※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴす(26)
家族・旦那

義母にお小遣いをもらうことは皆さんの中でありですか?なしですか?以下…

義母にお小遣いをもらうことは皆さんの中でありですか?
なしですか?

以下を踏まえた上でみなさんのご意見をお聞かせください。
批判や厳しいコメントはいりません。

・主人単体で月収24〜26万ほど
・お小遣いは妊娠前→3万円、妊娠後→2万円
・ボーナス時→5万円追加でお小遣いを渡してる
・今年の3月にマイホームを購入
・お弁当は毎日渡している
・飲み物は水筒を渡している
・食べ物や飲み物が足りない時はお小遣いから
・お出かけした時のお土産代やご飯代はお小遣いから
・飲み会や友人との遊びはほぼ行かない(友人が多くない)
・趣味はオンラインゲーム
・結婚後、スマホゲームに課金したことあり(8万ほど)
・課金したことにより離婚騒動になった
・その時に課金は2度としないと約束
・昔、タバコやパチンコなどはしていた(今はしてない)


以上のことが前提になります。
主人のスマホを見た時に、義母との間で

義母「どのくらい必要なの?」
主人「たくさん欲しいです🥺」
義母「また使い込んだな!?」
主人「色々あって貧乏になった」
義母「パチンコとかじゃないでしょうね!?」
主人「そんな時間ないしそんなことしたらころされる笑」
義母「やられてしまえ」
主人「ひでえ」
義母「取りに来なさい」
主人「了解です🫡」

というやりとりがありました。
個人的に、この流れってお小遣いなのかな?とも思いつつ
また使い込んだ、とはどういうことか。
もしかしたら、以前課金した時のお金は義母からもらっていたのかなとか勘繰ってしまったり。
本人に直接聞けば良いのですが、スマホを見たっていうのが少し気持ち悪いと思われないかなと、、、。
私自身が再婚で、前の主人の時に浮気未遂をされていて
スマホのやり取りを見て発覚したことがあったので
スマホを見て安心する節がありました。
もちろんスマホ自体を見ることはお互いOKにしていますが、実際やり取りをみられたとなると嫌な気分になるだろうなぁとなかなか言い出せません。
お小遣いが悪いのではなく、また何かに使い込もうとしてるのかなと思うと嫌な気持ちになります。
皆さんだったらどう思いますか?どうしますか?

主人に対して普通の態度が取れずよそよそしくなってしまい、一緒にいるのがしんどいです。
また課金してたら嫌だな、とかそういうことばかり考えてしまいます。

コメント

りん

普通に嫌です!

2人でこそこそやってるのが本当嫌です。

  • ぴす(26)

    ぴす(26)

    そう言っていただけて安心しました🥲

    • 6月20日
ままり

返済しろ!っていうのがないなら何も思わないですし、むしろ家計から出さなくて済む!ありがとー!って思います😊
一度旦那がお小遣いが足りなくて親に借りてたことがあって、それ返済したのって家計からなんですよね。
だからお母さんにも、返済しないといけないとなると生活が苦しくなるので(当時は本当に厳しかった)返済しないといけないお金はなどと貸さないでほしいと伝えました。
それからはないと思いますが、あったとしても請求されることはないので気になりません。
親が子どもにお金をかけてあげられるのも永遠じゃないので、それで義母さんが幸せな気持ちになるならそれはそれでアリのカタチだと思ってます😂
私も母がいつもありがとうってお小遣いくれることありますし、ご飯をご馳走してくれることもあるので、親子のことはいろいろ言わないことにしました。
お金の件に関しては旦那の借金で最初にもめたのでそこで約束はしてます。2度と借金しないと。

  • ぴす(26)

    ぴす(26)

    返済しろ!とかはないです!
    確かに、それで義母が幸せならと思ったらちょっとモヤモヤが晴れました🥲
    ただ、パチンコやタバコ、ゲーム私自体好きじゃなく。
    (ゲームに関しては、やることをやった上でのめり込みすぎなければという話をしてとりあえずやめなくても大丈夫ということは伝えました!)
    付き合ってる段階でそういうものを趣味とする人とは付き合えないと伝えていた上でのゲームの課金だったのでショックで…
    多分自分の嫌なことをコソコソとしてる可能性がある=そのためのお小遣い、と考えてしまっているから嫌なんだろうなと思いました🥲

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

全然ありです😂
と言うかこの前私も援助と言う名のお小遣い貰いました😂

多分旦那も私に言わないだけで貰ってると思います😂

どちらの親も子供にお金関係で悩んで欲しくないみたいです。

はじめてのママリ🔰

お義母さん…いい歳した息子さんにちょっと甘やかし過ぎたなと思います。というのも、うちの義実家もそういうところがあるので、何だかモヤッとしてしまいます。。

義実家は私の目の前で、旦那にだけお小遣い渡したりしてます。
普通は妻に渡すよね…と思いつつ。。
お金を頂けるのはありがたいような気もしましたが、そのせいで旦那はうちの生活費が危ないよと話ても、全く危機感なしで、多分いざとなったら義実家が助けてくれるとか思ってるのかな?

と思うと、義実家が嫌いになります。。甘やかさないで欲しいなぁと。。お金に困ったら実家を頼ればいいなんて私は全く思わなくて、実家に心配かけたり負担掛けるなんてしたくないので、自分たちでしっかりやっていきたいです。

旦那さんが何に使い込んでいるのかも不安ですし、お義母さんもそれを叱るでもなく、じゃあお金あげるわね、じゃあちょっと困っちゃいますよね…。。

それで夫婦仲がおかしくなっちゃうこともあるかもしれないのに。後先しっかり考えて、今さえ良ければいい、この子が機嫌が良ければいい、という考えの子育ては卒業して欲しいですね(Т^Т)

私の主観で色々言ってしまってすみません…!