があったので…。
身内に医療従事者が多いので、感染リスクや汚物処理などの必要性は入学前からわかっていましたし、私はそこまで抵抗なかったです。
そして、皆さん仰る通り慣れます💡
キツいですがやり甲斐はありますし、どこでも需要があるので引っ越し先なんかでも転職で困らないです。
私の周りの話ですが、看護師としてこうありたい!と高い理想を持って看護師になった人より、お金がほしいとか職に困らないから、というドライな考えで看護師なった人の方が長く続いてます☺︎✨
-
優柔不断
そうだったのですね。
私も兄弟が多く経済的に進学は諦めていましたが、シングルになった事をきっかけに病院奨学金もあると知り学びたいなと思うようになりました。
身内にいて知識があると実際に働いてからの仕事内容や環境のギャップがあまり出なさそうですね!
そうなのですか!
高い理想よりはドライな方の方が長く続くのですね🤔- 6月21日

はじめてのママリ🔰
現役でシングルマザー看護学生です。私はお金が一番ですが、看護師にもともとなりたい気持ちで受験し合格し、今看護師になるために必死で学んでますよ✨先生にはお金のためのこのほうがガッツがあると言われました笑笑
優柔不断
コメントありがとうございます!
なりたいでなるのが1番頑張れますよね!
その後実際に働いてみてイメージとのギャップとかはありましたか??
ママリ
確かにギャップ重労働だし人間関係最悪だし、前残業後残業当たり前だし夜勤しないと給料低いしとかはありますよ💦
優柔不断
そうですよね😞
割に合わないとよくSNSでも見掛けます…
自分にあった病院選びも入ってみないと分からないですよね
ママリ
配属される科によっても色があってそこで人間関係良い所もあると思いますよ。