※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochi
子育て・グッズ

10ヶ月検診で体重が増えず心配です。食事は十分与えているが、体重が増えない理由が気になります。同じ経験をした方がいらっしゃいますか?

体重の増加についてです。

現在生後10ヶ月後半の娘がいます。
出生体重は2586gで小さめで生まれて、生後7ヶ月の時は6035gで小さめながらも順調でした。
今日10ヶ月検診で体重測ったら6475gで、体重が全然増えていませんでした。
普段離乳食はよく食べてくれて、あげすぎってくらいあげてるつもりです。ミルクは朝と夜の2回で100mlと200mlあげていて、おやつも食べます。
なのに体重がまったく増えていなくてビックリしました。
普段からよく動くからなのかな?父親が食べても太らない体質だから遺伝?とかうんちが毎食後にでてるから?とか思ったり、、、
同じような経験してる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2500g位で生まれて6ヶ月検診で6.5キロ、10ヶ月検診で6.7キロでしたが問題なかったです😊
上2人は2300gと2400gで生まれて6ヶ月検診で6.5キロ、10ヶ月検診で7.5キロ、2歳頃には平均になっていました。

  • mochi

    mochi

    心強いです😭個人差ありますよね!ありがとうございます!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掛かりつけの小児科が全国的にも有名なこども病院に元々勤めていた先生で、市の検診や救急で子ども病院に行った時もいつも掛かりつけの◯◯先生が大丈夫と言うなら問題ないねと言われます☺️極端に減らなければ良いと言われました。

    • 6月20日
  • mochi

    mochi

    それもめちゃめちゃ心強くていいですね🥹

    • 6月20日
ままりーの

男の子ですが、出生体重ほぼ同じぐらいで、7ヶ月→10ヶ月の体重増加を見てみたら約600gの増加でした!
まぁまぁ食べる子でしたが、やはり体重が増えないのを気にしてミルクの回数を少し多めにしていた覚えがあります。
めーーっちゃよく動く子で、完全に摂取エネルギーよりも消費エネルギーの方が多いからだという認識でした。
食べる・出す・動く、よく寝て元気いっぱいで、かなり緩やかでも増加しているなら問題ないと認識しています😊
10月に5歳になりますが、いまだに14.5キロしかないです😂

1歳こえて、食べられるものが増えた頃に病院で相談したら「タンパク質いっぱいとるといいよ!お肉お肉!」って言われて、当時大好きだった唐揚げの頻度を増やしたり、食べたいだけ食べさせたら多少体重の伸びが良くなりました!まだまだこれからです😊👌

  • mochi

    mochi

    うちの子も食べる、出す、動くよく寝るって感じです✌️
    お肉をあまりあげれてなかったのであげてみます👍👍
    ありがとうございます♪

    • 6月20日
クマꕤ︎︎

うちも体重不安なのでいまだにミルク5回あげてます!

  • mochi

    mochi

    やっぱりミルクの量増やした方が良さそうですよね!ありがとうございます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もハイハイするくらいから明らかに体重が増えなくなりました💦
こちらで色々聞いたりもしましたが、個人差があるみたいですね😮‍💨
成長曲線内なのでひとまず様子見してます!

  • mochi

    mochi

    動きが激しくなるとやっぱそうなりますよね😅ありがとうございます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月の男の子で、
大人くらい離乳食を食べているのに、
体重が2.3ヶ月変わらず心配して栄養士さんや小児科に検診時相談をしました!
よく動き回ることと、
私が朝起きると消化しやすいことで
多分遺伝だろうとのことでした!

機嫌も良く、こんだけ元気なら問題ないと言われました☺️

  • mochi

    mochi

    やっぱ遺伝もありますよね!
    うちの子も元気なので大丈夫かな?ありがとうございます♪

    • 6月20日