※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月の妊婦で、保育園送迎について母と主人の意見が分かれています。自分の体調や保育園の判断に迷いがあり、どう対応すべきか悩んでいます。ご意見をお聞かせください。

これってこちらがわがままですか?
ご意見おきかせください

臨月の妊婦です
2歳の上の子は絶賛イヤイヤ期&赤ちゃん返りでベビーカーなどには乗ってくれず買い物に行くにも抱っこ抱っこ!(しかもママじゃなきゃ嫌)となる感じです

保育園が自宅からも駅からも離れたところにあり、自転車で15分かけて通っています
臨月なのと大きめでお腹も大きいことから産院からも自転車はやめてと言われ、主人が時間休をとって送り迎えしてくれることになったんですが38週から7:30から17:30でお願いしたいといったところ、母が入院したり体調悪くないなら9時17時でお願いしたいと言われました。
標準保育でお金も払っているし
役所に問い合わせたら保育園の判断だけど本来なら文句言われるところではないと言われたものの子どもを預かってもらうからにはあまり強く言うのも気がひけるし…
39週に計画分娩予定なのでたかだか1週間の話ではあるんですが体調悪いんでーと毎回保育園にお願いしてパパにお迎えいってもらうより無理してでも私が迎えに行ったほうがいいのか
対応にもやもやしてしまい相談させていただきました。
自治体によってはもっと厳しいところもあるとは思いますが役所的にはOKで保育園がだめって…
ご意見お聞かせください

コメント

はじめてのママリ🔰

自転車のこと、保育園に伝えてますか??
それでもダメと言われたら困りますね💦
揉めたくない気持ちはわかるので
私だったら1週間お休みさせるかもです( ; _ ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車で通ってるの知ってます
    赤ちゃんが大きめで病院から送り迎え代わってもらうよう言われ、主人も朝と帰りの仕事調整してもらってなんとかこの時間なのも説明しても
    どうしても体調悪い時は連れてきてもらっていいんで みたいな言い方されました💦

    • 6月20日
ママリ

わがままじゃないと思います。
臨月でなくても自転車は避けたほうがいいって言われるくらいですし、張りがひどくて産院から極力外出を控えるように言われてるとか理由つけて旦那さんに任せるのがいいと思います🥲
ちなみにそれだと産後はどうされるんですか?産後に関してはその時間で大丈夫って言われてる感じなんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    産後とか入院中パパしか動けない時は7:30から17:30でいいと言われました
    臨月で赤ちゃんが大きめで病院から送り迎え代わってもらうよう言われたと伝えましたが、今日も来れたんだしどうしても体調悪くないなら9時17時と言われ、来週からパパが来ますとかでなく体調がどうしても悪い時はその都度相談してくださいとかいわれてしまいました💦

    • 6月20日
ママリ👧👧👦

保育園が嫌ですね。
病院で自宅安静か何かの母健カード書いてもらえないですか?
書いてもらって保育園に提出したらいいと思います!
無理して何かあったり計画前に出産なると大変なので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    病院から控えるよういわれて、主人が仕事調整してくれてこの時間なんですってお願いしたんですが今日みたいに来れるなら時間に来ての一点張りでした…
    臨月で自転車で送迎してるのもわかってるのに
    体調悪いんでお願いしますってこっちからいちいち言わなきゃいけないことにモヤモヤしてしまってます

    • 6月20日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    病院に自宅安静の母健カードもらえば体調関係ないのでぜひ書いてもらってください!
    (出せるならですが)

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    頼めば書いてくれるとは思いますが入院まであと1週間なんですよー…2000円かかるし保育園のためにそこまでするか悩ましいです

    • 6月20日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    診断書じゃなくて、母健カードは無料(違うところがあればすみません)だったので聞いてみてはどうですか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は中期にメンタルやって会社に出すのに一度書いてもらったことがあって2000円とられたんですよ💦笑

    • 6月20日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    残念すぎますね😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー苦笑
    なかなか悩ましいです💦

    • 6月20日
ママリン

旦那さんから臨月で自転車での送迎できなくて、歩きだと途中で気分悪くなったりしないか心配なのでって言ってもらったら対応変わったりしないですかね?
自転車で15分なら大人でも歩いたら相当かかりますよね😅旦那さんに任せます。それで駄目って言われたら休ませると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    病院から控えるよう言われて、主人が心配してお迎え代わってくれることになりましてっていっても体調悪くないなら時間に間に合うようにきてといわれました
    休ませるかいっそタクシーか…保育園の対応にもやもやしてしまいます

    • 6月20日
さちこ

確か育休に入ると短時間保育に切り替えが必要になりますよね?💦
なので現状はこれまで通りの時間で預けて問題ないと思います😊
ただ、標準保育のなかで時間をパパに合わせてスライドさせるのは、保育園によっては断られることもあるのかな?と思ったり…
保育士さんの人数の問題とか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも産休入ってから本当は標準時間でいいのに短時間の時間で迎えに来いって言われて従ってたんです💦
    臨月のそれも頑張りに頑張った残りの1週間でこんなこと言われるとは思わずモヤッとしてしまいました

    • 6月20日
moon

体調の良い悪いではなくて医師から禁止されているので、万が一何かあったらどうしましょう?って言ってみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    なんかあったらどうするの?てこっちから言わないと察せられないことにモヤっとしてます…
    もういいやって気持ちになってしまってます💦

    • 6月20日
りえ

別にわがままじゃないと思います!
短時間になってなくて、事情があるなら、ご希望の時間で預けても問題ないと思いますけどね〜🤔
その上、役所はOKですもんね。
お医者さんから送迎はパパがするように言われた、事情を説明し役所の人も問題ないと言われたので、1週間だけでもお願いできないでしょうか?
って私ならノートに書きます💦
多分保育園がママが家にいるんだから〜くらいにしか思ってないんでしょうね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    病院から控えるよう言われたって伝えたんですけどこれるなら来ての一点張りでした💦
    良かれと思って来週からお願いしますって事前申告したんですが、いきなりパパが迎えにいって体調悪いんで妻は無理でって言うほうが向こうも何にも言わなかったかもしれません…

    • 6月20日
ななめまえ

私も標準時間で、産休からは短時間にしてくださいと保育園に言われてモヤッとしていました!!
今は産休なので、短時間で私が送迎していますが、体調悪い日もあるし、もう無理だなってなったら夫に送迎頼む(元々の0700〜1700)つもりです。
その旨伝えた時も、話を聞く気もない感じで、「皆さんにお願いしてるんで〜」とか言われたので、直前に伝えようとしています。
それでも言ってくるようなら、目の前で役所の人に電話しようと思っています。

保育園の言い分もわかるし、結構当たり前みたいだしわかるけど、役所が認めている以上、そこは合わせてほしいですよね😭
うちの市は、産後1ヶ月までは標準時間のままOKとのことでした!

  • ななめまえ

    ななめまえ

    子供預けている以上難しいってのもあって、結構頑張ってる産前産後ママ多いですよね🥲
    辛い現実ですね

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    うちは出産予定月より2ヶ月までは標準保育時間ですがそれも え?一ヶ月でしょみたいに言われました💦
    どうしても無理な時は相談してと言われましたが、無理だから来週から代わってもらうことにしたんですけど…て感じでかなりモヤモヤしました
    雨の中送迎してるのに甘えてるみたいな捉え方されてるのかと(´Д` )

    • 6月20日
  • ななめまえ

    ななめまえ

    そうそう!【どうしても】ってワード!
    私も言われました!
    他にもママリで同じような悩みの人の質問みても、モヤッとして終わってるんですよね🥲
    私立には特に多いとかも書いてました。
    思い切って嘘つくとかどうですか?
    パパが行くようになる直前に連絡帳か電話連絡で、「病院でこうこう言われたので送迎できなくなりました。役所にも確認して、標準時間でお預けしたいと思っています。よろしくお願いします。」的なこと言って。
    出産に関して理解できない人に、強引に子供預けるのも不安なんで、病院ワードで😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    標準保育時間が9時から17時とか意味不明なことも言われたんですよねー(^◇^;)
    じゃあ短時間は何時から何時なの?て感じです
    産後8週たってないうちから家にいるなら迎えに来いっていわれたってゆう他の方の質問をみてまだましなのかなーと思いつつ、モヤモヤ。
    もう嘘というか、行くつもりでしたが体調が悪いためパパが行きますみたいな感じで1週間乗り切ります💦

    • 6月20日
  • ななめまえ

    ななめまえ

    標準時間は7時〜19時とかですよね!?
    保育園ってほんと、従業員守るためでもあるやろうけど、セコいことしますよね、、、
    そんな独自の勝手な方針とかマニュアル、しらねーよって
    こっちが我慢する余裕ないってって感じ😅
    いい先生とかには感謝していますが😅
    本当に体調悪いんですし、自転車とかきつすぎますし、申し訳なさ少し出して乗りきってください!

    御身体大事に!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー💦
    え?何言ってんのこの人って思いました(^◇^;)
    ありがとうございます
    頑張りに頑張って最後の1週間でこんなこと言われるとがっかりしちゃいますよね
    子どもを預けるので強気に主張もしづらいですがなんとかお願いしようと思います

    • 6月20日
たこさん

ママリさん側の希望と園の方針が合わない状態ですね💦
2歳さんなら未満児クラスなのでママリさんが家にいる産前は自宅保育して欲しいところを、9時17時なら預かるよという話なのかなと思います😥それが不満なら休ませてって感じでしょうね💦

産後もずっとお世話になる園ならあまり強く主張しないで従う方が関係性は保たれると思います💦

役所は園の判断に任せていることが多いので、役所が動いてくれないなら難しいと思います😓

うちも産前は短時間認定と同じお迎え時間だったので毎日迎えに行ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    保育園側はそうゆう感覚なのですね
    でも、出産理由での保育園入園も標準認定で自治体は認めてるわけでそれを8時間でって保育園がいってくるのはどうなの???と思ってしまいました
    こどもを預ける以上あまり色々言ってもなので体調次第ではありますがなるべく下手に出つつ無理なところはお願いしようと思います

    • 6月20日
あやママ🔰

どこの保育園も同じですね。
私も今は体調が悪くないし、車で送迎出来てるので、ほぼ短時間保育の時間で預けに行っていますが、産後どうなるかドキドキしています。

同じ園の先輩ママさんの話では、本人が連絡するとはじめてのママリさんのお話のように、体調良い時には短時間保育の時間で〜と保育園側は絶対に言ってくるみたいで、先輩ママさんは旦那さんから直接「産後出血も酷くて外出出来る状況ではなく、赤ちゃんのお世話に注力する必要があるから、自分(旦那)のタイミングで送迎させてくれ」って保育園に言ってもらって、自分は前に出なかったと言ってました。

本人が連絡したり前に出ると「出来るやん」って思われるからみたいですから、本当にしんどいのであれば、産前も含めて、出来るならば旦那さんに矢面に立ってもらう方が良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    できるじゃんとかじゃないですよねー😢
    何かあったらどうしてくれるんだろう…
    どうしてもパパが日程調整できないならファミサポ使うとか自分でやらなきゃとかなるけどそれを当たり前にされちゃうのは違いますよね💦
    自治体はパパが動いてもいいようにこの期間は標準認定にしてるって言ってました…

    • 6月24日