※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

妊娠中期で下腹部の痛みや張りがあり、病院で相談し自宅安静中。家事を手伝うと痛みが増すが、子宮頸管は正常値。痛みの原因や症状の一般的な理由について知りたいです。

妊娠中期のお腹の張り、痛みについて聞きたいです。
現在19wの初マタです。
みなさんは、少し動いたり歩いたりするだけで
下腹部が痛くなったり張ったりすることはありますか?
病院にはこの症状について相談し、
自宅安静となって2ヶ月ほど仕事を休んでいます。

自宅安静中は基本的に家事なども旦那にお願いしています。
たまに調子がいいかな?と思うとわたしも家事に手を出してしまったり料理の手伝いなどをしてしまいます💧
そうするとすぐ下腹部が痛くなったり腰まで響くように痛くなってしまいます。

子宮頸管の長さなどは今のところ正常値で、
張り止めの薬を飲みながら自宅安静での生活しています。
切迫流産や切迫早産だとはっきり診断されたわけではないのですが、このように痛むのが不思議です、、
こういった症状はよくあることなのでしょうか??
教えていただけるとありがたいです🙇🏻‍♂️

コメント

はな

あります!!娘の時は全くなかったのに今回多くて、検診以外でも受診したりしてます💦
同じく特に異常はなく、張り止めを処方されているのですが、今の所はすぐに切迫に繋がることは無いと言われています!
育児をしているから動き過ぎなのか、原因は謎で痛みが出たり張ったりしたら薬を飲んで痛みが治るまでは横になるように言われています💦

  • ♡

    そうだったんですね😢
    わたしも仕事を休む前までは
    初期の頃から下腹部の痛みを感じていたものの我慢して動き回って仕事していたら痛みがだんだんとひどくなっていった感じです💧
    同じくわたしも検診以外でも痛すぎて受診したりすることもあります、、

    はなさんはちなみに今お仕事はされていますか??

    • 6月20日
  • はな

    はな

    少しなら大丈夫って思っちゃいますよね💦
    下腹部痛は張りが原因らしく、とにかく安静に!それが1番の対処法と強く言われました😅
    娘を妊娠中は時短でパートをしていたのですが、現在は家で内職をしています!

    • 6月20日
  • ♡

    そうなんですね😭
    自宅安静もなかなか精神的にきついものがあって仕事も休み続けてしまっている状況で、
    また仕事に出てお腹の痛みがひどくなって最悪のケースに至ることを考えるとやっぱりまだ安静にしていた方がいいのかなと思ったり、仕事もどうしようかなと悩んでます😞
    内職良いですね!わたしも在宅でできるお仕事などしたいです💻

    • 6月20日
  • はな

    はな

    ずっと家にいるのもキツイですよね💦
    私はとりあえず痛みやハリがない時は、普通に買い物へ行ったり娘と公園等へ行ったりしているのですが仕事中となると自由が効かないですもんね💦
    mnさんも頚管の長さが正常値と言うことなのですぐに切迫に繋がるという事は無さそうですが、頻繁に下腹部痛があるなら安静にしておいた方が良さそうですね😭
    自分で取りに行ったりはしなきゃですが、座りながら暇な時にコツコツできるし気晴らしにもなるので内職いいですよ😊

    • 6月20日