※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳息子が保育園で食事を拒否し、他の子供と比較されて落ち込んでいる。育児に自信を失い、愛情不足を感じている。保育士からの報告により、さらに不安を感じている。

1歳息子の事です。
保育園で担任から言われたんですが、、、
「○○君全然ご飯食べなくて、、、ポイポイして遊んじゃうし介助しても食べないし。これ食べる?とか聞いても表情も無くて分からないんです😟他の子は【ちょうだい👐🏻】って教えたらやってくれるんですけど。」とか言われて落ち込んでます。。。他の子と比べる必要あります?表情が無いって酷くないですか?どう返事すれば良かったんですかね。保育しにくい子ですみませんって言えば良かったんですかね。
まだ喃語だし意味ある言葉1つも出てないし、指差しも無いし。愛情不足なんですかね。確かに3人目だし仕事家事で忙しくてあまり構ってあげられないけど出来る時はスキンシップ取ってるつもりです。
連絡帳でも、「外に出る準備しても動かない、廊下に出ても歩かない、結局おんぶして砂場に行きました。砂場に行ってもスコップを手に持って少し砂に触る程度でした。歩く気持ちは無く、おんぶでお部屋に戻りました。お部屋では楽しそうに歩いてました。」なんてマイナスな事ばかり書いてあって、自分の育児に自信が無くなってます💦
ご飯食べてくれないのも愛情不足?いつも指しゃぶりしてるんですがそれも寂しいから?
最近は常に抱っこ抱っこ!で足元にいつもまとわりついてて、少し離れると泣き出して行かないでー!と両手を広げて抱っこを求めてきます。
寂しい思いさせてるんだろうなと思ってますが、担任から追い討ちかけられてるようで凹みます。

ただの愚痴みたいになってしまいすみません。
どなたかに聞いて欲しくて。

コメント

mama

マイナスのことばかり…
悪いけどそんな担任嫌です😵😵😵
上の子たちも同じ保育園でしたか??

まだ一歳2ヶ月ですし、保育園行っている子の方がどちらかと言うと言葉も早いと思うので家でのスキンシップは気にしなくていいと思います。

一歳なんてみんな抱っこ!!!!!ですよ☺️ママリさんの育て方が原因ではなく、ただただ嫌な先生ってだけです😥

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    上の子達も同じ保育園でした。
    真ん中の子が1歳クラスの時もこの先生が担任だったんですが嫌な思い何度もさせられました🙁持ち上がりで担任にはつかないで欲しいなーって思ってたら今度は末っ子の担任になってしまいました😢
    「家でご飯食べない分には好きな時に好きな物出せば食べてくれると思うけど、園ではそうはいかないから、、どうしましょうかね🥲」と言われ。「でも食べないなら仕方ないですよね。。」と返しましたが。どうしましょうと言われても、仕事あるから預けないわけにもいかないし。
    何より、表情が分からないとか他の子と比べられたのがムカつきました😕💦
    うちの子ってどんな扱い受けてるんだろうって思ってしまいます。
    ほんと嫌な先生ですよね、、
    あと8ヶ月も担任だと思うと。。

    • 6月20日
はじめてのママリ

1日だけマイナスなことではなく毎回そのような対応、連絡ノートだったら悲しいですが、毎回でなければ、よっぽど伝えたかったことなのかなとも思います💦
保育士も伝えなきゃいけないことの伝え方とっても悩んでいる人が多いです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    毎回のようにマイナス面書かれてます🥲毎日、外では歩きません。って書かれて嫌になります💦
    確かに靴が嫌いで外では歩かないですが、楽しんでることも書いてよと思います😫
    ほかの先生は楽しそうな様子書いてくれるから担任ノート書くと見るのが嫌です😭
    嫌だなと思ってた矢先、他の子と比べられ更に嫌な気持ちになりました。
    連絡帳の書き方とかは指導や規定?みたいなの無いんですかね💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎回なのですね、、それは嫌な気持ちになりますね。
    他の子と比べるのもいけないですね。規定はないことが多いですが、指導はあるかと思います。ただ、ベテランとかだといちいちチェックはしないですかね💦
    私なら、連絡ノートで
    ・色々とご迷惑をおかけしているようですみません。まだ発達段階として捉えているので長い目で見て頂けますと幸いです。
    また、マイナスな面だけでなく頑張れている面なども連絡ノートで教えて頂けますとありがたいなと感じます。宜しくお願いします。
    って書きますかね😂

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    年数でいったらベテランの先生ですが、やっぱり一度不信感を持ってしまったら払拭するのは難しいですね、、💦
    私が連絡帳に投げやりに文章書いたら次の日、「外に出て1時間かかりましたが少し歩きましたよ」と言われました😅

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え、、、💦上に相談しないんですかね。そこまでしてそういう態度なら園長や主任に直接相談するかもです💦

    • 6月23日
ピーママ

えぇ!笑
先生ちょっとひどい気がします😅
3人のママさんお疲れ様です🥰❤️尊敬しかないですよ😊💓
今息子1歳3ヶ月で保育園は行ってないんですが、すぐご飯ポイポイするし食べたいんだか食べたくないんだかわかんないです😂笑
1歳児なんてそんなもんじゃないですか〜😅
タッチだってあんよだってまだ上手じゃない子もいるし、お部屋の中で上手に一生懸命歩いてるだけで尊いし褒めて欲しい😂💕
わたしは1人目なんでわたしが偉そうなこと言うのもなんですが、複数人子供がいたら物理的に愛情が分散するのは絶対に仕方ないことだと思うし愛情不足じゃないと思います🥺✨
私なんて1人でつきっきりのはずなのに、めっちゃグズられるし、テレビのリモコン投げられてYouTubeつけろやられます🤣
毎日おつかれさまです🥰

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    嬉しい事言っていただきありがとうございます😭
    ちょうど食べムラが出てくる時期ですよね💦
    分かってるので、ご飯全然食べないです。他の子は、、なんて言われてハァとなりました😩
    靴が嫌いなんだろうなと思いながらも、外で全然歩かないと毎日のように言われ。

    ピーママさんも毎日おつかれさまです♡

    • 6月22日