
旦那が遅く帰るので一人で赤ちゃんのお風呂入れるのが心配。赤ちゃんを脱衣場で寝かせて自分が体を洗い、次に赤ちゃんを入れる方がいいでしょうか?
1ヶ月検診も終わり、沐浴からお風呂に入れるようになりました。旦那が早く帰ってきてくれればいいのですが帰りは20時半~21時ごろになります。私一人でいれなければなりません。しばらくはベビーバスで沐浴にしようと思うのですが、一人でお風呂に入れてる方はどのようにしてお風呂にいれてますか?
赤ちゃんを脱衣場で寝かせて、自分の体、頭を洗ってから次に赤ちゃんかなぁ?と思っているのですが…
- コキンちゃん(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ひなちゃんママ
旦那の仕事の日は、私と娘二人だけです。
初めの頃は、湯船の上に蓋したところにベビーバスを置き、そこにバスタオルを敷いて娘を裸で寝かせて、自分が先に洗い、次に娘をお風呂マットに寝かせて(バスタオルを敷きます)洗い、一緒に湯船に浸かり、出る時は脱衣場にバスタオルを敷いたベビーバスに寝かせておいて自分が先に服を着てから娘を服を着せていました!

はうなり
うちは急ぐのが苦手なのでとりあえず子供をお風呂入れて旦那が帰ってきたら授乳して見といて〜って言ってすぐバトンタッチして自分のお風呂入ってました(^^)
-
コキンちゃん
子供だけお風呂に入れるとき湯船にはどうやって入れてますか?
- 2月3日
-
コキンちゃん
私も自分は出来たらゆっくり入りたいので旦那が帰ってくるまで待ちたいんですが……
- 2月3日
-
はうなり
ベビーバスに入れてましたよ(^^)
入らなくなるまで使いました☆
入らなくなる頃には身体もだいぶしっかりしてくるのでその頃からは一緒に入ってます(^^)- 2月3日
-
コキンちゃん
ベビーバスも1ヶ月しか使わないの勿体ないですもんね💦暖かくなるまでベビーバスにしようかなぁ😅
- 2月3日

らるるたん
ソフトチェアというバスチェアで
一人の時はいれてます(*^^*)💓
シャワーを出しっぱなしにして
子供にかかる感じにしてその間に
急いで全部洗ってました!
3ヶ月〜4ヶ月頃はバンボに
座らせてDVDなどかけて
急いで自分だけ入って連れてくるという感じです✨
脱衣場はうちは北海道なので
寒くて裸にしとく事も出来ないので
やった事は今の所ありません!
実母とかには寝てる赤ちゃんは
起き上がれないんだから
ベビーベッドに置いてるうちに
入ればいいと言ってましたが
その頃はまだ怖くて出来ませんでした😂笑
今は今でつかまり立ちしようと
するので無理ですし😂笑
バスチェアが1番安心です(>_<)
-
らるるたん
3段階に切り替えが出来て
使える物でしたよ(*^^*)💓- 2月3日

Kママ
上の子のときから一人で入れてます😃
まず今の時期は脱衣場を暖かくしておき、赤ちゃんは服は着たままバスタオルを敷いた座布団においてまず自分の体と髪を洗い少しお湯に浸かります♨
洗ってる間は赤ちゃんの様子が見れるようにドアは少し開けておきます💡
自分の体が暖まったら赤ちゃんを入れます👶
出たら赤ちゃんの体を拭き自分も拭いて赤ちゃんの服を着せてから自分も着替えて終わりです💡
最初はスムーズにいかないかもしれませんが毎日入れてれば慣れます😂
-
コキンちゃん
やっぱりそのやり方が一番スムーズで馴れてない私も安全ですかね‼ありがとうございます
- 2月3日

コキンちゃん
ありがとうございます。参考になります⤴ソフトチェアは首がすわってなくても使えますか?
コキンちゃん
ありがとうございます。一人でお風呂に入れるって大仕事ですよね!?参考になりました‼
ひなちゃんママ
本当に大仕事ですよね(^-^;
慣れるまでは大変だと思いますが、頑張って下さい!
コキンちゃん
ありがとうございます‼がんばります!