
4歳の娘が話を聞かず、無視する悩み。何度も注意しても改善せず、イライラしている。同じ悩みを持つ方いますか?
4歳の娘が話を聞かず、無視します。
何かに夢中になって返事がおざなり、という事ではなく
私👩🏻「○○ちゃーん」👧🏻「…」
👩🏻「あれ?○○ちゃん?」👧🏻「…」
👩🏻「聞いてたらお返事してー?」👧🏻「……」
👩🏻「ねぇ!聞いてるの??」👧🏻「………(コクリ)」
夫🧑🏻「ただいま〜」👧🏻「…」
🧑🏻「あれ?」👧🏻「…」
👩🏻「ねぇパパただいまって言ってるよ?」
👧🏻「………」
👩🏻「ねぇ!!!!おかえりは?!?」
👧🏻「……………おかえり」
といった感じで聞こえているのに返事をしていないです。
何度も何度も無視されたら悲しいよ、はいとかうんとか聞こえていたらお返事すること、お友達にも同じだよ、と伝えているのですが毎日これです。
こちらもイライラしてきてしまって「ママの目を見てきちんと話を聞いて!お返事は!」と怒っても「……」と無言のまま目を逸らしたりします。
普段から大人しい子という訳では全くなく、常におしゃべりしているような子です。
なのに一日の中で何度もこういう事があります。
無視される気持ちが分からないのかなとも思い、
娘から呼ばれた時にしばらく返事をしないでいると大泣きしたので
「お返事しなくてごめんね、でも無視されたら悲しかったよね?○○ちゃんがしてるのはこういうことなんだよ、分かったかな?」と伝えると
その時は「分かった、もう絶対しない」
と言うのですがすぐ元通りです…
娘は「無視してない、聞こえてる、もうしない、返事する」と言うのですが毎日毎日同じことで叱るのに疲れてきました。
同じような悩みの方いらっしゃいますか?
- おもち(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も同じ感じですね💦成長過程なのかな?と思ってます…
息子の場合、こちらが注意すると、それも気に食わないようで、
「怒らないでよ!聞こえてるし!」と逆ギレしてきます😥
どうしたらいいんでしょうね。
回答にならず、申し訳ありません💧

はなまる子
呼ぶ声も届かないだけでなく、外でも音に反応しないことが時々あって、耳の検査をしたら軽い難聴でした😵💫
-
おもち
なんと…!!😭
うちの子は度々中耳炎になるので定期的に耳鼻科に行って検査はしているのですが、1度聞いてみても良いのかもと思いました🤔ありがとうございます!- 6月20日

Reka*
ぼーーーっとしている感じですか?
頭の中で色々と想像を巡らしていて、周りの状況に気を配れていないのかな⁇
-
おもち
ぼーっとしている時もありますし、こっちをめちゃくちゃ見ているのに返事をしない時もあります…😇
自分の考えに集中しているのでしょうか。Rekaさんの考えにハッとしました。色々考えてそうな時はちょっと見守ることも大切なのかなと思いました。ありがとうございます!- 6月20日

ママリ
我が家の年長男子も同じです。
注意したら逆ギレ。
主人曰く、自分が幼い時に同じ事を母親に注意されてたと言ってました😅
あの時は分からなかったけど、成長してから分かるようになったそうですw
ちなみに、主人は年長さんに注意しています😂
-
おもち
同じですか〜〜〜😭結構同じ悩みの方が居るみたいですね。
機嫌が悪いとうちも逆ギレします🥲逆ギレされて私もキレて悪循環で疲れます…😭
成長過程なのでしょうか。難しいですね…- 6月20日

はじめてのママリ
1年前の4歳になったばかりのうちの子がそんな感じでした😅空想の世界にトリップしているのかめんどくさがっているのか……。お返事頑張ろうね!と意識づけをし続けたらいつの間にかちゃんと答える様になっていました。我が家は夏の目標や冬の目標としてお返事を設定して子どもに見える形で紙に書いて貼っておきました。出来なくても焦らず怒らず親の忍耐も必要ですが、年少の1年かけて改善した感じです🙌
-
おもち
目標にするのは凄く良いですね!そろそろ夏休みなので参考にさせてもらいます🥹✨
焦らず怒らず、これが凄く難しいのですが🥲辛抱強く言い聞かせたいと思います!ありがとうございます!- 6月20日

mama
今になってすみません、、、
娘がここ数日同じ感じで悩んでます😭
今はどんな感じですか?
聞こえてるのに聞いてない?
聞こえてない?とか色々考えました😭
不安もあってつい強くねぇ!!!って言ってしまうと
聞こえてるって!!!と返ってきます🥲
-
おもち
お返事遅くなりすみません🥹
娘の場合は耳鼻科に定期的に通って検査してもらっていますが、聞こえは問題無いです。音楽などにも反応します。
音を耳が素通りしている、といった感じでしょうか⋯🥲
聞こえてはいるものの、聞こえているだけというか⋯🥹
声掛けした後3回無視されたら強めに「また無視してるよ!!」と言うとハッとした顔をするので、本当に聞こえてるけど返事をしていないだけなんだと思います😇
夏休みの目標を「返事をする」に決めました⋯- 7月20日
-
mama
お返事ありがとうございます🫶🏻
まーーーったく同じ感じです🥹
夏休みの宿題ぽい日記みたいなのの目標、お話を聞いてお返事をするにしました😂- 7月20日
-
おもち
成長の一環なんですかね?😭
他のことを一生懸命考えていて、声が素通りしてるのかな⋯とも思ったのですが🫠
幼稚園でも先生やお友達に無視していないか心配です😭- 7月21日
-
mama
性格なのかな?とも思います🤨
うちの子の場合、めちゃくちゃ気がきくタイプで常に周りがよく見えている感じなので
頭の中で本当にたくさんのことを考えてる感じします😬
幼稚園ではお友達を気にしすぎて?笑、、、
先生の指示を"音"として聞いてしまっていて、なんだっけ?
となる事があるみたいです😥- 7月21日

みえ🔰
かなり前の質問にすみません🙇🏻♀️
1年経って、いかがですか?
うちの娘は3歳半ですが、なかなかお返事や挨拶ができません…
根気強く教えてるのですが💦
今の様子や変化を教えていただけたら、嬉しいです!
-
おもち
こんばんは〜!質問見つけて下さりありがとうございます☺️
あの後、返事をしない以外にも聞き間違いや聞き返しが多く、もしかして耳が悪いのか?!と思い耳鼻科に行きました!
が、耳垢も無く、何ともありませんでした🤣笑
先生曰く、「子供は何か考えていたりして集中すると周りの声が耳に入らなかったりします、よくある事です。」とのことでした。
現在5歳2ヶ月ですが、お返事、挨拶ともにかなり出来るようになってきましたよ✨
たまに聞こえてないかな?という時は再度声掛けすると「聞こえなかったよ〜ごめんごめん💦」と言ってくれます😉- 8月6日
-
みえ🔰
ご返信、ありがとうございます!!嬉しいです🥹
なるほど、先生のお話参考になります…。あまりイライラせず、繰り返し教えていけばよくなりそうですね。
無視されてる、意地悪されてるわけじゃなければいいか!と思えました。
本当にありがとうございます!- 8月7日
おもち
そうです、逆ギレもします…😭成長過程なら良いのですが…。幼稚園でもこうなのかな?お友達や先生にもしていないかな?と気になります🥹