
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども1人、養育費なし、ボーナスなしなら年収160万が目安なので月13.3万なので手取りだと10.6万位です😊
はじめてのママリ🔰
子ども1人、養育費なし、ボーナスなしなら年収160万が目安なので月13.3万なので手取りだと10.6万位です😊
「お金」に関する質問
来月お宮参りとお食い初めを同じ日にする予定です。 私は訪問着を着る予定で、朝からスタジオ撮影、その後お宮参りで出張撮影してもらって家で両家でお食い初めを簡単にやる予定ですが赤ちゃん的にあまりにもハードすぎる…
1歳3歳自宅保育中です🏠 みなさんお昼ご飯ってちゃんと作ってますか?? 私は基本毎日午前(10時〜12時)と午後(16時〜17時半)公園で遊んだり、水族館やショッピングモール、支援センターなどに行きます。 お昼は家で…
夫の転職に求めるものは何ですか? A…給料、年収良い(現状維持、少し上がる?)癖強上司 B…給料、年収下がる(年収100万程下がる)人間関係〇 これで悩んでるようです。 また、Aの方がやってみたい仕事、Bは以前してた職種で…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆう
なるほど、それくらいで月4万弱貰えると考えると微妙か〜💦
はじめてのママリ🔰
今だと一昨年の年収と税扶養、もう少しすると去年の年収と税扶養で判断されるので、今年セーブしても反映されるのはまだまだ先ですね💦
ゆう
え、去年じゃなく一昨年なんですか!?そりゃ当分先ですね。。。
はじめてのママリ🔰
8月に現況届を出してそこから前年の収入と税扶養で判断だったと思います🤔なので今はまだ一昨年かなと…
ゆう
ってなると永遠と働き続けるしかないじゃないですかね🤣笑
はじめてのママリ🔰
収入から減っても反映される時期が来るまでは耐えられるなら良いですが、そうでなければ働き続けるしか無いですね😂
固定費等の見直しをしたりしていないなら見直して支出を減らして貯金を崩しながら時期が来るまで耐えるか。
ゆう
仕事の給料アップに伴って支出も増えてしまったので見直してみます💦