※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのトイトレが難しい状況に悩んでいます。家庭との違いや環境の変化で戸惑っているようです。先生のサポートを受けながら、子どものペースで進めていくことが大切です。

家ではフォークやスプーンで食べてるはずなんですが
食べこぼしもしれてるのに園ではエプロンいるし
プリントにはフォークを使って食べようとしてる子もいる
と書かれてるんですけど😥

トイトレも9割ほぼ完了してましたが保育園行き始めてから初めからのスタート状態なんですけど😂

後退していってる??
トイトレもほぼ完了で入園して、環境の変化かな?と見てるのですけど…笑
保育園でトイトレ始まったのかトイレ成功体験を先生が報告してくださってるのですが…

もしかしてスプーンやフォークも使わず手づかみで食べてるんですかね?
保育園に預けてる以上先生方や園のペースに任せてますが、こんなもんですか?💦

1歳児クラスです
あるあるでしょうか?

コメント

deleted user

1歳児クラスで食事の際にエプロンしてますよ〜
スプーン、フォークを使えたとしてもまだまだ食べこぼしも多いと思います。
服が汚れて洗濯する方が大変というのでエプロンしますよ😌

トイトレは個人差もありますし、一歳時クラスということなので、トイレに興味を持つ。トイレで排泄してみるといったところが目標になるので進んでいても尿が膀胱に溜められないのにトイレにこまめに行くと間隔が開かなくなってしまったりしますよ!


保育園は集団なので個人差が多い部分があるので個別に対応していくというのも難しいところがありますね😂

園の方針に従いつつも疑問に思うことがあれば聞いてみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    私の感覚では少しの食べこぼしなんですけど😅
    でも先生たちの判断にまかせますが💦

    トイトレに関しても、ですが集団生活だし児童数が10人弱いるのに先生2人とフリーの先生くらい?みたいなので頻回にトイレ行ってるからといちいち対応も出来ないだろうなーと思ってはいますが…
    担任の先生以外、毎日のように違う先生だったりするので😥

    ご飯の件は聞いてみます😂
    トイトレは時々、家で出来てるし拭いてることも記入はしてるのですけど💦

    • 6月20日
はじめてのママリ

お便りは年齢にそってこれからやれるようになる事書くのかなと思います!
進んでる子の事書いちゃうと焦る保護者が出てきますし😰
トイレもこれくらい進んでるってお話はされてますか?
周りの子がやってないのが当たり前だとお子さんも周りに合わせてるのかなーと思いますし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    確かに進んでる子を書いちゃうとダメですよね💦
    上の子が遅めなので言われてみたら確かに焦ってしまうことありました😭

    トイトレも話してたし、何より入園前の説明会の時にトイレも間に合わなかったけど先生たちの目の前で行ってたんですよ😂
    先生が変わったり伝達がうまく行ってなかったりしたのかな?と思いつつ、子どものトイレも頻回なので先生たちも暇じゃないから対応出来ないのかな?程度に思ってはいましたが今自宅で全然行けなくなってしまって💦

    • 6月20日
たか

保育園では、2歳児でもエプロン使ってますよ!
お便りでそう書かれているなら、全体的にと捉えるのがいいと思います!

トイレについてですが、はじめてママリさんから何か伝えましたか?家での様子を伝えながら、環境の変化もあると思うので、一緒に取り組むといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    2歳児でもエプロンなんですね💦
    上の子は2歳児の時に持って行ってましたが、使わなくても大丈夫という感じでしたので…
    下の子は当時の上の子の食べこぼしと同じくらいしかこぼしてないんですけど😥

    トイトレはほぼ完了してる件は入園前の説明会でも伝えて、トイトレの話も連絡ノートで結構伝えてるつもりなんですけど…
    今から再スタートするしかないですよね😭

    • 6月20日
  • たか

    たか

    うちの子も家ではそんなにこぼしてないですが、保育園では使ってますね〜
    トイレの件は伝えてあるのですね!他の方の返信を読みましたが、自分で教えたりしますか?頻回ということですが、1時間空きますか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレは家だと教えてくれてたんですけど入園して日が経つと教えてくれることもなくなって
    当時でも1時間以上は空いてたきはします😥

    • 6月20日