※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
お仕事

仕事を辞めるか悩んでいます。子供の病気や仕事の負担が原因で鬱になり、現在休職中。お金の不安と将来のことで悩んでいます。34歳で転職は難しいかもしれません。

仕事を辞めようか悩んでます。
年収
主人 会社員 650万
私 公務員 450万

下の子を0才で保育園に入れ、復帰したのですが、一歳の時、3ヶ月連続で入退院を繰り返し、その間、仕事は、溜まりに溜まり、週1で週5の仕事をする為、残業。

管理職からやっつけ仕事とか日付変わるまで残業していた事を私の処理能力の問題と言われていたり、子供を薬漬けにしてると言われたり、他の定時で帰る独身男性の仕事を更に振られたり…

当初、復帰する時に1日2時間の時短を使いたいと話していましたが、中々、業務量的に出来ず、

去年末に鬱になり、現在、休んでます。

正直、主人から辞めていいと言ってもらいましたが、お金の不安があり、正社員を手放す勇気が持てません。
復帰するなら、同じ部署になると人事から言われました。管理職は、あと3年もすれば変わるので、嫌でも我慢すれば良い気もしますが、散々聞こえるように悪口を毎日職場で言われた事、直接の注意は一度もなく人事評価を低くつけられた事。嫌な事がフラッシュバックして、憂鬱になります。

でも、子供達を不自由なく育てたいし、お金で守れる事もあるので、我慢して働くか、辞めてパートと節約を頑張るか悩んでます。

皆さんなら、どうしますか?ちなみに、歳は34才で転職は難しいかと…

コメント

ゆう

私も旦那も公務員です。
とても親近感わきます。
正直公務員ってホワイトのようでブラックみたいな所もありますよね💦
長男が保育園入ったばかりの時は同じく入退院を繰り返していて、おまけに難病発症😅
寛解まで時間がかかるので、私も休職してました。
旦那市役所、私医療機関なので、病気に対してはとても理解があり、休職して、そのまま2人目妊娠して産休育休もらい復帰しました。
その時は別部署です。
私の周りも結構公務員といえども辞める方いますよ。
旦那が辞めていいっていうから思い切って辞めた!って言ってましたし、その判断は間違ってないと思います☺️
いきいきパートで働いてますよ。
正社員も探せば必ず見つかります☺️どうぞ無理せず、家庭優先でいいと思いますよ☺️

りんご

我慢して働けるなら働いて、いずれ上司が変わるのを待って部署異動の希望を出しながら働けたらいいのかな〜と思いますが、私の職場の休職した方々は復帰してもやっぱり再燃してお休み→退職が多いので、なかなか頑張るのも難しいかもしれないです😢

ママリ

私なら子供達や夫のために戦います。
その悪口を録音して、労働基準監督署あるいは警察に相談しパワハラとして訴えます。
職場では感情を無にして働きます。
管理職のせいで職を失うなんて馬鹿馬鹿しいです。
そのことが正当かどうか常にその判断をしながら働きます。
訴えられることは訴えます。
私なら絶対負けないという意志で戦い抜きます。

yurari

公務員ってそんなにブラックなんだ…と驚きました💦
34歳ならまだまだ転職できると思いますよ!私は35で転職しました💡
元公務員だったらどこへ行っても重宝されるのではないかと思います🙂

とんちんかん

パワハラ、ひどい上司に当たられて大変でしたね。
復職後に異動もできないのでしょうか?
自分の勤め先だと、休職された方は人事異動の1ヶ月ほど前に元職場に復職されて、異動されていくことが多いです。
ひまわりさんが異動できて新規一転別の部署でやっていけるならば、それを試してみて、それでもダメなら退職の方がいいのではないかなと思います。

私は地方公務員、事務職で働いてます。
育休復帰後に転職を考えたこともありましたが、事務職公務員で小さい子どもいて30代転職はかなりハードル高いと感じてます💦
自分は専門職でもないし、特別秀でた才能などももち合わせていないので、同じ年収稼ぐには、別の自治体を受け直すか、士業などの難関資格取るとかかな思ってます😭
転職していった同僚たちの大半は別自治体などの同業種です。